• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金獅子のブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

ツーリング♪(地震の影響リサーチする仕事ですが・・・)(燃費記録を更新しました!)

ツーリング♪(地震の影響リサーチする仕事ですが・・・)(燃費記録を更新しました!)行ってきました、28日から三日間、横浜へ。
あ、ラーメン食べ歩きとか投稿したからわかっていますよね。



春らしく暖かいという予報どおり天気はいいのですが
甲府までひたすら寒かったです。

けど、数年ぶりのツーリングなんでご機嫌で峠を攻めたりしてみましたが
やっぱ、ビジネスタイヤの限界を感じました。
燃費もいいのはありがたいんですがパワーが明らかに不足
せめて250CCあれば・・・
なんて考えながら走り

甲府市に入り国道20号が片側複数車線になると
割れた故に片側にしていたミラーだとやっぱ不便。





急遽カムイ二輪館に寄って
「TANAX NAPOREONミラー」買い、装着。



高級感がグ~ンとUP♪


ご機嫌でとことこ走ります。

すると、本田君の兄弟たちに出会い




更にご機嫌で走っていましたが日が暮れるとヘッドライトがつきません。

HIだけなんでバルブが切れたようです。

カムイ二輪館で思ったんですよ
バルブとか消耗品買っておこうかって、長野はお店ないし。

でも、「荷物になるしなぁ」なんて思って買わなかったらこれ。

仕方なく通りがかりのバイク屋さんに寄るとなんとバルブが2800円?!
工賃込みかと聞くと、工賃は別とか。

いくらなんでも倍は高すぎですがこの際安全には代えられないから購入。
すると取り付けはサービスしますとのこと。



「なんだそりゃ・・・」

ま、そんな不愉快な気分で
お気に入りのラーメン屋さん「然」の夜の部「みそごろう」へ。

これがどろっとしたスープで美味しくて身体も温まり気分よく戻れました。

で、実家へバイク止めて大学ん時の友人と横浜まで飲みに行き地震の計画停電の影響で真っ暗。
それでも、飲食店の中には人がいるかと思いましたが居酒屋はガラガラ。

キャバクラもガラガラ。

ま、今回この状況を知りたくて来たんですがあまりのガラガラっぷりに凹みましたよ。
でも、始発まで飲みましたけどね♪



火曜日はラーメン食べ歩きながら不動産屋めぐり

一件凄い気に入った物件があったんですが
とてつもなくアンダーグランドの問題があって泣く泣く諦めましたよ。

けど、美味しいラーメン屋さん「川崎 玉(ぎょく)」


普段を知りませんがしっかり行列もあるし進出もちょっとは安心しました。
ただできるだけタイミング遅らせたほうが良いなって気もしたんで
様子見ながらのんびり準備します。

せっかくバイク復活したから暖かい長野を走りたい気もしますからね♪

で、夜は高校の時の友人と飲みました。



水曜日はうっすら花粉がついていたんで洗車して麻布のお墓に墓参り行き
せっかくなんで渋谷でラーメン「中華そば すずらん」食べて原宿を探索。





そんなこんなで予定を大幅に遅れてしまい、しかも高尾山で雨が降りだし雨宿り。







よせばいいのに甲府で



いい買い物はできましたが給油して山梨の県境越える頃しはしっかり日が暮れて極寒でした。
※今回のツーリング中二度給油しましたが二度ともリッター35キロオーバーしました♪


帰ってきたら速攻風呂入りましたがクビが痛い。
メットってこんなに疲れるって思い出しましたよ。


ちなみに総走行距離497キロ
やっぱバイクって旅って感じがしていいですよね♪


さて、今日からは年度も代ったんで閉店への道第二段セール始めました。

頑張ります~!





Posted at 2011/04/01 15:18:14 | コメント(22) | トラックバック(0) | 愛車 宗一郎 | 日記
2011年03月25日 イイね!

次から次へと問題が・・・(燃費記録を更新しました!)

次から次へと問題が・・・(燃費記録を更新しました!)って、今度はメットです。
1994年7月本田君購入にあわせ探しに探し購入した
このDAVIDAのメットはMADE ENGLAND
かっこいいしお気に入りで今回も愛用しています。

さすがにハルシオンのゴーグルは首が疲れるんでもう装着していません。

でも、ホントはJIS通っていないし
二度これで事故っているから買い換えなきゃなんですが
水曜日松本で試着してもイイのがなかったんです。

ていうか頭が入るのが(笑)

私頭がでかいし形が悪く普通のメットだと痛いんですよ。








で、これ使い続けているんですが
さすがに古く、今朝ちょろっと給油に行く時使ったら
ハトメボタンが取れました・・・

残っている二つも今にも取れそう





ってことでコイツもレストアです!


まずはドリルで捥いで





残っているハトメを外し






補強に使うナイロンベルトをサイズに合わせてCUT
ほどけないように切り口を炙って





裏地にナイロンベルト、表地に革を縫い付け





ハトメを打って





完成♪



このメットは思い出が詰まってはいますが
もうこれ買った時ほど若くも無いんで
見てくれは落ちても死にたくないんで頭に合うJIS企画のメット探します。

それにしても寒いと思ったら、今さっきから雪降りだしました。
明日バイクで眼鏡をとりに行きたかったんですけどね・・・



Posted at 2011/03/25 19:07:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛車 宗一郎 | 日記
2011年03月24日 イイね!

こんな休日でした。

こんな休日でした。昨日の日記です。
仕事は休みですが店のミシンでコツコツ作業しました。





















何をしていたかというと

本田君のサイドバッグです。


市販のものほど大掛かりな必要も無いんで
売れ残りのウェストバッグを例によってお店からパクリました♪






ベルトをばらして再び縫い付けます。






余分な耳を取って位置を上にずらしたんです。






絆創膏、ティッシュ、LEDライト、GERBER、筆記用具、GSの現金会員カード
急な買い物に備えて薄手のトートバッグを入れて






装着。


耳が邪魔でキャリアの隙間に入らなかったんですよ。
ま、盗まれて困るようなものも入れませんがウェストバッグとして持ち運びもできます。





準備もできたんで軽く埃をはらって出発
まだ春というにはやたらに寒かったんですがお気に入りの山麓線を通って






松本駅へ。



駅前の松屋で遅い朝食をいただいて眼鏡屋さんへ
老眼はまだ早いと思うんですが眼鏡の度数が合わなくなってきたんで
作りに来ました。

「地震の影響で仕上がりまで通常より1日多く頂いています。」

とのこと。
確かにウチも通販荷物の集荷が通常17時までが15時までですからね。


思ったより早く用事も済み
バイクグッズでも探そうかと思ったんですがお休みだらけ。
もともとバイク乗り少なくてお店も少ない地域ですからねぇ
ドンキホーテ行って見ましたがやっぱり物欲煽るもの無くて帰路へ



のんびり国道沿い走っていると
GSに給油制限10リットルってとこまでありました
深刻ですよね、本田君なら満タンになりますが金と銀では全然ダメ
これじゃ乗る気になりませんよ。
燃費云々より給油に時間割いていたらキリ無いですからね。

話し戻ってこの時点で午後3時過ぎ
寒くて腹すいてラーメンをおやつに食べました。

せっかく暖まっても1分も走ればもう十分ブルブルです・・・




それもそのはず、寒いと思ったら0度でした ^^;



結局寒さに負けて目標100キロのところ総走行距離は90キロでした。
暖かくなったら甲府のドライバーズスタンド二輪館まで行きます!
Posted at 2011/03/24 16:42:26 | コメント(18) | トラックバック(0) | 愛車 宗一郎 | 日記
2011年03月22日 イイね!

復活~♪(復活作業 その2)

復活~♪(復活作業 その2)地震の影響か超暇な連休のおかげ?
で、コツコツ仕上げました♪
















汚れて白っちゃけたミラーはコーティング剤








銀の字では効果あったんですが(ミラーの右半分が施行済み)





本田君にはダメ


諦めて塗装しちゃいました。






次は錆取り
『KUREラストリムバー』使いました。


ショックがピカピカ






リムもピカピカ





スポークには効き目が無く気合でぺーぱー掛けしました!





そして問題のアースの来ていないフェンダー

テスターのヒューズが飛んでいて買いに行ったり




思ったより作業が進みません^^;


めげずに接点磨いてアースもバッチリ
バッチリウィンカーも点灯

ボロボロになった内側も修繕します。

錆をぺーパー掛けして油分を除去





サビチェンジャー塗って






塗装




ここは錆びやすいですからね、トコトンやりました。


タンクやフレームも綺麗にコンパウンドかけてピカピカ☆








オイル交換して







給油がてら近所をツーリング




やっぱ、バイクはいいですよ~♪


なんていうか『自由の翼』って感じがします。




長い付き合いの本田君


購入は1994年
大学卒業してラジコンメーカーに勤め一人暮らしをはじめ、足代わりにと購入

1972年発売のロングセラーでクラシカルなルックスに一目ぼれしました。

あのときの記憶が甦ります。
ホント「翼を手に入れたぁ~!」って感じでいろんなところ行きまくりました。



が、およそ10年後ヘルニアや結婚などもあって下りることにして段々乗らなくなりましたが
手放す気にはならず税金も払い続けていました。

最近5年以上は屋根はあるとはいえ屋外保管のため
ひどくみすぼらしくなっていましたが
完全とはいえないまでも17年乗り続けている程度以上には綺麗に仕上がり
今後は店内にオブジェもかねて保管することにしました。




これからは眺めながら店番できます。



明日は定休日
天気よければ100キロくらいは走ろうと思っています。

Posted at 2011/03/22 17:57:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | 愛車 宗一郎 | 日記
2011年03月21日 イイね!

農林水産大臣が~(復活作業 その1)

農林水産大臣が~(復活作業 その1)オススメ!





























なんだそうですが














これ






なんていうか



スイカの皮を漬物にしたようで変に甘さがあって苦手でした・・・
まぁ、胡瓜も西瓜も瓜ですもんね^^;











さて、我が家の本田君
パーツも揃って本格的に開始しています。





復活作業 その1 (5日前かな?)





キャブ・・・ま、これは結局、仕方なく新品にしました。





エアクリ・・・スポンジボロボロでした。



ここまではすんなり終わりましたが
アースがうまく取れずウィンカーが点滅しません。

裏側サビだらけのリアフェンダーが問題なのでしょう
とりあえずじかに配線して点灯するようにしました。
でも、納得いかないんでフェンダーの処理・塗装がてらしっかりやります。

で、試運転がてら給油に行っても問題なし
強いて言えばブレーキもアクセルも全てが重い。
これはワイヤーや可動箇所のグリスアップなどで簡単に解決。

ハンドルロックも簡単に治せ
ここからは見た目を綺麗にするためハンドル周りのアルミパーツも磨くことに。



ってことで課題も見つかり
残りの人生を共にするために結構真剣に作業しています♪
Posted at 2011/03/21 19:47:38 | コメント(21) | トラックバック(0) | 愛車 宗一郎 | 日記

プロフィール

「存在すら知らなかったけど一目惚れ http://cvw.jp/b/530514/48201885/
何シテル?   01/12 20:00
 2000年6月9日ROCKの日 車・バイクが好きで長野県岡谷市移住。 ラーメン店&カジュアルウェアストア を経営。 でしたが! 一念発起  20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) オイルエレメント / オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:16:05
日本海クラシックカーレビュー 本編 その3「クルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 11:50:35
BMW その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 11:29:24

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD125T 宗一郎 (ホンダ ベンリィ CD125T)
現在所有する車・バイクの中最も付き合いの古い「宗一郎」です。 1994年新車で購入 現在 ...
ローバー ミニ 玩具星号(GANGSTAR) (ローバー ミニ)
まあ もうブログ読んでください。 http://minkara.carview.co. ...
トヨタ ハイラックス 不正発覚 (トヨタ ハイラックス)
人生初のクルマの新車! 2日前の1月31日に納車でしたが! 前日30日にトヨタから電話 ...
ホンダ CJ360T ◯ンコ色号(parakeet) (ホンダ CJ360T)
CB360Tと併売された廉価版らしいです。 全く知らなかったですw ゲストハウスは20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation