こんばんは、旦那です。
308の自分でバッテリー交換しました。
皆さんの参考にして下さい。
オークションで308用として出品していたバッテリーをゲット!!
ちなみに送料を含め7,300円程度でした。(純正は工賃を含め2万6千円程度でした)
CIMG3660 posted by
(C)tasasako
CIMG3662 posted by
(C)tasasako
そして作業開始
CIMG3663 posted by
(C)tasasako
エアクリBOXを外していきます。
CIMG3664 posted by
(C)tasasako
CIMG3665 posted by
(C)tasasako
CIMG3670 posted by
(C)tasasako
次にヒューズBOXを外します。
これをやっておくとバッテリーのカバーを外しやすくなります。
CIMG3673 posted by
(C)tasasako
次にプラス端子を外します。
本当はマイナスからですが、マイナス端子はカバーの内側に隠れていますので
アクセス出来ませんでした。
CIMG3671 posted by
(C)tasasako
工具無しで外せるのは良かったです♪
CIMG3672 posted by
(C)tasasako
次はバッテリー上部の赤いカバーを外します。
フック2か所で止まっています。
CIMG3674 posted by
(C)tasasako
中にある配線の部分もバッテリーカバーから外して
バッテリーカバーも外します。
CIMG3675 posted by
(C)tasasako
これでやっとバッテリーとご対面です(^_^;)
バッテリーを外すには左底の方にある止め金を外します。
CIMG3678 posted by
(C)tasasako
奥にあるので外しにくい・・・・・。
これでやっとバッテリーが外れます。
CIMG3680 posted by
(C)tasasako
バッテリーを外すまでにこれだけの部品を外します。
CIMG3677 posted by
(C)tasasako
ここでハプニング発生(;一_一)
外した純正バッテリーと落札したバッテリーを並べると・・・・・・
CIMG3679 posted by
(C)tasasako
純正の方が短い(>_<)
(30mm程度短かったです。)
純正サイズ:長さ 247mm 幅 175mm 高さ 190mm
落札した物:長さ 279mm 幅 175mm 高さ 190mm
試しに載せてみると奥にあるシルバーのコンピューターらしきユニットと干渉してBOXに納まりませんでした(T_T)
バッテリー買い直しです(T_T)
この日は諦めて元に戻しました。
ちなみに純正のバッテリーの写真です。
CIMG3681 posted by
(C)tasasako
そしてこの日のうちに次のバッテリーを落札。
間違えたバッテリーは返品が可能とのことでしたので送料だけの損害で済みました。
ちなみに次のバッテリーは送料込で6,300円程度でした。
そして本日バッテリーが到着!!
能力は低温時の始動性が多少悪いようです。
CIMG3688 posted by
(C)tasasako
CIMG3689 posted by
(C)tasasako
そして早速作業に入りました。
一度バラしているので順調に進みました。
CIMG3693 posted by
(C)tasasako
はずした純正バッテリーと比べてもサイズはばっちり同じでした♪
載せてみるとこんな感じでした。
CIMG3700 posted by
(C)tasasako
普及後の写真です。
CIMG3699 posted by
(C)tasasako
エンジンを掛けてみると
セルもばっちり動きました(*^^)v
交換前はセルの回りも悪いは、ライトが暗くなったり明るくなったり、エアコンの風も強くなったり弱くなったりの状態でしたからいつ止まってしまうかドキドキものでした(^_^;)
以外に簡単にバッテリー交換が出来ますので、皆さんもどうですか??
あと、部品を外していて気付いたのですが、
エアクリーナーですが、
CIMG3701 posted by
(C)tasasako
これで本当にフィルターを通っているのかな?
どう見てもフィルターを通っているようには見えないな・・・・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/07/17 00:26:14