• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tasasakoのブログ一覧

2010年01月27日 イイね!

クラブマン

こんばんは
旦那です。

DSC00697
DSC00697 posted by (C)tasasako

私が乗っているバイクの話ですが、
このバイクは一昨年に免許を取得し購入したバイクです。
中学時代からバイクが欲しかったので、20年越しの夢が叶いました。
もともとヤマハの単気筒のSR400が欲しかったのですが、車検などの費用の事を考え250CC以下のバイクを購入する事にしました。
各メーカーの単気筒バイク(絶版車も含め)の中で空冷エンジン、ヨーロピアンテイストな外観に惹かれこのクラブマンを購入することに決めました。
実はこのバイク単気筒ながらツインカム仕様でMAX30ps(SR400は27ps)も絞り出しています。
マフラーも交換しているので心地よいシングルサウンドを奏ででいます。
(つい先日我が家の営業担当のH氏も同じバイクを持っていると聞きました。)

そんなお気に入りのバイクですが、
実は我が家の諸事情の為(私の都合です)今週末バイク王に買い取り査定してもらいドナドナする予定でした(泣)
先方にも連絡してあり査定に来てもらうことになっていたのですが、嫁に説得され手放すのを辞めました。
今後は暖かく季節のみ限定で乗り、オフシーズンは任意保険の内容を下げて保管し保険料の節約をしながら乗る事にします。





Posted at 2010/01/27 23:25:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

今日は技能検定の試験日

おはようございます。

本日は後期技能検定の実技試験日です。
去年4年越しで製図検定(CAD作業)の1級を取得しました(筆記試験に3回も落ちてしまいました)
が、今年は手書き作業の2級に挑戦します。
CADの資格を持っていると筆記試験が免除になるので実技のみでOKです。
ではがんばってきます。
Posted at 2010/01/24 07:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

オフ会?いや、女子会です…

今日(日付が変わっているので昨日)は、オフ会と言う名の女子会をフジペさんとしました♪
(フジペさんは、206CCに乗っていて、とても行動派の方です☆)
フジペさんは、午後からツーリングの予定が入っていたので、その後 晩御飯を一緒に食べました。

イタリアンを食べてきました。
場所は、こちらです。

ソファ席で予約を抑えてあったので、くつろぎながら・女子トークしながら…時々ダークな話も交えて(笑)

楽しく食事しました。

CIMG2642
CIMG2642 posted by (C)tasasako

前菜は、2段の重箱に入っていて、とってもお洒落でした♪
上の段の料理を選ぶ事が出来ました。
ちなみに、フジペさんはホタテ料理を注文。
私は、鴨のロースを注文。

CIMG2645
CIMG2645 posted by (C)tasasako

次は、肉料理か魚料理を選べます。
フジペさんは、静岡牛のグリル・私は、乳飲牛の香草グリル。

CIMG2647
CIMG2647 posted by (C)tasasako

次は、パスタ。
フジペさんは、豚バラとガーリックのパスタ・私は、ペンネ パンプキンクリーム。

CIMG2650
CIMG2650 posted by (C)tasasako

最後は、女子には欠かせないデザートとドリンク♪
しかも、デザートは盛り合わせ♪

その後、プリクラを撮りに行ってきました♪
※プリクラは、207の日にで公開しますので、参加される方はお楽しみに…

とっても楽しくて、美味しい女子会でした!!

フジペさん、また誘って下さいね!!
そして、ダークトークしましょうね(苦笑)
Posted at 2010/01/24 01:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日 イイね!

エンジョイDIY

こんばんは。
旦那です。

最近お魚たちの水槽が白濁してきたので、魚たちが成長してきて濾過が間に合わなくなってきたのかな~と思いろ過能力のアップを計ってみました。

現在のメイン水槽の濾過装置は皆さんも見た事のある水槽の上に置いてある上部濾過装置と外部濾過装置(タンク式になっていて水槽から離れて置けるので水槽がすっきりします)
を併用しています。
またサブ水槽はワイド型の上部濾過装置を使ってます。

ちなみに濾過装置の中でもっとも濾過能力の高い装置はオーバーフロ装置と言って水槽を2段に置いて上の水槽と下の水槽を繋ぎ上から溢れた水を下の水槽(濾過水槽)に送り濾材を通過した水をポンプにて上の水槽に戻すという方法です。
これは私の水槽サイズでは10万円程度かかります。
ということで、Let’s enjoy DIY ということにしてみました。

まず、下の部品を購入してきました。
IMG_2451
IMG_2451 posted by (C)tasasako

でこんな風に組立てました。

IMG_2454
IMG_2454 posted by (C)tasasako

ですが、このままでは無駄にスペースを使ってしまいますので、
あ~して、こ~して、


IMG_2455
IMG_2455 posted by (C)tasasako

こんな感じに仕上げてみました。
これで、上を向いている口の部分を水の中に沈めます。
そして、隣に付いているチューブで管内の空気を吸い取ると、サイフォンの原理によって水の吸い口が水面から出るまでは水を吸い続けて下の水槽に送れるという設計でした。
そしてテスト開始!!

そして不安げな魚たち、

IMG_2452
IMG_2452 posted by (C)tasasako


順調に水が下に送られていきましたが、水面が下がってくると水面に渦巻きが発生し、空気も一緒に吸い込んでしまい、サイフォンの原理が止まってしまいました。
失敗です(チ~ン)
そして試行錯誤を繰り返し最終的にこんな感じになりました。

IMG_2456
IMG_2456 posted by (C)tasasako

水槽からサイフォンの原理で吸い出した水を太いパイプの中に仕込んだ底の塞がったパイプに入るようにしてそこから溢れ出た水が太いパイプから下に流れる構造になっています。
こうすることで中に仕込んだパイプの上面と水槽の水面が同じに高さになるまで下に送り続けます。
さらに太いパイプに濾材を仕込んでいますので水は綺麗になって下の水槽に落ち、さらに下の水槽の濾過装置で濾過されている水を外部濾過装置を通して上の水槽に戻します。
この装置を起動して3時間後には水槽の水は透明になりました。
どうやら成功です(*^^)v

ちなみにお金は6千円(2回も失敗作を作ってしまったので・・・・)で済みました。
製作期間は平日も含め4日間(1日3時間程度)です。
そして工事中のお魚達のストレスはPricelessです(笑)
Posted at 2010/01/24 00:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

幸せを分けてもらいました~

今日は、保育園時代からの友人の結婚式と2次会に出席してきました。

朝、いつもお世話になっている美容院に行き、髪をセットしてもらいました。
(こっちも、小学校時代からの友人なんです)

2010011609190000
2010011609190000 posted by (C)tasasako
美容師の友人と記念写真…
※本当は、美容院のブログを載せようと思ったのですが、修正されていないので、載せるのを断念しました…○○(←友人の名前)ごめんね!!

そして、結婚式♪

CIMG2545
CIMG2545 posted by (C)tasasako
とっても可愛い花嫁さんでした♪

友人は、1度 結婚・出産し母子家庭になり、今日 2度目の結婚をしました。
そして、お腹には2人目が…☆

旦那さんは、とっても優しくて、とても同じ年には見えないくらい しっかりした方でした♪
自分の子供ではないのに、とっても可愛がり・愛しているのを感じました。
友人は、今度こそ幸せになれる…そう感じました。

結婚式の帰りに、街中を走っていると…ん!?
これは…207ではありませんか!!

CIMG2622
CIMG2622 posted by (C)tasasako

☆友人から幸せを分けてもらい、207と遭遇もし、良い1日でした☆

Posted at 2010/01/16 23:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嫁です☆
お孫さん誕生、おめでとうございます♪
いっぱいいっぱい、甘やかしちゃって下さいね(≧∇≦)」
何シテル?   08/10 17:54
旦那→2008年10月 308Premium納車 嫁→2010年2月 207ccgt納車 2018年7月 諸事情により泣く泣く2台同時に手離し、国産車2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3456789
10 111213 14 15 16
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

父上、ノートではなくUP!ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 13:03:49

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
旦那です。 308Premiumのラセルタイエローです。 購入して1年3ヶ月やっと私の物 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
旦那の愛車です。 ガソリン価格高騰の為復活♪
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
☆嫁です☆ 207CC GTのラセルタイエローを購入。 やっと、自分名義のプジョーを ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation