• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金獅子のブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

助手席フロアの錆

色々アドバイスありがとうございました。
で、自分なりに考えた結果

①全て剥ぎ落とす
②室内汚れるのと錆粉を飛び散らしたく無いから手でペーパーがけ
③錆チェンジャー
④プラサフ
⑤コールタール系塗料
⑥新しい断熱材
と、しました

※⑤⑥は主治医が無料サービスしてくれるそうです!
冬眠するころ入院させます。


やること決まればせっかちな私
早速やってみました。





まずは作業前







剥がした塗膜と、今回使用する塗料







いやぁ
やり出したらキリが無くって
ひたすら磨くに磨いて
この状態








結局朝7時から午後6時までかかってしまいました(笑)
おかげで仕事が手つかず困ったものです・・・

途中二度の食事、お買い物で2時間抜けたから
都合9時間ぶっ通し
肩は痛いし手はマメだらけ
鼻かめば真っ黒

車ってホント大変
「面積広いし何しろやりにくい!」
単車ならタンク一つ塗り終わってます。

と、ぶつくさ言いながら
サビチェンジャー塗りました。



一晩乾燥させ
プラサフは明日の朝





で、汚れついでだしフィルター清掃することにしました。

清掃前













清掃後、横の団子は汚れです。















効果抜群!














音からいって違いがハッキリ
















全然具合がよくなりました。



















布団乾燥機
( ´,_ゝ`)プッ







「鉄心」誕生まで
あと48日
Posted at 2009/10/06 20:02:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旧愛車 金 整備編 | 日記
2009年10月05日 イイね!

指令091004「しぅ☆」SINSYU国女王陛下ヲ護衛セヨ

《登場人物》

■アナベルKATO(通称KATO)
金獅子号パイロット
コロニーOKAYAに居住(コロニーYOKOHAMA出身)
座右の銘は「俺達に明日はない!」

■「あおい」大佐
本来DAIEI帝国の近接戦闘特殊部隊コロニーKORUIZAWA方面軍を率いる
あくまで前線に立つことを望む体育会系パイロット
愛機はロータス・エリーゼ

■近衛兵総司令「ぶれいく」閣下
おフランス外人部隊SINSYU国近衛兵総司令
としてルノー・スピダーを駆る歴戦の勇者

■「しぅ☆」王女
SINSYU国女王陛下自らも
愛機ダイハツ・コペンを操り戦闘の指揮に当たる
民衆の信頼厚き女性


《登場メカ》

正式名称 W113-280SL「金獅子号」アナベルKATOの愛機
メルセデスベンツ社がアメリカ戦線を意識かつ
百年活躍できる機体として設計した二座式オープントップ戦闘機
金色に塗られたその機体は我ながら美しく金獅子号の名づけの由来となった
寒冷地・湿地・雨季に適したハードトップを持つなど凡庸性をもつ
通称「パゴタ」










----------------エピローグ----------------


幾多の民の血を吸うアストラギウス銀河の100年戦争末期
異能者キリコ・キュービーと違い
後世に語られる事も無い
名も無き中年戦士達の「愛と青春の旅立ち」の記述である

























おフランス外人部隊に近衛兵総司令「ぶれいく」閣下より命令が下った
「しぅ☆」王女によって行われる演説の護衛だ。







「しぅ☆」SINSYU国女王陛下をはじめ傭兵各員がコロニーSUWA・OGINOYAに集結

遠くはコロニーSIGAからも参加
今回の任務の過酷さがうかがえる






兵の士気を高めるためLAKE SUWAを一周
戦闘に備え補給
 









敵補給部隊と遭遇本体を取り仕切る
近衛兵総司令「ぶれいく」閣下自ら先制攻撃
敵はWADAブラックホールへと逃げ込んだ

さすがは選りすぐりの傭兵部隊難なく補給路を断つことに成功







UTUKUSIGAHARA非戦闘区域で近接戦闘に特化した機体を駆る「あおい」大佐も合流

何でもこの宙域で「朝練」をおこなっていたらしい、まことに心強い限りだ!
その機体はアルミ削りだしの美しいパーツによって構成されている
コクピットハッチのヒンジ

シールドのレバーまでもだ
 














遠くでは幻の自衛隊機がパイロット自らによって記録作業をおこなわれていた
 









程なく出陣
危険なYASIMA宙域をビーナスラインによって横断




敵六連部隊機に追撃を受ける
しかし私は傭兵、私情棄て戦うのみ
 












武士の情けだ、結果は尋ねないでいただきたい
戦いとは「戦うことに意義がある」のだ











無事中継地LAKE MEGAMIに到着この日2度目の補給をする











数時間後
目的地であるコロニーKARUIZAWA 「CAFE GT」に無事到着
演説のステージ上を細かくチェック

(コレが噂の愛機専用お立ち台)









傍らを見ると黄色わさび提督、シャア・アズナフルヤン大佐の旗があるではないか

もしやお二人もこの地へ?











城の中には歴戦の名機「ノートン・マンクス」の像もある
戦士として目覚め騎馬隊に志願したころ憧れていた名馬だ
 










近衛兵総司令「ぶれいく」閣下お越しとあり聞きつけた近衛兵も参列
 











まずはミゼット夫妻により演説がおこなわれた
 











万全の警護の元「しぅ☆」SINSYU国女王陛下の演説が始まった



コヒーを嗜み気を抜いた瞬間
 






















歓喜した民衆が「しぅ☆」SINSYU国女王陛下のもとに押し寄せた



こ、この事態を
近衛兵総司令「ぶれいく」閣下は
案じておられたのであったかぁ~!







おわり。






ハンパですいません
我が姫君から腹痛という緊急帰還命令発令され撮影を中断
急いで帰還しましたが・・・



















ただの腹痛、大した事ありませんでした。
((^┰^))ゞ



O.P.E.N長野の方々へ
途中離脱すいませんでした。
再来週の秋軽でまたお会いしましょう!
2009年10月05日 イイね!

w113280SL整備についての質問(ATの調整)その2

w113280SL整備についての質問(ATの調整)その2①について
ロッドを少し延長する方向に戻しました。
(調整前の位置からおよそナット60度分短縮)
結果、低速での変速ショックは改善
しかし、急な登坂時はまだチェックしていませんが
平地ではキックダウンもちゃんとします。

②については未解決

③助手席足元再チェック湿り気がとれず断熱材も剥がし
乾燥させることにしました。
剥がしてみると錆が結構あります。
また、厚さ2ミリ以上のプラスチックの様な塗料がひび割れています。
A-防錆、B-塗料の修繕方法、適したケミカル等ございますか?

Posted at 2009/10/05 10:31:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧愛車 金 整備編 | 日記
2009年10月05日 イイね!

w113280SL整備についての質問(ATの調整)

質問があります。

①金獅子号のキックダウンですが
渋滞など低速でのつながりが荒くギクシャクするようになりました
(大体3000回転近くでのシフトアップはダイレクト感上がって
いい感じになったように思います。)
また、急な上り坂でもキックダウンしないときがあります。
先日調整のロッド
延長→変速を遅く、食いつき緩くする。
短縮→変速を早く、食いつき強くする
ですよね?
ということは
相反することですよね?何故でしょうか?
キックダウンのスイッチの調子が悪い?
とりあえず変速ショックが強いのはよくないでしょうから
少し緩くなるようにしてみます。

②標高高いところでは排気が比較的綺麗なようです。
何故でしょうか?
・冬季で酸素濃度が濃い場合(普段)
・標高高く酸素薄い場合(昨日美ヶ原高原辺り標高1500Mほど)

と、すれば酸素量減らすようにアイドルエア閉じれば
煙減るのでしょうか?

お解りになりますか?
ご指導よろしくお願いします。
Posted at 2009/10/05 08:30:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧愛車 金 整備編 | 日記
2009年10月03日 イイね!

昨日三度目のオイル交換&整備「金獅子号」! と 「幻のステッカー」

最近みんカラらしいブログを書いているなと
我ながら思っています。


10月2日

やっと金獅子号オイル交換です。
貧乏性の私「オイルぱっくん」買わずに自作

って、ダンボールにゴミ袋かぶせ
中にトイレットペーパー3つ、ほどいて入れるだけ
原理は同じですよね。




で、師匠に教わったBP「コースクラシック」
都合6リットル近く入りました。
単車のころの癖でついでにドレンボルトにガスケット塗りました。

ボルト太くて頑丈そうだからギュッと締めれば必要ない?
まぁ一応塗りました。

エンジン掛けたての回転低いのは粘度を上げたからか?
暖まってきたら規定の800ぐらいまで上昇。




ずっと室内乾燥のため布団乾燥機かけっ放し



モワッ~とした車内で
シフトゲートのバルブも交換
無事点灯







10月3日

朝6起床

昨夜師匠がブログアップしてくださった
キックダウンの調整


フロアトンネル付近に教わった点検口発見


開いてみるとブログどおりのロッドを確認



とココで















(-_-;)



















手を切ってました・・・













とりあえずロッドを延長してみます。
工具を積んでお決まりの試運転コース
有賀峠向かう長地トンネルから岡谷ICのバイパスです。
交通量も少ないし岡谷IC手前のトイレが便利



キックダウンどころか変速してもハンクラ状態














やっぱりね。













師匠のブログには
「ここを調整(つめる)」とありましたから逆をやったらどうなるのか?と興味で。

で、ちゃんとロッドを短くする方向にまわしていきます。

試運転すると




バッチリ☆







キックダウンしたし
どういう因果関係かイマイチわかりませんが
通常の変速ショックも低減したような?



オイルの粘度上げたのもあってか排気も減ったような?




しかし次の課題も出てきました。








昨日今日と布団乾燥機を使ってフロアを乾燥させた結果



メーターが曇りました・・・



これは来週の課題





で、こんなもんかなってことで
明日の「しぅ☆」さん企画
「長野在住O.P.E.Nメンバー」による
諏訪→軽井沢ツーリング行って来ます!



と、ここで
作業の片付けしていると




自然界からの置き土産を発見

この子ダレの子?

先日の使者が天に帰るための脱皮か










そしてお待ちかね
幻のラジコン誌「スーパーマシーン」のステッカー

「YR-4」のカーボンシャーシ

着々と発掘しています。








あら?
ウズウズしている方が見えますわ


「ねぇ大佐♡」(ララァ・スン風に)












欲しいでしょう~
どうしようっかなぁ~
( ̄∀ ̄*)ニヤり☆










もう辛抱たまらん
ラジコン最高!






パンドラの箱がとうとう・・・・



「鉄心」誕生まで
あと51日
(恥ずかしながら前回カウント間違えていました・・・)
Posted at 2009/10/03 12:44:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「存在すら知らなかったけど一目惚れ http://cvw.jp/b/530514/48201885/
何シテル?   01/12 20:00
 2000年6月9日ROCKの日 車・バイクが好きで長野県岡谷市移住。 ラーメン店&カジュアルウェアストア を経営。 でしたが! 一念発起  20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) オイルエレメント / オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:16:05
日本海クラシックカーレビュー 本編 その3「クルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 11:50:35
BMW その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 11:29:24

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD125T 宗一郎 (ホンダ ベンリィ CD125T)
現在所有する車・バイクの中最も付き合いの古い「宗一郎」です。 1994年新車で購入 現在 ...
ローバー ミニ 玩具星号(GANGSTAR) (ローバー ミニ)
まあ もうブログ読んでください。 http://minkara.carview.co. ...
トヨタ ハイラックス 不正発覚 (トヨタ ハイラックス)
人生初のクルマの新車! 2日前の1月31日に納車でしたが! 前日30日にトヨタから電話 ...
ホンダ CJ360T ◯ンコ色号(parakeet) (ホンダ CJ360T)
CB360Tと併売された廉価版らしいです。 全く知らなかったですw ゲストハウスは20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation