
少しまえのことになりますが、ETCを取り付けました。
やっとというかようやくというか・・・
「ETC受信機を数量限定で無料配布!」というニュースを見たのが確か3月の初旬ごろ。最初はETCってまだまだ関心薄いんだな・・・という認識しかありませんでした。
状況が一変したのが3月の中頃。
そろそろGWに備えて取り付けを考えよっかな~と甘い認識でいた僕に、すでに助成を利用して取り付けた先輩から「付けるなら早く買いに行った方がいいよ?」との声。慌てて見に行くと、どこも「売り切れ」「品切れにつき入荷未定」…
これはマズい、GWに割引助成が受けられないと焦りながら心当たりに片っ端から電話してみたけれど状況はどこも同じ。それならと電話帳を調べて町の小さな電気屋さんにも数件聞いてみたけれどダメ・・・。ある程度の駆け込み需要はあるでしょうが、まさかこんな一気に品切れになるとは思ってもいませんでした。通行料割引+GWシーズン直前という条件も手伝って「行列が行列を呼んだ」んでしょうね。
ETCは前愛車のHP10改オーテックに付いていたのでその便利さは実感していましたし、S203にもいずれ取り付ける予定でした。すっかり購入モードになっていたので早いうちに頼んでおこうと思い、セキュリティーでお世話になった
奈良の「ミラージュオートアラーム」さんに聞いてみました。
すると「注文してみないとわかりませんが、数週間で入ると思いますよ」との答えにホッと胸をなで下ろし、入荷を待つことに。
店長さん曰く「最近の自動車業界の不景気からETCも減産していたらしく、そこにきての急な駆け込み需要で全国的な品不足に拍車をかけたのでは?」とのことでした。
しかし、事態は予想を遥かに超えて深刻だったらしく…待てど暮らせど入荷の連絡は来ず。申し訳なく思いながらミラージュさんに問い合わせを入れてみるも「まだです…」
ミラージュさんと私の予想をはるかに超えた品切れ具合で、入荷の一報があったのはGW直前の4月30日。すぐに取り付けてもらいました。
準備1ヵ月半、取り付け2時間(笑)
ミラージュさんの手によりきれいに装着。これでめでたくETC車の仲間入り。
GWにはこのETCを利用して神戸の「とある集まり」に参加できました。
GWがとっくに過ぎた今現在(5/28時点)もなお品切れで
「5台入荷予定です」
「10台入荷します」 とこんな状況。
政府の助成は目標台数を達成したみたいで終了しましたが、まだETCは品不足。お店によってはコーナー自体が消えたところもあります。以前のように普通に店頭に並ぶのはいつになるんですかね。
皆さんはETCは取り付けておられますか?
※この帰り際、リヤのライセンスランプ(ナンバー灯)が片方切れているのをミラージュさんに教えていただき、
LEDランプに交換してもらいました。
ミラージュさん、今回もありがとうございました。
Posted at 2009/05/30 00:24:31 | |
トラックバック(0) | 日記