2012年07月16日
はいこんばんは!最近20時に会社から離脱できると超早いと感じるようになりました!
慣れって怖いねっ(・ω<)☆
ヒロスです(^^)
さて、日曜日は僕が所属させて頂いている「チームガラクタ」のレーシングバージョン
「スクーデリア・ポンコッツ」でレースに出場しました!
当日朝からタンクが空なのにガソリンが何故か入らない(エア抜きホースが詰まっていたらしい)などトラブル満載で決戦の地、ヒーローしのいサーキットへ
そして今回の車両は
『ミラ・チャージャー』
そう、本来NAとターボしか存在しない500系ミラにスクーデリア・ポンコッツ車両部が本気を出してスーパーチャージャーをドッキングした(多分)世界初のスーパーカーなのです!
自分は開発にはノータッチ(むしろ邪魔していた)でしたが…
もちろんナンバー無し、ということで本格的なシェイクダウンは今回が初!フリー走行でいざ出撃!
の前に車検がありました。
爆音マフラーなので車検に通るか不安→落ちた時の為に赤ミラからマフラー外しておく→作業できる人はピットに残る
…ということで自分が車検を受けに行く事に
待っている間もめっちゃ見られます。スターになった気分です。
だって、ミラから「みぃぃぃぃぃぃん」ってスーチャー音がしているのですから(笑)レイアウト上エアクリがバンパーから飛び出してましたし(^^;)
で、肝心の車検
ブースに入り、音を測ろうとするオフィシャルの方
満を持してエンジンを掛け…掛からない。
いや、決して検査逃れをしようとしたのではなく、マジで掛からない(゜o゜;)
赤ミラをばらしている部長さんにヘルプをお願いし、何とかなりましたが、いきなりトラブル発生してしまいました(^^;)
そしてフリー走行!
パイピング抜けなどはありましたが、なんとか順調に集会し、次はヒロスの番です。
…がここで事件が
走る前に飲み物を、と思い自販機へ走る
↓
目の前に階段がある事を確認し、スピードを落とそうとする
→
生憎の雨模様で濡れた路面に足を取られ「人間どアンダー状態」になる
↓
スリップしたままオーバースピードで階段に突入
↓
そのままテイクオフ
↓
ケツから着地しそのまま3段ほど階段を落ち
↓
無事着陸\(^o^)/
いつやったのか小指から流血。
まさか車に乗らずしてクラッシュするとは思いませんでした(笑)
とりあえず止血した後、フリー走行へ、
ミラチャージャー、速かったです(^^)
最初は重ステが大変でしたが足回りがばっちりで非常に走りやすく楽しい車でした。
そしてレースへ。
第一走者をやらせて頂いたのですが、謎の失火に悩まされ、いまいち不完全燃焼に終わってしまいました。
トラブルとはいえ、やっぱり抜かれるのは悔しかったです(ーー;)
第二走者のツメッチさん、第三走者の部長さんもトラブルを抱えながらの走行に。
レース中も頑張って修理(ヒロスは見学でした)しながら走らせたのですが、3時間近くなった頃、最後は監督自らのドライブ中にコース上で力尽きてしまい、あえなくリタイア…
4時間走り切るって大変なんですね(*_*)
次回こそは完走、そして他のマシンと互角以上の勝負をしたいと思ったレース参戦記でした!
次回もよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2012/07/16 23:55:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日
こんばんは、雨降りを理由に洗車しないで早1ヶ月。。
普段以上に赤ミラの水垢が目立つヒロスです(゜o゜)
さて、そんなオーナーに嫌気がさしたのか、最近の赤ミラ、調子がよろしくないです。
まず先週
関学な方々と海ホへGO!した帰りの事。
まぁ皆さん速いので帰り置いて行かれた赤ミラ
スピードではかなわないです(*_*)
だって、80キロでリミッターが作動するのですもの。
…80キロ!?(・_・;)
80キロでリミッターが作動した末に、アクセル踏んでも全くスピードが上がらなくなり、
湾岸線に緊急停止。。。通行中のミナサマすいません
路肩に退避できるスペースがあって良かったです(;_:)
その時は配線を繋ぎ直して復活しました!
が!
次の週
千葉方面にドライブの帰り、軽く渋滞にはまりながらもゲートブリッジを回って帰宅しようと思うヒロス。
ゲートブリッジを目前にし、信号で停止。
…と同時にそれまでノリノリで流れていた「ハリケーン ガール」リンダ(CV日笠陽子)
が
ぷつっとデッキもろとも強制終了。
とりあえずエンジン切って再始動を試みる
も、セルが「くぅ~ん」とやる気のない音を出すのみ。。
(・_・;)コマッタネーと思っていたら3回目位で無事に掛かり、オーディオも復活し…
今に至ります(笑)
殆ど夜しか乗らないで、バッテリーも2年半くらい使っているので、
それが原因だといいなぁぁぁ(゜o゜)!!と思っている次第でございます(~_~)
にしても電気はワカラナイです、はい(*_*)
Posted at 2012/06/19 22:39:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月13日
ついに赤い解体車も土に還る時期が…
…の廃車ではなく(笑)
数日前から歯が痛かったので、10年ぶり位の歯医者に行ってみたのです。
ヒロス「最近痛みだしたんですよ~」
歯医者「あー、食ってるね。。」
歯医者「時間ある?」
ヒロス「ありますよ~」
歯医者「今抜こうか。」
ヒロス「(゜ロ゜;)」
以下はとても22歳男性としてはあってはならない
『すったもんだ』
がありまして…
結局抜きました、親知らず。
いや、腐った何か。
抜いたブツは中から何か飛び出し、素人目に残念な事になってました。
歯医者さん曰く「ここまでなるまで頑張れる人はあんまいないよ~」
だそうです。
言われてみれば、麻酔のせいかはまだ分かりませんが、一年前くらいからの頭痛(だと思ってた)が収まった気が…(笑)
…皆さんも歯は大切にしましょう(笑)

Posted at 2012/06/13 20:28:41 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年05月21日
お久しぶりです!
『社会人はじめました。』
赤い営業こと、ヒロスです(・ω<)
さて、時が経つのは早いもので、就職してドタバタしているうちに赤ミラとの生活も4年目に突入しちゃってました(笑)
そんな最近の赤ミラ、走らせるばっかりでメンテナンスが疎かに…
という事で、先日部長さんの基地にお邪魔して
「油温計」の取り付け(エンジンがお逝きにならないように)
「ブローオフバルブ交換」(何故かスピードが出ないので)
「ブレーキパッドやすりがけ」(ローター買うまでの延命措置。とりあえずキーキー無駄にスポーティーな音がしている)
を行わせて頂く事になりました(>_<)
当日、昼に到着予定で呑気に吉牛を食べてから基地に向かうと…
すでにルゥーさんと鍵人さんが(・_・;)
また最後に到着してしまいました。。m(__)m
急いでメーター取り付け作業に入る僕。
談笑する皆様。
度々談笑をぶった切ってアドバイスを頂きながら、エンジン側は何とか装着。
後は室内です!
配線を引き込み(ここでも談笑をぶった切)ry)、メーターを取り付け、後は配線を繋ぐのみ。
が!
ヒロスの前には3年分のDIYの結晶、いや、負の遺産とも言うべき、
場当たり的に繋いだグチャグチャな配線が(゜□゜)!!
今まで見ないふりをしてきた配線。
ACCの意味が未だによく分かっていない、配線。
そういえば昔ギボシに打ち勝った勢いで適当につないだなぁ。配線。
どうしようもならなくなってしまったので、ルゥーさんに配線を辿って頂き、部長さんに配線を作って頂き、鍵人さんにギボシを付けて頂き…
ヒロスはフリーズしていました(ーー;)
3時間くらい掛けて無事にまともな配線に直して頂き、配線を引きなおした跡には僕の3年分の配線のような何か…
悲しい(;_:)精進します。
その後、部長さんの黒ミラ(ロングドライブ快適バージョン)に試乗させて頂きました!
感想は、まぁ…懐の深いマシーンでした(笑)←笑うしかないです
部長さん、ルゥーさん、鍵人さん、作業やって頂く事になってしまいすいませんでした。またお山でよろしくお願いします!
Posted at 2012/05/21 23:04:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日
春から働く会社から打ち合わせで呼ばれたので、行ってきました(゜ロ゜)
僕、東京農業大学という事もあって、製造で内定もらってたんです(^^)
…がしかし!
研修で、工場行ったり倉庫行ったり販売やったりした結果…
…本社(池袋)で営業をやって欲しいと言われました(笑)
そう、このブログを読んでいる皆様の中でも僕に近い方は気付いている事。
『ヒロスにものづくりは向いてない』
会社も気付いたようです(笑)
入社前に気付くとは、なかなかやるのぅ(;・д`)

Posted at 2012/03/09 15:13:56 | |
トラックバック(0) | 日記