• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tasasakoのブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

GB250 キャブOHとパワフィル化♪

こんばんは、旦那です。

最近バイクが120km程度しか出ない事と、キャブからガソリンが漏れているのに気づいたのでキャブをOHとジェットセッティングをすることにしました(*^(エ)^*)

まずキャブの取り外しです。
GB250のキャブを取り外すにはエアークリーナーBOXとインシュレータ側の両方のバンドを外して無理やり変形させながらでないと外れません(^_^;)
この作業を過去3度繰り返していますので、いい加減嫌になってしまいましたのでこの機会にエアクリーナーBOXも外してパワーフイルター化に挑戦する事にしました♪
そしてエアークリーナーボックスまで外すのに1時間以上かかりました(汗)

 そしてやっとキャブのOHです。
CIMG3471
CIMG3471 posted by (C)tasasako

キャブの各部品を外してパーツクリーナーで磨きました。
次に組立です。

まずフロート室に各ジェット類を取りつけます。
ここで、メインジェット(アクセルの中間から全開時の燃料を決める部品)を以前のままの15番手大きいままで取りつけました。
普通はパワフィル化するので2~5番手程度上げなくてはいけません。
とりあえず様子見でそのままにしました。

CIMG3473
CIMG3473 posted by (C)tasasako

そしてガソリン漏れの原因だったフロート室の蓋のパッキンを新しい物と交換。
CIMG3474
CIMG3474 posted by (C)tasasako

その後フロート室の蓋をして完了。
CIMG3475
CIMG3475 posted by (C)tasasako

次に、バキュームピストン部の組立です。
この時にジェットニードル(アクセルの1/3から中間くらいまでの燃料を決める部品)にシムをかましてガソリンの供給量を増やします。
じつはGB250のニードルはEリングを付け替えるだけの調整式ではなく固定式だったのでシムをかますしかありませんでした。
シムを2枚かまして調整式での1段分変更をしました。
そしてダイアフラム部の蓋をします。

CIMG3477
CIMG3477 posted by (C)tasasako

指でダイアフラムを上下させてニードルの動きの確認してキャブのOH完了です。
CIMG3478
CIMG3478 posted by (C)tasasako
つぎにパワフィル化ですが、じつはGB250のパワフィルの取り付け側口径がΦ62と普通にないサイズでした。
一応専用のパワフィルが市販されていますが5千円オーバーなので高すぎます(汗)
ところが、汎用のパワフィルはΦ57までしかありませんでした(T_T)
そこで純正のエアークリーナー側の接続部が外れる事を発見してこんなことをしてみました。

CIMG3481
CIMG3481 posted by (C)tasasako
エアクリ側の部品を付けてみると、まるでエアファンネルみたいですね(^_^;)

そして熱帯魚の濾過フィルターが余っていたので流用(*^_^*)
CIMG3484
CIMG3484 posted by (C)tasasako

こんな感じですが、どうでしょうか??


CIMG3482
CIMG3482 posted by (C)tasasako

早速バイクに取り付けて●ろぽん氏のバイトしているスタンドへ走っていきました♪
アクセルを開けてみるとエアーを吸いこんでいる音がすごいです(汗)
さらにアクセル全開!!
すると8千回転で加速しなくなってしまいました(泣)
おそらくガソリンの流量が足りなくて頭打ちという感じでしょう。

まあこれで、感覚がわかりましたので次の日にちゃんとした汎用のパワフィルを取りつけました。
2011020616100000
2011020616100000 posted by (C)tasasako
もちろんΦ62のフィルターは無かったので純正のエアクリ側の接続部の口を利用してΦ54のフィルターを取りつけました。
もちろんメインジェットもさらに5番手上の20番手大きいサイズも購入♪
早速取り付けて走ってみました。
今回は加速は落ちますがレッドゾーンまで回りました♪
感覚としてはマフラーの抜けが悪くて詰まっているようです。
そして最後にマフラーにインナーバッフルを外して走行(*^(エ)^*)
回る回る~。
レッドゾーンまでしっかり回る様になりました(*^^)v
これで様子を見て微調整して行きます♪
Posted at 2011/02/12 23:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日 イイね!

207CCのシートベルトとMFD

こんばんは、旦那です。

先日308が帰ってきました。
嫁が引き取りに行くことになったので、久しぶりに嫁の車で会社に通勤しました。
 会社に着きシートベルトを外して金具部分を内装にぶつけない様にゆっくりしまいました。
ふとシートベルトの出てくる所の隅に立てに線が入っているのに気が付きました(^_^;)
どうやらシートベルトを引き出す際にベルトが内装の樹脂部分に当たり擦れて立てに切断されていました。
何回か引っ張り出してみましたが、必ず同じ切れ目の部分にシートベルトが通って行きます。
設計がイマイチのようです。
一応Dで交換できるか写真を取って確認して下さるそうです。
基本的にはオーナーの使い方の問題になるので対応出来ないそうです(^_^;)
まあそんなに気にならないので変えてもらえたらラッキーくらいですかね♪

そして以前から問題になっているMFDの画面が消える不具合も帰宅中に2回も発生(^_^;)
Dに話してみると、本体も変えたし、配線も確認したので原因が全く分からないとの回答(T_T)
さらに前例が全く無い症状なので対応しようがない様です。
とにかく色々調べてくださるそうです(^_^;)

Posted at 2011/02/12 19:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嫁です☆
お孫さん誕生、おめでとうございます♪
いっぱいいっぱい、甘やかしちゃって下さいね(≧∇≦)」
何シテル?   08/10 17:54
旦那→2008年10月 308Premium納車 嫁→2010年2月 207ccgt納車 2018年7月 諸事情により泣く泣く2台同時に手離し、国産車2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67 891011 12
13 14 1516171819
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

父上、ノートではなくUP!ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 13:03:49

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
旦那です。 308Premiumのラセルタイエローです。 購入して1年3ヶ月やっと私の物 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
旦那の愛車です。 ガソリン価格高騰の為復活♪
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
☆嫁です☆ 207CC GTのラセルタイエローを購入。 やっと、自分名義のプジョーを ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation