• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月15日

トラック解剖図♪

トラック解剖図♪ 書類を整理していたら、オモシロ懐かしの写真が出て来たので紹介します♪
若い頃はこんなこともやってたんです(^_^;)

画像のトラック・・・決して事故車両ではありません(^w^)

これは今から19年前の東京モーターショーに参考出品車として出展した、大型トラック(カットモデル)のキャブ部分です。
※画像は陸送時のものです。

バブル景気もほぼ終わり、この頃はトラックメーカー&業界全体として従来以上に環境・安全を意識したトラック作りを求められる時期を迎えつつありました。

1992年に関東&関西の大都市圏のみを対象に「自動車NOx法」が制定されましたが、ちょうどその前年になります。

そこで、会社としても車両各部に環境・安全対策に絡んだアイテムをテンコ盛りにした車両を出展し、企業姿勢を訴求&PRしようという意図で製作&出展したのがこのトラックです。

この車に関する思い出の一つとして…、車両各部の切断は何とかなるものの、さすがにフロントガラスだけはカット出来ません(>_<)

そこでキャブのカット断面とツライチになる様に、フロントガラスに関しては某ガラスメーカーに特注品の製作を依頼しました。

更にキャブをカットしたことによるキャブ剛性の低下は免れません。
そのため、画像の通り陸送時はキャブ天井~フロア間に木製の突っ返え棒を入れてキャブの剛性を確保、フロントガラス上下方向からの応力を防止したのが懐かしい想ひ出です(^з^)

更にこの車両、当然ながら自走不可ですので、会場(幕張メッセ)への搬入&搬出、陸送関係は大変苦労しました(;_;)
いつも同じ4軸低床ローダー(競合他社トラック♪)を呼んでましたwww

ショー翌年の春、某自動車専門学校に教材として寄贈しましたが、その時も生徒さん数十人と一緒にエッチラオッチラと押して一般道から学校構内まで運びました(大汗)

大型トラックのノンパワステ操作…悲惨でした。

当時の生徒さんで、今はみんカラやってる方もいらっしゃるかも知れませんネ(*^o^*)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/07/15 21:57:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

お祓いツアー、そして・・・!
のび~さん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年7月15日 22:21
こんばんは!
これ、間近で見てみたいですwwwwwww
私、ニヤニヤするのは間違いないですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コメントへの返答
2010年7月15日 22:29
こんばんは!

コレ、メカ好きの方なら間近で見ると面白いかもですよ。
「へぇ~っ、あぁなってるんだ!!」ならまだしも、
「あ"~、あぁやって手抜いてるんだ♪」みたいなトコあったりして~www
2010年7月15日 22:29
お~!!

凄い事やってたんですね♪


実物を見てみたかったですわ…

(´¬`)
コメントへの返答
2010年7月15日 22:36
トラックにトラック乗っけて陸送する訳ですが、会社から幕張へ陸送する時、浦○料金所で高さ制限の看板にホントあと何ミリかでぶつかりそうだった時は心臓が口から出るほど焦りました(ToT)
2010年7月15日 22:44
凄いですね~~

何気にアルミが付いていますね!!
コメントへの返答
2010年7月15日 22:50
アルミホイールの採用について♪

⇒バネ下重量の軽減は乗り心地を良くし、また車両全体の重量低減にも寄与しますから燃費改善にも…というのは大ウソで、ショーだからお洒落したかっただけ~(≧ε≦)
2010年7月16日 18:05
僕も間近で見たかったです~。
今のショーではやらないんですかね?

運転席側を切った方がメカメカしくてもっと良かったんじゃないかと思われますが、あとで動かせませんね(笑)
コメントへの返答
2010年7月16日 19:07
最近のショー、ハイブリッドチック/電気チックなものが多く、昔に比べるとメカメカチックな展示は少なくなっちゃった気がしますね(;_;)

この展示車はトラックの構造がよく解るので、業界関係者のみならずクルマ好き&トラック好きにはかなり評判が良かったです♪

ただ、一般の家族連れとかアベック(←死語)はやはり観光バスや新型車の方にタタタ~ッと走って行きました(^_^;)

運転席側カットはやはり車両を動かせませんし、インジェクションポンプを見せたかったこと等々、種々の要因ももあって助手席側カットになってます。

もし運転席側をカットしようとしてたら、メーター周り/ステアリング/ペダル関係をどう見せる(避ける)か、カッティングラインを考えてるうちにショーが始まっちゃったと思います~(≧ε≦)
2010年7月16日 20:30
トラックのカットモデルは珍しいですよね。

実車、見てみたかったですね!!

これはビッグOOが出た頃でしょうかね・・・ベットスペースを設けたエアロダンプが印象的でした!!!

さすがメーカー出品!!

カスタム仕様を切っちゃうんですからね~!!!

コメントへの返答
2010年7月16日 21:04
(*^o^*)おぉぉ、さっすがm13p様~っっ!!!

画像を見てすぐに「カスタム仕様」という言葉が出て来るのにはマジで感動しております(^O^)

えっと、OoOサムは90/1発売(89/12発表)でコレが91年秋のショーですから、そうですね、おっしゃる通り出て間もない頃ですサスガ!!

ベッドスペース付のエアロダンプ・・・「アーバンダンプ」ですね、紫色の~♪♪
あのダンプもショー期間中は相当人気がありました♪♪

色々と逸話も紹介したいのですが何も手元に残ってません~(>_<)

プロフィール

◆三度のメシよりクルマが大好きな中年おやぢです。 ◆小さい頃からクルマが大大大好きでガッコも機械工学を専攻。よってクルマのメカには特に萌えー。 ◆勤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「メタルなオモチャ」だからこそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 23:28:20
32GT-Rの死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 13:15:40
4灯式丸型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 00:00:26

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
キビキビ走るクルマが欲しくなり、中古で購入。 久し振りにクルマを操る醍醐味が味わえて楽し ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
・前車マーチが15万㎞を目前に不具合箇所がアチコチに・・・。 車検も控え、修理するとなる ...
日産 マーチ 日産 マーチ
◆前車レパードを自損事故で失ってしまい、ごく限られた予算(下りて来た車両保険代のみ…泣) ...
日産 レパード 日産 レパード
【2012.3.5再登録】 間違ってこのクルマの愛車紹介を消してしまったため再登録(大泣 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation