• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぇんりんのブログ一覧

2019年11月19日 イイね!

●俺とお前とMCワゴンR 愛情02本目●その323



シリコーンシーラントでレザーシートを直す。







皆様いかがお過ごしでしょう。










下回りが終わったMCワゴンR、さて内装に取り掛かりますか。

最近ユーチューブで外人さんが車を洗って掃除する動画を見ています。

強力な洗剤がないかと思い、いろいろ見てたら

alt


こいつが目に入りました。

バカ落ちクリーナー ルークリ洗剤 である。

早速注文して半信半疑で使ってみました。

以下レビュー

alt


alt


しかしきちゃない('A`)

よくわからない配線がいっぱい。

一個ずつ退治していきましょう。

alt


まずは掃除。ゴミをかき集めて掃除機で。








alt


うしうし……








alt


外せるものははずしましょう。







alt


付いてきたターボタイマー。ブースト圧も計れるよ。





alt


外したこいつらは水洗い!!!( ゚д゚ )ジャブジャブ。







alt


ルークリを散布してアマゾンで買った回転ブラシをドリルにつけてギュイーンと!







alt


うーんきれいになったのかな???






と、

alt


目に付いたコイツでもう片方をやってみます。

ルークリVS布シートクリーナー








alt


あわあわで







alt


ギュイーン!!!







alt


……

どっちもかわんね。









alt


あわあわなので汚れが浮いてくる布シートクリーナーの方が、見た目で軍配があがるかな???







alt


でもルークリはプラ部にもつかえるので







alt


吹きかけただけでヤニなどの汚れが流れてきますね。

でもしつこい汚れは落ちませんでした。(重要)







alt


外人が動画で使っている謎の筆でごしごしします。






これが

alt



alt


布シートクリーナーパワー!!!

イイネこれ。








alt


こういうところもゴシゴシしましょ。







alt


ドアもね。もう全部。







alt

助手席側のエアコンパネルの下に横一列にカッターの跡がががががが……









alt


どうやら前のオーナーさんはダッシュボードにフワモコのカバーをつけていたみたい。

両面テープがビッシリ。

助手席のエアバッグのところにもカッターのあとがががががが……








alt


alt


お、なかなかお高いスピーカーじゃぁないですか!!!やった!







alt


薄め液でゴシゴシしましょう。







alt


お次はここ。リアフェンダーの内側。

ここに防錆剤をぶちこみましょう!







alt


あれ?







alt

すでにぶち込んでありました!!!


もちろん先ほどのノックスドールを左右の内側に大量にぶち込みましたけどね★







alt


あとコレ。

MCワゴンR時代の下品(ほめ言葉)なカスタムが多かったですね。VIPカーが流行ったり、モニターを何個車内に搭載できるかとか競ってましたねぇ。。。

ダッシュボードもカッターの傷があったりしたので、3000円で見つけたダッシュボードカバーもつけて……














alt


alt


alt


DQNR

であるw







alt











































Posted at 2019/11/19 23:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MC ワゴンR | クルマ
2019年11月16日 イイね!

●俺とお前とMCワゴンR 愛情01本目●その322




プラモデルつくりたいけど作れない悲しみ。

委託されているのももう6年くらい放置しているきがする。




みなさまいかがお過ごしでしょう。









やってきたワゴンRに愛情を注ぎましょう。

まずはバラス!!!サイドスカートも外してね。

alt

alt

フォグはHIDでした。








alt

リアバンパー外し。僕の大嫌いなエレクトロタップが二つも(エレクトロタップ系は、超危険なので使うのはお勧めしません。ではなく、やめましょう。)








alt

雑草が入り込んでる。どんだけ放置されていたのこの子。







alt

お?



alt

どうやら前のオーナーはフェンダーの内側を切って、ゴム板を付けて、バンパーを外さなくてもここからフォグの球を交換できるようにしていたらしい。

HIDになってからは不要?

それとも前前オーナーあたりからかな???

てか切んなし。錆びるだろおおおおおおおお!!!








alt

LEDポジションランプはプラが劣化してバキバキのポロポロ。

中華製かな?みなさんのは大丈夫???








alt


alt

高圧洗浄機で洗うよー!!!

ちなみに何の洗剤を使ってるの?とツイッターなどで65535人ほど質問が来たので、ここで 超★マル秘洗剤情報を教えます、ぼくがいつも使っている洗剤は……










alt


JOY!!!(詰め替え)







alt

alt


見てよこの極上な下回り!!!とても20年前の車とはおもえない極上の娘!
下回りがこんなにも綺麗なのに中身はすごく汚いって、



性格がとても良いブス子ちゃんみたいなものか。




これが雪国とそうでない国の違いですね。

ほんと雪国はスタッドレスタイヤを(しかもアルミも必要)買ったり、塩カルの被害をなんとかしなくちゃいけないし寒いし……







さて洗浄もおわって乾いたら

alt

コイツの出番。

コイツでぐりぐりぬちゃぬちゃヌリヌリしてやるぜぇーーーうへへ(救急車きました)







alt


ますはフェンダーの内側からたっぷりと。合板のつなぎ目を徹底的に。







alt


僕はの血液型はA型。しかもAAA(トリプルA)なのでランクアップで血液型はS型です。(何

がっつりとマスキング!!!もちろんプラモデラー性で、でここはしっかりと!







alt


めんどくせー!!!マスキングなんぞしてられっかよ!!!!!!!!!
(ダメA型)







alt


alt


alt


よしよし。



alt


alt


alt


よしよし。これからもう一度もぐって再度塗りました。(こういうところはA型なのよね)

ちなみにアンダーコートは合計8本使いました。

フェンダーx4、フロントサブフレームあたりx1、リアサブフレームあたりx1、下回り左右x2

でした。








alt


そして穴という穴にノックスドール700をぶち込みました。




alt


これね。







alt

実はSRのロゴのところだけマスキングしてましたwww

この微妙なA型……

よし今日は愛情LV1アップ!!!







alt




Posted at 2019/11/16 09:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | MC ワゴンR | クルマ
2019年11月13日 イイね!

●俺とお前とMCワゴンR●その321



回線がやっと有線になりました。


皆様いかがおすごしでしょう。










前に言っていたワゴンR(二代目 MC21前期型 )がやってきました。








FFターボマニュアルです。

調べたら限定仕様のリミデッドでした。(オートエアコンや革巻きのステアが付いてる。)高級仕様!!!




では写真をみながら説明していきましょ!







alt


この車、数年間、ショップの片隅で物置と化して放置されていました。

だから、と 言うか、でも……というか……








alt


alt


alt


すごくきちゃない(・´з`・)








alt


お、スピーカー付いているのね。









alt


きちゃない('A`)










alt

リミデッド仕様の証である革巻きステア!これはせっかくなのでこのまま残したいけど……
なんか瞬間接着剤っぽいのが付いてる。











alt


あのガイコッツ!
(ウハハ♪ウハハ♪ウハハのハ♪ 違)










alt

なかなかのレアメッキパーツ!!!
そしてユーロテール。(中が汚れてる)








alt



苔むしてる(放置されてた車なんで)

社外品のヘッドライトついてる。

グリルは珍しいアルミ製だ!社外品!













alt

メッキパーツがいっぱいでお得!!!

写真ではわかりづらいけど、激しい塗装の劣化、10円パンチ、そのた細かい傷がめちゃくちゃ多い。黒のボディだからなおさら目立つ。

まぁここは仕方がない。全塗とまではいかないので。

せめて冬眠中のカプチーノが復活するまでは乗りたい(持ってほしい)









alt


なんと下回りは極上!!!

この車、前のオーナーは都内を走っていたので下回りは上物なのです!!!








仕様としては、MC21前期型、エンジンはK6、FF、マニュアルターボ、RRリミデッド 走行距離は15万キロ です。

そしてタービンはアルトワークス、インタークーラーはMRワゴンのに換装されているのでパワーも十分でなかなか速い!!!

そしてスズキスポーツのマフラー、ショック(SR?)とダウンサス。




で、おいくら万円かといいますと、













タダ



である!!!!!!!!!!!!(車検代はもちろん別)

( ゚д゚ )

すばらしい!

しかもショップにMCワゴンRがあと数台あって

好きなパーツを好きなだけ持っていっていい!!!

と言うのアフターサービス!!!
なので色々と劣化してるパーツやエアロパーツなどをあとからいただいてみます(^ω^)







もしこの車をダニーコーカーの兄貴が見たらこう言うでしょう……

alt


(カウンティングカーズ)




さてこれからたっぷりと愛情をそそいでやりますか!!!















Posted at 2019/11/13 22:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MC ワゴンR | クルマ

プロフィール

「●俺とお前とアウトランその354● http://cvw.jp/b/530896/48517126/
何シテル?   06/30 20:44
俺はザ分かっているオタク!!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ミフ (ダイハツ タフト)
初音ミクエディションです。 どうみても緑なのにレイクブルーとは。 キャリアつけてみました。
スズキ カプチーノ シルキィ (スズキ カプチーノ)
やりすぎた壱號機がサビでダメダメで直すにも時間とお金が無理なんで錆が少ない個体の弐號機を ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) ななん (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
バーキンセブンです。 全く調子が良くならないのですがそれがセブンなので。 ただいま冬 ...
スズキ カプチーノ しぇんりん号MK-Ⅳ (スズキ カプチーノ)
ガルウイングと逆アリゲータボンネットです。 今はLEDやネオン管を仮装中。 写真はちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation