• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k@a0m@s@のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

淡路ツーリング

淡路ツーリング毎年恒例のシカーリイベント、「淡路ツーリング」に参加しました。

参加された皆様、お疲れさまでした。
そして、スタッフの方には準備から運営まで、お世話になり
ありがとうございました。

しかし、暑かった。。。。

しかし、楽しかった!

今年の夏は、バタバタと忙しかったので、
イイ気分転換になりました。

来年も参加できたらいいな~♪

写真少なくて、すいませんm(__)m
食べ物もないです。。。。(^_^;)
Posted at 2011/08/28 23:57:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年11月06日 イイね!

旅行記7

6日目

いよいよ、帰国日です。

今日は快晴ですが、寒いです。朝の気温2度。。。。。
ホテル出発が8:00なんで、5:30過ぎに起床。

時間通り、トニーが迎えに来てくれました。

空港までは若干の渋滞もありましたが、無事に到着。

早速、チェックインですがスーツケースの重量オーバーということで、
5Kg軽くしろと。
仕方なく、手荷物に。。。。

次はTAX Freeの手続き。
面倒なんでイタリアの空港でユーロでもらおうとすると、なぜかユーロはダメ!!
何でやねん??
仕方なく、「円」でもらうことに。
しかし¥5,000とな??
ユーロで60ユーロなのに何で????
どんなレートやねん!!
文句言えるイタリア語が話せないので、泣く泣く受け取ることに。。。。。。
絶対、ボラレてる!!

最後にイタリアさんに、やられましたが飛行機に乗り込み、一路日本へ。



帰りの飛行機でアルプスを見ると、もう真っ白でした。







しかし、オランダに着いたのは予定より40分遅れ。

スキポール空港で最後の買い物ができず、空港内を猛ダッシュで乗り換えです。
また、このスキポール空港ってのが広くて大変でした。
(関空みたいにシャトルが動いてない!)
しかもEU圏の出国ということで、出国カウンターも凄い列です。

バタバタとしましたが翌日、朝の8:00に定刻通りに関空に到着です。

スーツケースの取っ手は無残にも、完全に無くなってました。。。。。。

KLMのカウンターでクレームで対処してもらおうと、カウンターへ行くと長蛇の列!
どうやら、あるツアー客の塊で荷物が届いてないようです。
中にはスーツケースに入れてあった現金(約10万円)が抜かれてたそう。。。。。

やっと順番が回って来て、KLMで修理してくれることになりました。



色々とありましたが、予定していた目標も達成でき、大成功のイタリア旅行でした。

しかし、海外旅行で無傷ってのは無理なんでしょうかね?

今回の旅行記もこれで終わりです。
最後まで読んで下さった方々、ありがとうございました。m(__)m

Alfaromeo、Ferrari行き方マニュアル(自作なんで微妙なデキ)も
必要とあらば、送付させていただきます。
ご連絡下さい。


それでは、おしまい
Posted at 2010/11/06 21:37:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年11月06日 イイね!

旅行記6

一気に書いちゃいます!

5日目
今日はミラノで初めての快晴です。
昨日と同じく6:00過ぎに起床。
今日の予定は、「コモ湖」です。
(もう自分的な目標は達成なので、消化するのみ!)

コモ湖へは2通りの行き方があるらしく、
ミラノ中央駅(国鉄)→コモ・サン・ジョヴァンニ駅(Como San Giovanni)
市街地から少し離れたところに到着

ミラノ北駅(私鉄「Nord鉄道」始発駅)→コモ・ラーゴ駅(Como Lago)
コモの中心部に近いところに到着

行き方の概要は、
行き ミラノ中央駅→コモ・サン・ジョヴァンニ駅

帰り コモ・ラーゴ駅→ミラノ北駅
のルートで行くことにしました。
(深い意味はなく、色々な電車に乗りたかっただけ)

行きのキップは、前回のモデナまでのキップを購入するのに手間取ったので、
自動券売機に挑戦!
一応、イタリア語、ドイツ語、英語、フランス語などモードがあったので、英語
モードで無事購入できました。
コモ・サン・ジョヴァンニ駅へ行く電車は、スイスのチューリッヒ行きの国際列車
で1駅、30分です。



こちらの列車も1等だったので、綺麗で快適でした。



時間があれば船でコモ湖を横断して、ベッラージョまで行ったり、
ケーブルカーで山頂からコモの街を一望するなど、見どころは
あるそうなのですが、昼過ぎにはミラノへ戻らないとダメなので、
街中散策となりました。



Duomo



ヴィッラ・オルモ庭園



コモ湖畔





途中、お茶した時に入れてくれたラテです。





帰りはコモ・ラーゴ駅から、ミラノ北駅へ。



コモ・ラーゴ駅で切符を購入、今回は2等にしました。
コモ湖が避暑地ということで、2等でも大丈夫だろうと。

二人で行きの値段より安かったです。

しかし、列車がほぼ各駅停車のため1時間くらい掛かりました。

昼からは、ミラノに戻りお土産、頼まれモノ、などの買い物スタートです!
今まで動き回っていたので、一気にまとめ買いです。

明日は帰国、ホテルに戻ったら荷物の整理もしないとダメやねー。
Posted at 2010/11/06 21:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年11月06日 イイね!

旅行記5

4日目

今日は曇りです。
昨日と同じく6:00過ぎに起床。
今日の予定は、「GALLERIA FERRARI」訪問です。
行き方の概要は、
ミラノ中央駅→モデナ駅→バス→バス→博物館前到着
またもやバスの乗り換えがあります。

ミラノ中央からの電車は、ユーロシティで行きます。
チケットは前日に苦労の末、入手済み。
1等、2等とありましたが、イタリアは南方面はガラが悪いということで、1等に
しました。
料金は60ユーロ強、時間は1.5時間くらいです。



ミラノ中央駅で乗り場の確認をしようと電光掲示板へ。
まだ、ホームNo.が空欄です。



決まってないの?と思いつつ駅の人に聞くと18番ホーム?と書かれました。
?マークということは、変わる可能性があるということ?

これが当たり前なのかと納得し、駅の売店をウロウロとし、発車10分前にまた
電光掲示板へ。
すると17番ホームとなってました。
やっぱり変わってました。

無事に乗車完了、電車は快適そのもの。



モデナ到着です。



マラネロへ行くバスは、駅前からではなく少し離れたバスセンターから出ている
ということです。
そのバスセンターまではバスで5分、歩いて15分くらい。
迷うのもいやなんで、モデナ駅前のチケット売り場へ。

昨日同様、筆談作戦開始です。

チケット売り場の女性(若くて綺麗でした)へ紙を見せるとバカ受け。
丁寧にモデナ駅からバスセンター行きのバス乗り場の番号と、バスセンター
からのバス乗り場番号、バスの時間まで教えてくれました。
バスチケットは、ここでは往復買わないと、帰り困るとのこと。

教えてもらった通りにバス乗り場へ。



確認のため、モデナ駅でバスに乗り時に再度、運転手に紙を見せると、
OKサインと俺の近くで立ってろと。
不思議に思いながら、バスは出発、すぐにバスセンターへ到着。
すると運転手、リュックを持ってバスを降りちゃった。
どうも、ここで交代みたいです。

そのままついて来い、というので歩いて行くとマラネロ行きの乗り場まで連れ
てってくれました。
親切な人だったのね!
「グラッチェ」!と握手するといきなり、俺の嫁は横浜生まれの日本人だと!

ビックリです!
それで親切にしてくれたのかなー。

しかし、それなら日本語話せるんじゃないの、少しは??



昨日からのラッキーに感謝しつつ、マラネロ行きのバスに乗りこみました。
20名くらい中、半分は同じ目的の人っぽいです。
相変わらず、日本人は見かけません。



バスで30分、前方にフィオラノサーキットが見えてくると、すぐにFerrari本社前に
到着です。



ついに来ました!
Ferrari本社、Ristrante Cavallino、PLANET HOTELなどなど。





小雨が降る中、写真を撮りまくりです。







ここから徒歩で5分、「GALLERIA FERRARI」があります。
入口のシグナルが緑点灯なんで、OPENしてます!









ここは入場料が12ユーロです。



入ってすぐは、グッズショップ、その左手にカウンターがあり、ここでチケット購入。
入ってすぐは、Ferrari直営のBar。

入ったらすぐにM.シュマッハーのお出迎え。

1Fは主に歴代のF1マシンです。
ビルヌーブ、マンセル、ベルガー、アレジの時代。

ここを

2F奥は、比較的最近のF1マシン。
シューマッハー、ライコネンの時代。

ここを

3Fは市販車。
F40、F50、ENZO、最新の456イタリア、クラッシックフェラーリです。

ここを

3F奥は、599のレーシングモデルにビルヌーブF1マシン。
最近、オープンしたアブダビのフェラーリ遊園地の紹介ゾーンなど。





その他、F1マシン、市販車の音が聞けるコーナーなど、展示車は、思いのほか
少ない感じでしたが大満足の内容でした。

見学を終え、入口のBarでお茶でもしようと思いましたが、あいにくの満席で
あきらめることに、ショップもミラノのFerrariショップの方が大きいので、外に
出ることにしました。

すると、傘を持った綺麗なイタリア人が声を掛けてきました。
内容は、Ferrari430の試乗ができるよ!
金額は数万円ということ、時間まで聞きませんでした。

丁寧にお断りしました!

フィオラノテストコースの方から、Ferrariサウンドがガンガン聞こえてくるので、
近くまで行きましたが、中はよく見えませんでしたが、5,6台の市販車が走って
ました。





最後にプラネットホテル1Fにあるグッズショップへ。

ほとんどがミラノのFerrariショップと同じモノでしたが、初めて見るデザインの
CAPを発見したので自分のお土産として購入しました。

帰りのバス停は、Ferrari本社横、来るときに降りたバス停の正面です。
もう、筆談も慣れたものでモデナまでは来る時の逆パターンで無事にモデナ駅
まで帰ってこれました。

遅めのお昼は、電車の待ち時間でモデナ駅内にあるマック。

帰りの電車はインターシティだったので、若干停車駅が多く、2時間くらいでした。



この日はレストランを探してまで夕食を食べる元気が残ってなかったので、
ホテル近所にあるピザやらケーキ、イタリアの惣菜らしきものを売ってる店へ。

18時くらいから21時くらいまで、ハッピーアワーという仕組み?
「アペリティーボ」とも呼ばれ、夕食前にお酒を軽く飲みながら、軽いおつまみを
食べる習慣みたい。
食べ物もボリュームのあるパスタや肉類、リゾットなどバラエティーに富み、
しかも食べ放題!
ビール、カクテル、ワインなどの飲み物一杯ついて、わずか6ユーロ程度という
ことで、このハッピーアワーで済ませました。
Posted at 2010/11/06 19:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年11月04日 イイね!

旅行記3

2日目
朝食が7:00からということで、6:00過ぎに起床。
思いのほか、時差ボケもなく。

朝食はアメリカンバイキング。
都合5食、食べることになりますが、最後まで何一つ種類が増えることも、減ることもありませんでした。

本日の予定は、市内観光メインです。
午前中はオプションツアーの観光で、昼からは自由。

まずは、集合場所になってるスカラ座前へ向かいます。
メトロと行くことにしてたので、ホテルを出て入口へ。

5分後。。。。見当たらず。
迷ったなー。

スタートに戻って、やり直し。
ホテルの前で地図を広げてると、「どうかしましたか?」と日本語が。
同じホテルに泊まっている日本人です。
滞在3日目だそうで、早速メトロの入口を聞きました。
反対方向へ歩いてたみたいです。



何とかメトロ入口を発見し、今度は切符の購入です。
ガイドブックによると、時間券、1日券、3日券などあるみたいです。
1日券でも3ユーロなんで、1日券にしました。
購入は駅の売店、タバッキなどで売ってます。

ホテルの最寄駅 LORETO → スカラ座の最寄駅 Duomo

Duomo駅から地上へ出て、スカラ座を目指しますが、またまた迷いました。
すると、なんとAlfa159パトカーが目の前に!
イタリアはパトカーもカッコイイです。



で、スカラ座の場所を聞き、集合時間の5分前に無事到着しました。



やってきたのは、昨日の人とは違うサラさんです。

どうも二人だけみたいです。

ということで市内観光は、スカラ座、ガレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世、
ドゥオーモ(Duomo)大聖堂、スフォルツァ城と回りました。





が、周りは日本人だらけ。。。。。360度、日本人です。
聞こえてくるのも日本語。
サラさんいわく、昼からは居なくなるとのこと。
ほとんどのツアーは午前中はミラノ市内観光で、別の場所へ移動するそうです。

ドゥオーモはミサ中でしたので、奥まで入れず、階段・エレベータで屋上に上がれるそうですが、これもミサが終わってからという事で、時間があれば行こうということにしました。

スフォルツァ城には、ヴィスコンティ家の紋章は見ておかないとね。
違いがわかりますかー??





こんな感じで市内観光は終了しました。

ここからは自由行動。
下調べしていたスポット、店へ向かいます。
頼まれてるお土産や、買い物もさっさと済ましちゃいましょう。

ガレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世まで戻りました。
ここは十字のアーケードになっていて、たくさんのお店が集まってます。

まずはミラノポイントへ。
ACミランのグッズショップです。
小物類やレプリカユニフォームをゲット。



次はフェラーリショップへ。

地下1階、地上4階の大きな店です。
1階入り口には、本物のF1マシンが鎮座してます。
おもむろに写真を撮ろうとすると、怖そうな黒人ガードマンがNo!!!と、
指差す先には3ユーロの文字。
有料ということね。



ここはでは「GALLERIA FERRARI」へ行くこともあり、我慢して何もゲットせず、見るだけにしました。

そのあとは、ブランドショップ、百貨店などを散策し、レオナルド・ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』で有名な、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会に移動しました。



『最後の晩餐』は完全予約でないと見ることができなく、映画で有名になってからは、数か月先まで予約でイッパイという状況。
出発前に頑張りましたが、結局予約が取れず外観だけ見ることになりました。



夜はイタリアンMacを堪能して、本日は終了。
280g巨大ハンバーガーは手ごわかったです。
Posted at 2010/11/04 22:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「少し派手に http://cvw.jp/b/531565/45046137/
何シテル?   04/24 16:47
はじめましてk@t0m@s@です。 156→BRERA→GIULIAと乗り継いでます。 交流できたらいいなーって思ってます。 そんなわけでみなさん、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Sfida 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/21 23:19:42
 
カーくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/21 23:18:41
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
Giuliaに乗り換えました。
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
はじめましてk@t0m@s@です。 BRERAオーナーになりました。 交流できたらいいな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation