• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金獅子のブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

寸銅号「奈良の春日野事件」

先日治部坂小さな秋祭りに参加するため
朝洗車していると!



























鳥の糞で屋根にシミが
妊婦なだけに洗車してなかったもんなぁ



コンパウンドで磨いてもとれず既に下地にまで侵食
軽の塗装って薄い・・・

フロント周り見ても飛び石でキズだらけ下地見えているし



新車で去年の7月に納車されたばかりなのに
(-_-メ)




気を取り直して、試乗をかね金獅子号でタッチペン買いに
黄色い帽子屋さんへ。


ガレージに入れ



ガンプラマニア必須「MAX塗り」をもマスターしたエアブラシ捌きで



バッチリ!


明日にでもコンパウンドで磨けば仕上がりです。



Posted at 2009/10/13 15:49:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旧愛車 銅 | 日記
2009年10月13日 イイね!

今日の金獅子号

今日の金獅子号全く異常ありません

買い物に出かけたり
峠に行ったりなんでもこなしてます

なんだかんだ今日だけでも50キロ走っています。

昨日よりアイドリングも低く安定していて
違いとすれば今日は気温高く暖かいこと
寒い方がアイドリングって低くなるはず、逆では?
アイドリングが低いので変速のショックも滑らか
と、すっかり元通り。

困った子です…
試乗がてら明日は甲府店に行ってみます!
Posted at 2009/10/13 12:44:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2009年10月12日 イイね!

ガレージ完成!そして金獅子号は・・・

ガレージ完成!そして金獅子号は・・・アメリカのとある静かな湖のほとり

はだけた上着からたわわに実った胸をあらわに逃げ惑う美女


悲鳴と共にチェーンソーの音が鳴り響く



チェーンソーを軽々と振り回す屈強な男
身に着ける衣服はボロボロに腐り
顔にはホッケーのマスクがつけられ素顔を見ることはできない
血走り濁った瞳だけが残忍性を表す


そうココはクリスタルレイク
美女が身を隠すため逃げ込んだ納屋・・・











それがイメージです!













今朝外壁塗装終わったばかり
完成したてでまだ綺麗ですが
風化してくればいい感じになるでしょう
細かい装飾はのんびりやります。































で、一昨日まで不調であった金獅子号
昨日今日と普通にエンジンかかります。

思い切って試運転に行きました。

とりあえずJAFカード持って近所をグルッと15分
→異常なし


そのままもう一周
→異常なし


強いて言えば先日までよりアイドリングがチョット高く(Pで1000回転)
変速ショックが強い、アイドリングを低くして(Pで900回転)
30分ほど休ませ、もう一周
→異常なし

強いて言えばやはりアイドリングがまた上がっています(Pで1000回転)

















何故ぇ~?♪






明日朝再試乗行ってみます。


Posted at 2009/10/12 19:37:39 | コメント(19) | トラックバック(0) | D.I.Y | 日記
2009年10月12日 イイね!

指令20091011 ZIBUZAKA前線基地ニ集合セヨ 元帥「NAO7」②

《登場人物》

■アナベルKATO(通称KATO)
金獅子号パイロット(スカル小隊所属)
コロニーOKAYAに居住(コロニーYOKOHAMA出身)
日常は衣料品店及びラーメン店を経営する志願兵
183センチの長身からは想像できぬほどの小心者
また性格はいたって出鱈目
現在妊娠8ヶ月の妻をもつ38歳
座右の銘は「俺達に明日はない!」
※スカル小隊 別名「海老団(EVITA)」コロニーYOKOHAMAでイカシタ車を販売するカンパニー 

■近衛兵総司令「ぶれいく」閣下
おフランス外人部隊SINSYU国近衛兵総司令
としてルノー・スピダーを駆る歴戦の勇者

《登場メカ》

■正式名称 W113-280SL「金獅子号」アナベルKATOの愛機
メルセデスベンツ社がアメリカ戦線を意識かつ
百年活躍できる機体として設計した二座式オープントップ戦闘機
金色に塗られたその機体は我ながら美しく金獅子号の名づけの由来となった
寒冷地・湿地・雨季に適したハードトップを持つなど凡庸性をもつ
通称「パゴタ」
今回はUSA戦線モデルが登場

■寸銅号 アナベルKATOの近接戦闘用の機体
インド戦線完全掌握を目指すSUZUKIが生産していた機体
ブースターパック内臓の指揮官用モデルも存在する。
今回ではアナベルKATOが搭乗する。


----------------エピローグ----------------


幾多の民の血を吸うアストラギウス銀河の100年戦争末期
異能者キリコ・キュービーと違い
後世に語られる事も無い
名も無き中年戦士達の「愛と青春の旅立ち」の記述である
















私アナベルKATOは新しい任務遂行のため
コロニーATIにあるZIBUZAKA基地へ向かっていた



「NAO7」元帥より指令が届き
少年兵たちの教育をおおせつかったのである


愛機「金獅子号」はドッグ入りもやむを得ず
本来近接戦闘用「寸銅号」での参戦となった

だがあなどれはしない
機体の製造が「金獅子号」より高年式のため「音速の壁」を振り切って
(メーター振り切って)の戦闘も不安は無い!

試しに遭遇した敵機に猛追を掛けてみた






しかし排気量の差は如何ともしがたく
あっという間に引き離されていった
(^.^)/~~~
















だが



















「負けるが価値」コレも立派な作戦だ















敵が「無差別攻撃レーダーORBIS」の存在を知ったときには既に遅く
しばらくは戦線からの離脱を余儀なくされることであろう!
( ̄∀ ̄*)ニヤり☆






まもなくATI宙域へ到着
前方には友軍機がせっせと重力帯を飛行している。


金獅子号と同世代機であるがためその速度は「寸銅号」のおよそ半分
無事な飛行を切に願う




今回の指令には先週ご一緒した
近衛兵総司令「ぶれいく」閣下もお越しになられていた



先週の戦闘中に被弾したとの噂も耳にしていたが
ご無事なようでなによりだ
隣には別の近衛兵専用機があった





金獅子号の最新型であり指揮官専用機があった
せっかくだから隣に並べてみる


推測だが4足と1台で製造費が同額であろう!
((^┰^))ゞ
ついでにコチラも


結構馴染んでいた
((^┰^))ゞ


本作戦には沢山の退役軍人の姿が見受けられ
「コレは軽なんだねぇ~」
と「寸銅号」を指差しておられたのが印象深い
1組や2組だけではない
それどころか年端の行かぬ少年兵達も「
カワイイ」と「寸銅号」を指差していた。
コレは結構な「カモフラージュ」になるなと収穫を得た





「NAO7」元帥に挨拶を済ませ13年乗り続けられておられるという
愛機、もう一機の「金獅子号」の隣にも並べる


ものすごく見慣れた光景がソコにはあった。







と、もう一機の「金獅子号」の背後を覗くと「NAO7」元帥のご子息が












なんと!




























金獅子号を利用なさって戦況の把握をされておられた



その眼差しは真剣そのもの私には口を挟む余地も無い


ご子息はその名を「鉄〇」と申されるようで
「金獅子号」「鉄心」と「NAO7」元帥との縁を感じずにはいられなかった
是非二台の金獅子号を並べ、鉄〇、鉄心を交え語り明かさせていただきたい

















ご子息のみではなく大勢の年端の行かぬ子供達が基地内にはおり
戦士になるべく様々な指導を受けていた


戦況はココまで悪化していたのか・・・


パイロット候補生達の指導を
「alfee7」中佐が担当なされておられた







今回の任務である年少兵のパイロット教育
残念ながら「寸銅号」搭乗を志願した少年兵はいなかった・・・












「ぶれいく」閣下が参戦用機体ナンバーも取り付けられた
敵地潜入用超小型戦闘機を試乗なされておられた



私も試乗してみた


スリップストリームの効果を体感するほど
戦闘空域での飛行は危険であった・・・
!!!m(。≧Д≦。)m!!!










「tfuzita」中佐率いるMG-F隊も駆けつけ久しぶりの再開を楽しんだ
愛機のナビはこの方であった








瞬く間に時は過ぎ







大そうな食事を振舞っていただき


報酬まで頂いた


帰りの際には護衛まで






寸銅号と私にここまでのお心遣い
真に恐縮でありました!

2009年10月11日 イイね!

指令20091011 ZIBUZAKA前線基地ニ集合セヨ 元帥「NAO7」①「マッハGOGOGO」











素晴らしい戦闘機
戦士と会えた
この感動を伝えたい!





















日本男児よ



















コレを見て奮い立て






















戦士として目覚めよ!


















































































































































いつか是非語り明かさせていただきたい!

プロフィール

「存在すら知らなかったけど一目惚れ http://cvw.jp/b/530514/48201885/
何シテル?   01/12 20:00
 2000年6月9日ROCKの日 車・バイクが好きで長野県岡谷市移住。 ラーメン店&カジュアルウェアストア を経営。 でしたが! 一念発起  20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) オイルエレメント / オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:16:05
日本海クラシックカーレビュー 本編 その3「クルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 11:50:35
BMW その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 11:29:24

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD125T 宗一郎 (ホンダ ベンリィ CD125T)
現在所有する車・バイクの中最も付き合いの古い「宗一郎」です。 1994年新車で購入 現在 ...
ローバー ミニ 玩具星号(GANGSTAR) (ローバー ミニ)
まあ もうブログ読んでください。 http://minkara.carview.co. ...
トヨタ ハイラックス 不正発覚 (トヨタ ハイラックス)
人生初のクルマの新車! 2日前の1月31日に納車でしたが! 前日30日にトヨタから電話 ...
ホンダ CJ360T ◯ンコ色号(parakeet) (ホンダ CJ360T)
CB360Tと併売された廉価版らしいです。 全く知らなかったですw ゲストハウスは20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation