• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

迷さんのブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

オルタネーターノイズ(汗

オルタネーターノイズ(汗今日も着弾(笑
ロジウムコート端子がこんなに集まっちゃいました~
って、ケーブル入れ替えで、殆ど使っちゃうんだけどね(*^m^*) ムフッ

昨日、仕事の帰り道で気が付いた。
曲の合間が長かったシーンがあって、聴こえてはいけない音が!( ̄▽ ̄;)!!ガーン

ひゅ~って、ジミーが風邪を惹いちゃったようです(爆

仕事前にしたことといえば、棒端子取り付けと、魔法の調音ケーブル取り付けですね~

棒端子が原因とは考えられないので、アースケーブルでしょう。

元々してあったアースケーブルと同じ場所から同じところへ繋いだのが原因か?

そこで別の場所に移してみました。
エンジンかけて、軽くエンジン回転上げてもノイズはしない。
大丈夫かな?

昨日と同じシーンを作って検証ですね。

ついでに、リアスピーカーから音が出るようにしました。
状態としては、リアスピーカーケーブルに、ハイローコンバーターを割り込ませた感じです。
サブウーファーの接続にハイローコンバーターを割り込ませるの同じ事です。
そして、リアモニターでテレビ観賞が出来るようになりました。

AUXにすれば、もちろんフロント・リアと同じ音が聴こえてきます。
ナビのオーディオはつけたままで、DEXでCDをかけると前席ではCDやDVDが視聴でき、リアではテレビなんてことも可能です(笑

リアは専用のリモコンがあるので、音量やソースの変更など自由自在です。

前はCD後ろはテレビで視聴しましたが、後ろにいるときはどこかで曲が流れてるな~って感じ。
前にいるときは、テレビの音はそれほど気にならず。
って、こんな視聴の仕方はしませんよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

これで、奥様からテレビの音が小さいと言われなくて済みます(笑



そして、台風で汚れたボディーを綺麗にしてあげました(^^♪

バンパー右側に傷が(>_<)
コンパウンドで磨けば取れるんだろうけど、コーティングも取れちゃいますよね(-_-#)

この場合、どうしたら良いものか?

皆さんならどうします?
Posted at 2014/10/07 16:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2014年10月06日 イイね!

すぐ答えが返ってくるって良いね~♪

すぐ答えが返ってくるって良いね~♪最近、ロジウムコーティングの端子を買いあさっている迷さんです(爆
ケーブル交換までの、つなぎとして棒端子を交換してみました。

課題曲は、宇多田ヒカルさんの「Fast love」です。

すぐに体感できたのは、出すぎていたボーカル少し角が取れて柔らかくなった感じがしました。
今までは、むき出しの配線をそのまま突っ込んでましたから(爆

そして、昨日入手したコルトレーンさんの「魔法の調音」0ゲージ。

早速取り付けてました。

低音が太くなった感じですね~
同じボリュームで、少し音量が上がった感じがしました。

これは棒端子との相乗効果かもしれませんが、低音の出方が丸くなった感じ?

「Fast love」を聴くに関しては、今までやってきた中で一番の音が出てるかもしれません。

DVDを聴くとアーティストによりますが、低音が足らないな~
ライブで出てくる、あのパワフルなドンとくるような感じがないので物足りません。

まぁ、ドアに関してはバッフルにスピーカー ポン付け状態ですからね~(爆
やっぱSPのエッジ周りくらいは、何かやったほうがいいかも(滝汗
Posted at 2014/10/06 15:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2014年10月05日 イイね!

カーオーディオ第二章に向けて。

カーオーディオ第二章に向けて。今日は、先日伺ったショップに行ってきました。

次回取り付けるケーブルの相談などして、発注してきました。
色々とお話を聞いて、またも駄目だしいただいてきました(自爆

1時間位の短い時間でしたが、いろいろためになるお話を沢山聞いてきました。

帰り際、コルトレーンさんのお勧めの「魔法の調音シリーズ」を購入。

電源ケーブル関連は、このケーブルの4ゲージと8ゲージを使ってインストールするので、手始めってことで(o ̄ー ̄o) ムフフ

audison CONECTION MAINPOWERケーブルです

スピーカーケーブルには、SHARKワイヤーをチョイス。
TWはSP20122R 左右で2.5m×2
MIDは、SP15122R 左右で2.5m×2

電源ケーブルとして、4ゲージを4m 8ゲージを1m×4

8ゲージが2本足らないんじゃない?って思った方、記事をよく読んでいらっしゃる!(笑)
今回導入したビーウィズのR-60Aがお蔵入りになります(謎爆

SWとか色々と出品しないと(爆


RCAケーブルは、ショップオリジナルのSHARKワイヤーSP1808Gコレクトチャック仕様 1m×4本

結構な金額になりますね(^-^;

アースケーブルは3240円でしたが、財布の中に現金が少ない(汗
すべて出してみたら、3257円入ってました(爆

よかった~お支払いできて(笑)

Posted at 2014/10/05 18:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2014年10月03日 イイね!

もう少し頑張りましょう♪

もう少し頑張りましょう♪取り付けイメージ(・x・)ぷっ
Posted at 2014/10/03 16:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2014年10月02日 イイね!

粘土弄り

音も出たし、次にやる事は、デッキのパネル製作&ツイーターマウント製作。

この子を綺麗にインストールしてあげましょう(^^♪


そこでボストンZ6専用のマウントを使ってセメントパテでとりあえずくっつけてみた。

角度的tにはこんな感じかな?
このツイーターは向きがあるので、取り付けには注意しないといけません。

そして、パテ盛り。

イイ感じですね~(o ̄ー ̄o) ムフフ


そうそう!デッキ周りも粘土で形成。

固まるまで放置ですね。

って、これから仕事ジャンw

走っているうちに、粘土が落下しないか心配です(自爆
Posted at 2014/10/02 16:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「[整備] #Nボックスカスタム NボックスJF4 オーディオ関連準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/531040/car/2603414/4850264/note.aspx
何シテル?   06/25 15:17
基本はDIY!(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターコンソール付近バラシ  覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 03:07:24
助手席附近からのキシミ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 16:11:31
ステアリングカウル周りのビリビリ音について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 00:59:32

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド アコ (ホンダ アコードハイブリッド)
RC1オデッセイからの乗り換えです。 14年ぶりのセダンで新鮮かも~ とても乗りやす ...
ホンダ N-BOXカスタム ぼ~ちゃん (ホンダ N-BOXカスタム)
ZESTからの乗り換えです。
ホンダ オデッセイ ジミー (ホンダ オデッセイ)
2014年8月8日納車。 車高調とLEDビームライトガーニッシュ以外はすべてDIYで頑 ...
ホンダ ゼスト キャサリン (ホンダ ゼスト)
嫁の妄想(゜×゜*)プッ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation