• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

迷さんのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

いつもの買い物コースへ

いつもの買い物コースへ昨日は雨の中、行きつけのショッピングセンターへ行ってきました。

夜間でしたので、リアウィンドーの視界は最悪で後ろにいる車の車種さえわからないほどギラギラと光っている・・・(゜_゜i)タラー・・・

フロントウィンドーも撥水加工してなかったので見づらい(汗

オートワイパーはかなり使いにくい感じでした。
撥水していないと間欠ワイパー状態では視界が確保できない状況になったので、普通にワイパー作動させてました(。_゜)〃ドテッ!


さて、12km走った燃費は?

エコモードで17.9Km/Lでした。

オデッセイでこのコースを走るとL/10km~11kmなので良くはなりましたが期待していた分ちょっとがっかり(笑)

初のハイブリッドなので、運転が下手なんでしょう(自爆

国道がメインだったの信号情報活用運転支援システム?がかなり表示されていました。

結構~ウザかったりして(爆

このシステムは、大きな信号(たとえば名古屋市の丸の内日銀前の信号機や歩行者信号機が見えない所)などいつ変るか分からない状況だととても安心ですね。

走行性能はと言うと。
エコモードでもアクセルをグッと踏むとメッチャ加速するw
エンジン回転も普通のガソリン車のように上がっていくので違和感は全くありませんでした。

もたつきも無くトルク感があり気持ちよいですね~

今日からはエコモードOFFで走ってみようかと思います。

他に気が付いたことは、アクセルオフで流すよりブレーキを踏んだほうが充電するみたいですね。

ハイブリッド・・・知らない事ばかりですハハハ
Posted at 2016/10/29 15:59:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月28日 イイね!

納車の儀

納車の儀本日、無事納車の儀を迎えることが出来ました。

ディーラーで保険の切り替えや書類などにサインして遂に納車~

ショールームから外においてあるアコードを眺めながら一時間ほど店長とお話してました。

毎回の事ですが、試乗と言う物を一度もしたことが無いのでこの車は当然初ドライブです。

乗るときに多少ドキドキしましたが、走り出してしまえば普通でした(笑)

大きさもそれ程感じなくて、オデッセイより一回り小さいんじゃないかと思うくらいでした。
やっぱセダンだからそう思うのかな?


走った感想は・・・

これは電気自動車だ!(笑)
確かにモーターだけで走っているので電気自動車ですね。
エンジンはたまに掛かるようです。

もっと静かかなと思ってましたが、路面のノイズが結構しましたね~
気になるほどではありませんが、国道の舗装の仕方でしょうか?

ブレーキホールド機能も試しましたが、良いですね~
走り出す時に音がすると聞きましたが、全然問題ないレベルです。


家に帰って早速、車両設定の変更。
TRIP A 自動リセットタイミングを給油時にリセットできるようにしました。
これは便利ですね~一々やらなくても良いので(^^♪

オートライトの設定はMAXに。

リアセンサーは暫らくはONの状態で。


その後、デンパータイヤを積み込みました。

ここにどうぞと言わんばかりにしっかりと収まりました。

次に、灰皿の取り付けです。

オデッセイで使っていたドリンクホルダーを使って灰皿をセット!

もう10年以上使っているDADの灰皿です(笑)
なかなか壊れないし良い物を買ったなと今更思ってますハハハ

次にレーダーの取り付けです。

ここしかないですね~(ーー;)
もっと見やすいところに取り付けたいのですが、配線が丸見えって言うのもなんですから(>_<)

エンジン回転や水温系、Vメーターなど機能満載で車の情報が一目で分かります。

止まっている時にエンジンがかかると、大体1500回転くらいなんですね~
便利です(^^♪

なんだかんだと言いながら気に入ってます。
14年ぶりのセダンを楽みます(o^∇^o)ノ
Posted at 2016/10/28 15:22:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月28日 イイね!

納車まで数時間になりましたが・・・

納車まで数時間になりましたが・・・降水確率がw( ̄Д ̄;)wワオッ!!

これって土砂降りじゃないですか~(滝汗

オデッセイ納車の時も雨でしたな~(爆

やっぱり俺って雨男?(。_・)ドテッ


納車されて一番に行う事は?

(; ̄ー ̄)...ン?

車両設定かな~

TRIPメーター自動リセットタイミング 給油連動

インテリアライト点灯時間 60秒

オートライト感度 MAX

シートメモリー 設定

リアセンサー機能 OFF

これくらいでしょう。

設定はオデッセイとそれ程変わりがないので、簡単に設定できそうです。



しかし....土砂降りは辛いな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
Posted at 2016/10/28 03:36:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコードハイブリッド | 日記
2016年10月17日 イイね!

納車まで10日ほどになりました~( ̄m ̄* )ムフッ♪

納車まで10日ほどになりました~( ̄m ̄* )ムフッ♪最近の日課は、取扱説明書を見ています。
知らないとビックリという事もありますからね~

ACCは停車中でもセットできるんですねw
渋滞の時とても便利です(^^♪
一般道路でも、これなら普通に使えそうですね~



そして、これ知らないとヤバイかも~ってことが。



バックの時に良くやる事ですが、シートベルト外してドアを開けたら自動的にPに入っちゃう(汗

知らなかったら、パニックになるかも?(滝汗

375ページにわたる大量の情報は必要なところだけはしっかり覚えました(笑)

インターナビの取説も読んでいますが、これはオデッセイとほぼ同じなので今までどおり普通に使えそうです。

車両の設定をナビのほうですべて出来るのは、オデッセイのときと違うところです。


あと10日もうちょっと勉強しますかね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Posted at 2016/10/17 16:11:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

アコード納車まで19日~((o(^∇^)o))わくわく

アコード納車まで19日~((o(^∇^)o))わくわく遂に3週間を切りました~(^^♪

楽しみな事・・・

一番は渋滞追従機能付ACCです。

ACCはオデッセイで使っていたので、ほぼ同じですが今度は渋滞でも使えるってところがイイですね。
止まるまで普通にやってくれるという事なので期待は高まります((o(^∇^)o))わくわく

でも最初はドキドキだろうな~やさしく止まってくれるような事を書いている人もいましたが...

オデッセイでは、高速道路走行中に(長い下りや前車との速度差が大きい時)前車に追いついたときのブレーキがかなりきつく、下手くそか~と突っ込みを入れたことがしばしばありました。

新しいホンダセンシングではどうなんでしょう?カメラが付いたことにより変ったんでしょうね~

車線維持支援システムもよさそうですね~長距離ACC使いっぱなしで走ってると、地味に持ってるだけのハンドル操作が結構疲れましたから(爆
アシストしてくれる事によって楽できそうです(^^♪

アコードに乗り換えた人の中には、一般道路でもACC使ってますという方も。
渋滞のときに助かりますよね~ボタン操作だけでOKですもん(^^♪


オートブレーキホールド機能も良いですよね~

スタートのときに、ボタンを押しておけば、停車中ドライブに入れたままブレーキから足を離してもOKなので楽チンです(^^♪
いつも信号待ちのたびにニュートラルに入れてPブレーキかけるタイプなので。


これから寒くなるので、エンジンスターターが付いた事はとても嬉しいです。
夏場は、カーポートがあるおかげで、乗り込むときにそれ程暑さは感じませんが、冬の寒さはどうにもなりません。

標準装備って所が凄いですね(^^♪


パーキングセンサーも標準装備ですね~

フロントは必須ですが、リアはスイッチOFFになりそうです。
でも.....なれるまでリアもONかな?(笑)
家の車庫に入れるときに壁に3cm位まで下げるので鳴りっぱなしで五月蝿そう(爆


燃費のよさはは期待できそうです!
皆さんの話では20Km/Lは普通みたいなので、僕でも通勤や買い物で、17km/L位は確保できそうです。
オデッセイの倍の数値になります(^^♪
55Lで935km走る計算になるので、今まで通りの使い方なら2ヶ月に一度の給油になりますね(笑)

お財布にやさしい車だ(^^♪


不安な事・・・

車体の大きさ(長さ4945mm 幅1850mm)ですね(汗
最近乗った車の中では一番サイズがでかい。
オデッセイより10センチ以上長く、Nボックスよりはるかにでかい(汗

それとボンネットの見切りですね~これは試乗車で確認しましたが慣れるまで時間が掛かりそうです。

そして初のシフトボタンw
駐車の時にD→R→D→Rと何回も操作しないといけないので慣れるまで大変そう(滝汗


久しぶりのセダンになりますが、メッチャ楽しみです♪
Posted at 2016/10/09 16:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Nボックスカスタム NボックスJF4 オーディオ関連準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/531040/car/2603414/4850264/note.aspx
何シテル?   06/25 15:17
基本はDIY!(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターコンソール付近バラシ  覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 03:07:24
助手席附近からのキシミ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 16:11:31
ステアリングカウル周りのビリビリ音について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 00:59:32

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド アコ (ホンダ アコードハイブリッド)
RC1オデッセイからの乗り換えです。 14年ぶりのセダンで新鮮かも~ とても乗りやす ...
ホンダ N-BOXカスタム ぼ~ちゃん (ホンダ N-BOXカスタム)
ZESTからの乗り換えです。
ホンダ オデッセイ ジミー (ホンダ オデッセイ)
2014年8月8日納車。 車高調とLEDビームライトガーニッシュ以外はすべてDIYで頑 ...
ホンダ ゼスト キャサリン (ホンダ ゼスト)
嫁の妄想(゜×゜*)プッ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation