• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

近頃の中学一年生…。

近頃の中学一年生…。 先日の昼間、近所のおばあちゃんがお孫さん(中学1年生♪)のチャリのパンクを直して欲しいとチャリを押して来ました。

そのチャリ、よくある普通のママチャリタイプなんですが、ハンドルは改造していてモロに(ド)アップハンドル!!

画像はチェーンケースですが、こんなシールもベタベタ貼ってカッコつけてる様子(^_^;)

ま、気持ちは分からないでもないのですが、でもよくよく考えたら中1ってまだ13歳。
誕生日前ならまだ12歳(>_<)

・・・いずれにせよ、たった半年前の今春、小学校を卒業したばかりの生徒(まだ児童みたいなもん?)です。

どんな中学1年生なのか非常~に気になってました。

翌日の夕方、本人が下校途中にチャリを引取りに来ました(゜∀゜;)

そしたら・・・まだ声変わりもしていなくて顔もあどけなくて可愛いのですが、やはり…ある程度『出来上がって♪』おりました!!(爆)

【本人の挨拶】
①「こんにちは」
  ⇒チャ~~ス♪
②「ありがとうございます」
  ⇒あ~た~っス!!

・・・と発音しました(-.-;)

ま、挨拶&お礼はちゃんと言えるんだな、と思いつつ、しかし・・・今の時代は中1でもうこれかよおぃ!!と感じたのであった…。

以上、おぢさんの独り言です。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/10/27 19:05:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 19:18
煽ってやればデコチャリに変身するかも…?
バッテリーの積み方とLED工作を教えてあげましょう!(笑)
というか、パンク修理くらいは自分で出来るよう教えてあげれば…
近い将来『師匠!』と呼ばれるんじゃないでしょうか?

なかなかイカしたステッカーですね!(笑)
僕の中学時代のチャリには『皆殺し』とプリントされた旗が立ってました(自爆
勝ってるゼ!(笑)
コメントへの返答
2010年10月27日 21:32
最近の小僧達はまずはカッコが優先ですから「弄り」に付いてくるかなぁ…。

そういえば、私が小学生の高学年の頃、BS/ミヤタ/ナショナルあたりからアチコチ光るユニット付きのチャリが出た時は欲しくて欲しくて仕方なかったです(^。^;)
確かブレーキランプやウインカーも付いてたっけ…♪

ウチはそんなチャリは買える訳もありませんでしたから、中学に入ってからはチャリ屋で色んな色のホタルを買いこんで、前やら後ろやらにこれでもかっ!という位ドドドドッ♪と付けて、夜は光らせて遊んでました(^∀^)

実は…私もこのステッカー面白いと思ったんで思わず「どこで売ってんの?」と聞きそうになりました♪♪

うぉっ、その当時から「皆殺し」の旗とは恐ろしや~(ToT)

でも、ふふぅ~ん…なるほど・・・♪
どうりであのレパにもそんな匂いを感じる訳だゎさ(爆)
2010年10月27日 19:18
こんばんは!
これも時代の流れなんでしょうか(^^ゞ
先が思いやられますね(~_~;)
コメントへの返答
2010年10月27日 21:49
こんばんは♪♪

そうなんですょ~、私のイメージとしては中3位、一歩譲って中2位でコレなら分からないでもないな…というイメージがあったんですが、小学校を卒業して半年でコレだと何だかなぁ…という感じを抱いたのであります(>_<)

でも、将来的にクルマ好きになって貰えればイイかな??

・・・と言ってみたものの、おぢさんはよく分から~んwww
2010年10月27日 19:25
自分もUPハンドルでした~~^^;

しかもステップ付けて、、、><;

「バカにつける薬は無い・・・」俺も親に言われていたな~~~ToT
コメントへの返答
2010年10月27日 21:55
お、アップハン派でしたか♪♪

私の頃はまだアップハンなんて売ってなかったです(-.-;)

ステップは私も付けてましたが、アレは色々と重宝しますよね!!
今でも付けたいです(^∀^)ノ

ウチの場合は長男が「オレ、バカだし。」と言うので「バカならバカなりに頑張れ♪」とハッパをかけちょります( ~っ~)┛
2010年10月27日 19:38
チャッチャチャース♪♪

アテクシもアップハンにステップ付けて2乗り仕様に(笑)


なんだか懐かしいカホリが…(笑)
コメントへの返答
2010年10月27日 22:02
コメントあ~た~ッス!!

うっっ、だんだんと現代に近付いて来た様な感じが~(^。^;)

やはり定員二人乗り仕様にしてましたか♪♪

あの、その…、ワタクシ…この歳になってもその仕様で後ろに女の子乗っけてサイクリングしたいんですが、やはりヘンでしょうか???

晴れた日にそんな感じでサイクリングロードを走るなんて、極めて健康的だと思うのですが♪♪
2010年10月27日 20:16
オレ優先ステッカー欲しいですwwww
コメントへの返答
2010年10月27日 22:07
こんばんは♪♪

このステッカー・・・イイですよね!!!
私も欲すぃ~んです(≧ε≦)

工夫すれば、色々な場面で使えそう…っちゅうのがミソだと思います(^◇^)/
2010年10月27日 21:05
ま~男の子は、何でもそうですが、
発達が未熟ですね。(空気読めないし)

罰として、今度来たらチューブを中で
曲げて、空気をパンパンに入れて
僅かな段差でも、バーストする細工を
するしかないですね???

BBQ 行きたかったです、来年こそ
参加を???
コメントへの返答
2010年10月27日 22:27
確かにこの年頃の子供達って多感で自己主張も強くなりますが、その傾向は女の子の方が早目&強いかな~と感じます。

中1だと男の子はまだ「ガキ♪」のイメージが強いかもですね(^。^;)

いや、今度またその男の子が来たら、私はチャリの構造&パンク修理の手順を厳しく教えます♪♪

今度パンク修理依頼が来たらその子を呼んで作業させる(自分が楽をする♪)のであります。

おぉ~BBQ、次回は是非おいで下さいませな(^o^)/
2010年10月27日 22:13
何でも情報が入るので、早熟なのはどうしようもないですね。
その中で、よりよいもの、素晴らしいものを選び取れるようになってもらいたいものです。

いま、それを教えてくれるのは誰なんでしょうね?難しい時代だと思います。
コメントへの返答
2010年10月27日 22:52
こんばんは!!

おっしゃる通り、今の時代は昔では考えられない程の情報社会になっていますから、それが子供達に与える影響も計り知れないものがありますね(色々な意味で大汗)

その一方で忘れてはならないのは、学校での教育は勿論のこと、家庭での普段からの教育&躾、友達の影響…etc、この年頃の子供にはそれらの影響がかなり出て来る頃だと思います。

学校教育の在り方や親の威厳がウンヌンと言われる世の中になって久しいですが、友達の良し悪しも関係して来ますし、ホント難しいですね(>_<)
2010年10月27日 22:19
こんばんは。

私のチャリンコのチェーンカバーにはケンメリの草ヒロから頂戴したGTエンブレムが付いていました!!
コメントへの返答
2010年10月27日 23:11
こんばんは♪♪

うひゃひゃひゃっ(-^〇^-)
あ"~分かります分かります良~く分かりますその気持ちっっ♪♪♪

私も似た様な感じ(世代?)でした!

何かにつけ、クルマ関係の憧れを形として表現したくなるんですよね~。

私は中学の美術の時間の七宝焼の授業で、皆が綺麗な模様や図柄でデザインしているのに、一人だけ「DOHC」の文字をデザインしたり、肩掛けカバンのベルトに「MAZDA ROTARY」のロゴをデカデカと書いて回りから「?????」と思われたりしたものです(≧ε≦)

今では死語(?)になったカーキチ小僧♪って今でもいるんでしょうかね??
2010年10月27日 22:37
ちゃ~す!!

無言よりはいいのか?

でもちゃんと教えたくなる・・・おいらもおやじか??

おいらはデコ茶リやってましたよLEDなんてないからもちろん球ですが・・・。

ママチャリのダブルライト用のAアップ仕様を前後に・・・重かった・・・スイッチ付けてHI,LOを??

あ~懐かしい、今はちょっとこいだだけで、ぜ~は~ぜ~は~・・・歳だ(T_T)
コメントへの返答
2010年10月27日 23:40
♪チョイ~~ス(爆)

その男の子、一応は挨拶&お礼は自然に口から出て来ました。

ロクすっぽ挨拶も出来ない大人も増えてますから、それに比べたらまだイイのですが、もし今度来ることがあったら言い方だけは指導するのだ。

「何だその言い方は、、、お前の顔をパンクさせてやる。」と脅しながら(≧ε≦)

おぉ~やはりピカピカ弄りをしてたんですね!!

私はあの頃はホタルを沢山付けるのが偉い&綺麗♪と単純に思ってましたが、今思うと配線の取り回し&見映えは無視でした(^_^;)

夜間はペダル…メチャ重だったです(≧∇≦)
2010年10月27日 23:19
チャリを直してもらった中学生の言葉使いは、

私だったら無言の威圧でチャ~~ス♪とは言わせません!

背伸びしてイチビリたいのは分かりますが、

親の躾を疑います、

だから帰り際にはありがとうございましたと、

言わす様にするとおもいます~(笑)



改造チャリ!

私はバナナサドルにチョッパーでした(爆)

コメントへの返答
2010年10月28日 0:36
うぅ~…、私がi777さんから無言の威圧を受けたら、逆に「無口に♪」なってしまうかも知れません(怯) ナ~ンテ♪

前日チャリを押して来た本人のおばあちゃんは腰の低いキチンとした方でしたが、おっしゃる通り「親が」どういう躾をしているかは気になるところです(-_-;)

(^O^)バナナサドル&チョッパー・・・、当時のi777さんが乗り回してる姿を想像してニヤケてもイイでしょうか????

…って、もう大いにニヤケてます(≧ε≦)
2010年10月28日 0:14
私の小学生の時は
ミュージックホーンの真似を自分の声で
大声を出しながら下り坂を飛ばし
最後は後輪ロックで路上にブラックマーク
を付けるのが流行っていました。

*私は親が教師だったので(声を出すのは)していません
コメントへの返答
2010年10月28日 0:51
ガハハハハハッ!!
随分とダイナミックですねっっ(^O^)!!

ブラックマークは面白がって随分とやりました(友達んちに着いた知らせもあのスキール音♪)が、さすがに人間ミュージックホーンまでは思いつきませんでした。

思うんですが、こういうことを子供がやっても違和感ないのに、大人がやるとヘンに感じるのは何故なんでしょう(;_;)

私は今でも手放し運転やら荷台に座って漕いだりしてふざけてしまうんですが…(大汗)
2010年10月30日 21:27
こんばんは~

自分の田舎ではツッパリはみんなチョッパーハンドルでした。

しかし目上の人への挨拶くらいは普通に出来ないと困りますね。
コメントへの返答
2010年10月30日 22:50
こんばんは!!

おぉ~やはりチョッパーハンの時代でしたか♪♪

時代が(若干♪?)違うせいでしょうか、私の中学生の頃はまだ自転車の後付けパーツといったらホント昔ながらの基本的なモノしかありませんでした(-^〇^-)

目立たせるといったら、せいぜいホタルを光らせたり、パフパフ♪と鳴らすラッパを付けたり、あとは後輪ステップ(本当は用途は違うのですが)…あたりでしたでしょうか。

水は低きに流れる…の言葉通り、最近の子供達の礼儀&マナーのなさはやはり親の躾がどの程度なされているか? がかなり大きいと思います。

学校の先生もかなり頼りなさそうですね(-"-;)
昔は往復ビンタを喰らうなんて当たり前だったものですが~(T_T)

プロフィール

◆三度のメシよりクルマが大好きな中年おやぢです。 ◆小さい頃からクルマが大大大好きでガッコも機械工学を専攻。よってクルマのメカには特に萌えー。 ◆勤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「メタルなオモチャ」だからこそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 23:28:20
32GT-Rの死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 13:15:40
4灯式丸型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 00:00:26

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
キビキビ走るクルマが欲しくなり、中古で購入。 久し振りにクルマを操る醍醐味が味わえて楽し ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
・前車マーチが15万㎞を目前に不具合箇所がアチコチに・・・。 車検も控え、修理するとなる ...
日産 マーチ 日産 マーチ
◆前車レパードを自損事故で失ってしまい、ごく限られた予算(下りて来た車両保険代のみ…泣) ...
日産 レパード 日産 レパード
【2012.3.5再登録】 間違ってこのクルマの愛車紹介を消してしまったため再登録(大泣 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation