• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月05日

新春クルマ磨きデー(続き)

新春クルマ磨きデー(続き) 昨日の話になりますが…おとといアップした下地処理に続いてコーティング処理をしました♪

実はコーティングにするか固形ワックスでビンビンに艶を出すか非常に迷ったのですが、せっかく下地処理を丁寧にやったし、かと言って普段から丁寧なボディケアはしないし・・・、となるとやはり耐久性を取ってコーティングで決定~(^。^;)
ワックスは「ここ一発!」という場面&気分になった時に掛ける様にしよう。

さて、コーティングは市販の2液混合タイプのガラスコーティングを使ってみました。

ただ、パッケージには「1年間ノーワックス!」と謳ってはいるものの、コノ手の市販品は実際にはそれだけの持続力はまず期待出来ませんが…(^w^)

処理手順は簡単で、ササ~ッと塗ってザッと拭き上げ→仕上げ拭きをして完了です♪

感じとして、一般的に言われている通り、ツヤはやはりカルナバ蝋含有率の多い固形ワックスにかなわない感じがしますが、被膜は確かに固い感じ。

あとはどの程度効果が持続するか興味だけはあり( ~っ~)/

せっかくなんで、仕上げは手持ちのあらゆるケミカル剤を使い、まずはタイヤ&ホイールを綺麗に。

更に定期的にやっているヘッドライト研磨(黄ばみ取り)、そしてボディの黒樹脂部分、ウエザーストリップ、Fタイヤハウス内のインナーカバー等、本来黒くあるべき分は全て「漆黒仕上げ♪」をして終了~。

以上、新春クルマ磨きが完了しました。

あとは…お友達経由で入手済みの洗車時に一緒に使えるマル秘コーティング(商品名付いたらしいが忘れた)を日頃のメンテ用に使うのだ~(≧ε≦)

でも最後に・・・毎度のことながら「せっかく綺麗にしたんだから雨よ降るな~っ!!」

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/01/05 23:09:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

予約したタイヤの交換をしてもらった。
MLpoloさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年1月5日 23:58
自分も週末には・・・と何度心の中でつぶやいただろう!?

あっアルミ売れました!

発送を週末にしなければ><;
コメントへの返答
2011年1月6日 0:14
私も年末には・・・と、かなり前からつぶやいてましたが1週間遅れでした~(^_^;)

そう言えば、つぶやきシロー、たまにTVに出ますね♪♪

お~アルミ売れたんバンパーで良かった!!
2011年1月6日 0:25
磨き乙であります♪

スイマセン、あの時お邪魔したからに…


話は変わりますが写真を観て思ったんですが~

ウィンカーポジションKIT付けたんですか???

こうしてウィンカー点灯してる写真を観ると、また違った印象になりますね♪♪

是非コーナーランプも常時点灯させ(RY
コメントへの返答
2011年1月6日 1:01
やっと終わりまちた(-^〇^-)

いやいや~コーティングは最初から翌日にやる予定でしたし♪

うひひ、画像はスモールON/フォグONですが、センセ~…よく見てくだはれ(^w^)
Fフェンダー横のウインカーも点いてるということは・・・「ハザード点滅中♪」なのでありますのよ。

でも実は…もしウインカーポジションを付けたらどんなイメージになるか知りたかったのもあるんです(*^o^*)

う~ん、でももし付けて壊れてヘンな点き方とか点滅しなくなっちゃったらと思うと恐怖感があるのです(^_^;)

コーナーリングランプ…左右交互に点滅とかも面白いかも(アホか~。)
2011年1月6日 8:59
おはようございます!
洗車ネタは大好きなので、読みながら猛烈にニヤニヤでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2011年1月6日 9:16
おはようございます!

冬の寒い日の朝からニヤニヤして頂きありがとうございます♪♪

今回は洗車場で半日ず~っと作業をしていたのですが、おさむさんの洗車時と同様、私も終始ニヤニヤしながら作業してました( ̄∀ ̄)

そのせいか、結構混んでいたにも関わらず最後まで両隣には他の車が来ませんでした~wwwww
2011年1月6日 11:19
寒い中ご苦労様でした!

気合を入れ洗車した証が写真でも十分伝わってきますよ、

マイレパは年末に洗車waxした後に大雪に見舞われコテコテに汚れてます~

オマケに野良猫がボンネットの上で暖をとるので足跡だらけです(泣)
コメントへの返答
2011年1月6日 19:57
ありがとうございます♪

いや~やっとヘビーな腰を上げてやりましたベイビ~♪
一旦やり始めると心の中でVVCがクリクリッと回ってブーストアップして来るんですがねぇ~(*^ε^*)

冬型の気圧配置の影響でそちらも雪みたいで新年早々から本当にお疲れ様です(;_;)

さすがに我々シルキースノーパールでも雪が降るとイヤでsnow~・・・。
↑↑余計に寒波到来スマンです(@_@)

う~む…「豹の上に猫が乗る」のはけしからん話であります!!

確か通販で見ましたが、猫が嫌がる周波数を発信する装置?をエンジンルームに仕込むとか(≧ε≦)
2011年1月6日 20:27
コーティングお疲れさまでした。いや、コーティングはそんなに疲れませんかね。どちらかと言うと「磨き」お疲れさまでした。さぞ綺麗になったことでしょう。

ところでコーティングの上にワックスかけるとどうなんですかね?先日(ご存じのとおり)プロにお願いしてコーティングしたんですが、やっぱりワックスの艶が好きなんで塗ろうと思っているんですが、悪影響あるんでしょうかね?
コメントへの返答
2011年1月6日 23:01
ありがとうござりまする♪

おっしゃる通りコーティングより「磨き(下地処理)」の方に労力を要しますょね~(^。^;)

塗膜状態にあまり気を遣わずに、水垢&微細キズあり!のままコーティングを掛けちゃうと、車がまるで氷土に覆われたまま何万年も元の姿を残しているマンモスみたいになっちゃいますし(-o-;)

そぉそぉそぉ!!
コーティング→ワックスの重ね塗りの疑問(心配)ってソコなんですょね。

以前、何かの文献で読んだのですが、例えば普通のワックスに関しては重ね塗りしても意味はないと聞いてます。

要は、ワックス掛けって、塗布~乾燥(溶剤が飛ぶ)~余剰成分拭き取り~被膜定着…となる訳ですが、そこへ同じワックスをまた塗り重ねると、せっかくボディに定着した被膜が塗り重ねたワックスの溶剤の影響でまたまた溶けてしまうため、二度塗りして拭き上げても結局は被膜の厚さは変わらず…という理屈です。

上の理屈と同じ様に、せっかくコーティングしてボディに定着した被膜がワックスの溶剤成分の影響でまたまた溶けてしまわないか?という疑問がありますね(;_;)

う~ん…実は私も何とも分からないのでありますが、コーティングに限って言えば「重ね塗りOK」で「被膜が更に厚くなって輝きが深みを増します♪」と謳っている製品もありますし、コーティング⇔ワックスの関係に於いても何やら相性(特に溶剤の部分で)みたいなモノがある様な気がします…。

ちなみに、私の過去の経験的には、
①コーティング(業者施工のポリマー系)の上にワックス掛け
②コーティング(自身施工のガラス系)の上にワックス掛け

・・・いずれも、コーティング被膜が剥がれた&溶け出した…ということはありませんでした。

長期間経ってワックス被膜がほぼ失われた状態でも、キチンと下のコーティングは撥水性を保っていました。

長文コメ返の割にはキチンとした結論でなくてすみませんが参考になれば幸いです~m(_ _)m
2011年1月7日 10:32
最近はすっかりワックスは掛けなくなりました。
コーティングの方がラクだし、持ちが良いし…
何といってもガラスに油膜が付かないのがお気に入りです。
持っていたシュアラスターもカピカピになってしまいました(笑)

シマケンさんのパール白はホントに綺麗ですね!
コメントへの返答
2011年1月7日 12:41
私もレパの前はミニバンを2台乗ってたので、その頃からコーティングに切り替えた記憶があります♪

若い頃ならまだしも、既にミニバンのワックス掛けなんぞ面倒臭いと感じる年齢になってましたし(-^〇^-)

昨年久し振りにワックスを使ってみて、あのツヤ&手触りに改めて感動しましたが…、そう!おっしゃる通りワックスはガラスに油膜が~(ToT)

あと、ワックスはやはりボディ表面にホコリを呼びやすいですね。

更に古くなったワックス被膜を放置しておくとそれが原因でまた頑固な汚れが~(>_<)

あらお褒め頂きありがとうございます。
たま~にしかやらない水垢落としですが、元々のボディの地肌が顔を出すとやはり嬉しくなります(*^o^*)

でも「まだまだ綺麗だ♪」と思っていても実際は徐々に徐々に水垢が付着していくので、実は汚れているのに気が付かない・・・の繰り返しであります。
あぁ面倒臭い!!

今度のはどの位持つかなぁ~(-.-;)
2011年1月8日 1:31
こんばんは。

ずいぶんきれいになっていますね。ボディにツヤのあるY33レパード、格好いいです。
ワックスはツヤがありますが結構手間がかかりますね。私の方はここ数年、コーティングかコイン洗車場の液体ワックスばかりで手抜きしています(汗)
コメントへの返答
2011年1月8日 8:44
おはようございます!

身に(車に?)余るお褒めのお言葉ありがとうございます(^。^;)/~~~

なるべく自宅で手洗いする様にとは思いつつ、普段は億劫がって洗車機にドーンと入れちゃうことも多く、そのブラシ傷をなくす意味でも今回は特に下地処理を丁寧にやりました。

ワックス掛けは「磨いているぞ!」という充実感もありますが、おっしゃる通り一生懸命やればやるほど疲れが~(>_<)

でもあの艶や柔らかい手触りは捨て難いものもありますし、ケースバイケースで使い分けしてます♪
2011年1月10日 21:01
こんばんは~

この時期は雨も少なく、日差しも弱いので去年11月に施工のワックス未だ効果持続中です。

艶艶ではやはりコーティングはワックスに1歩譲りますね。
もう暫くしたらまたワックス掛けようかと思っていますが寒くてなかなか踏ん切りが付きませんわ。
コメントへの返答
2011年1月10日 23:10
こんばんは♪♪

そうですね、年末年始もこちらは天気が続いてますし、確かにワックスの持ちという意味では好条件が続いてると思います。

・・・が、おっしゃる通り寒いっ!!
私もやっと腰を上げて年明けの穏やかな日に何とか作業しましたが、ホント、○ックスって寒いとやる気になりませんよね~(-o-;)
あ、ワックスですよ艶のあるワックス!!

その後体調は大丈夫ですか?
完全回復まで無理しないで下さいね。

プロフィール

◆三度のメシよりクルマが大好きな中年おやぢです。 ◆小さい頃からクルマが大大大好きでガッコも機械工学を専攻。よってクルマのメカには特に萌えー。 ◆勤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「メタルなオモチャ」だからこそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 23:28:20
32GT-Rの死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 13:15:40
4灯式丸型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 00:00:26

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
キビキビ走るクルマが欲しくなり、中古で購入。 久し振りにクルマを操る醍醐味が味わえて楽し ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
・前車マーチが15万㎞を目前に不具合箇所がアチコチに・・・。 車検も控え、修理するとなる ...
日産 マーチ 日産 マーチ
◆前車レパードを自損事故で失ってしまい、ごく限られた予算(下りて来た車両保険代のみ…泣) ...
日産 レパード 日産 レパード
【2012.3.5再登録】 間違ってこのクルマの愛車紹介を消してしまったため再登録(大泣 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation