• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月18日

ぅ~ん…(-_-;)

ぅ~ん…(-_-;) 先日、お友達のTetZさんから画像の調味料入れ(2個で1セット)を頂きました。

注)正確には「頂戴っ! ねぇねぇ、ちょうだいっっ♪♪」と、こちらからオネダリだりだりした。

これはTetZさんが先日、①ティーダ/②シーマのパーキングブレーキのペダルカバー用として「P」(Pepper:胡椒用)を2個使うので2セット購入して余った品であります。

商品は、、、
・「P」Pepper:胡椒用
・「S」Sugar :砂糖用

これで1セットですので、「P」を2個使用したとなれば、当然ながら余ったのは「S」が2個です(-^〇^-)

さてさて、せっかく頂いたのでマイカーの「P」arkingブレーキのペダルに被せたいのですが、Parkingブレーキペダルに「S」表示のカバーを付けるのはやはりおかしいでしょうか??

試しに横向きにすると「un」の連続書体みたいにも見えるのですが、UNだと国連の略になっちゃぅ(-o-;;;;;;)

■私案として
・Shimaken(シマケン)ブレーキ♪の「S」
・Softに踏んでね♪の「S」
・Specialブレーキとか Superブレーキの「S」
 ※何がSpecialかSuperなのか分からん。
・Sakamichi(坂道)ブレーキの「S」…etc、

・・・の様に色々な案(全てこじつけ)があるのですがダメでしょうか??

えっ、なになに?
「そんなバカバカしいこと自分で考えて判断しろ!!」でしょうか??

・・・分かりましたm(_ _)m・・・

そんなワケで車検が終わったら「S」でもちゃんと付ける予定であります。

【追伸】
あ、もしも何か適切な「S」がありましたら是非ご意見をお寄せ下さいませ♪♪

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/04/18 21:15:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2011年4月18日 21:19
Sは…勿論サ○マ○のSで、『動くな~!!!!!』という意味で、パーキングに入れてみられればいかがでしょうか?(爆)
コメントへの返答
2011年4月18日 22:03
お~忘れてました!
愛する我が郷土がS○i○a○aであったことを…(^O^)

思い出させて頂きありがとうございます!
【案】
①「埼玉ブレーキの威力を見せてやる!」と叫びながら毎回踏む
②「埼玉ブレーキ工業(株)←そんな会社ない」に勤務してることにする。
2011年4月18日 21:23

セーフティなんてどうでしょうか?
コメントへの返答
2011年4月18日 22:12
フムフム。←踏む踏むではないぞょ♪

【案】
私はいつも車を駐車する時はATセレクターをちゃんとPレンジに入れて、駐車ブレーキもちゃんと効かせて車を離れる様にしています。
日頃から車に乗る時はセーフティを心掛けています。の「S」♪

う~ん…かなり学芸会チックなストーリーだゎ~~~ん(^_^;)
2011年4月18日 21:29
アラアラ、そこまで深く考えてたとわ(笑)


装着が楽しみです♪♪
コメントへの返答
2011年4月18日 22:16
頂いてからも色々と考えてましたが、実際にあの時ペダルに仮付けして運転席足元の見栄え&雰囲気を見てからは気になって気になって夜も眠れない日が続いています(`∇´)/~~~
2011年4月18日 21:49
穴をつなげてSに見えなくしちゃえば…
ただの模様にしてしまえば悩まなくて済みます。
コメントへの返答
2011年4月18日 22:36
フッフッフ。

ソレ、実は私も考えました♪♪
既に開いてる穴を考えると「P」には出来ませんが、外周全部に穴を開けちゃえば「8」=「B」…「B」rakeみたいに見えないかなと…。

しかし、画像では分かりにくいかも知れませんが、よく見るとポチポチと開いてる穴は○穴ではなく□穴なんです(;_;)

あっっ、文字のトコだけ全部くり抜いて大きい四角穴にして真ん中に「P」のロゴを入れちゃえばいいかも~(*^o^*)
↑ムリヤリ思い付き。
2011年4月18日 22:08
もう一つSを足してスーパースポーツセダン♪
ブルーバードのパクリ(笑)
コメントへの返答
2011年4月18日 22:49
あの・・・その・・・、カバーには真ん中にドデカク「S」と1文字しか入ってないので「SSS」にするにはSを2文字追加せにゃいかん(-_-;)

となると完全にスペース不足なんで、追加のSを小さくしなくちゃならぬ。
① Sss
②ssS
③ sSs

↑これらのうち、どれがオシャレかしらね~♪♪

・車名:Y33レパード
・グレード:SSS
 …似合わね~~(*_*)
2011年4月18日 22:54
①シフト・ザ・ヒューチャー・日産

②シッカリ踏めよ

がいいかと♪
コメントへの返答
2011年4月18日 23:07
おぉ、なるほどなるほど、ナルホド・ザ・サイタマ、いや違うアキタ!!(゜∀゜;)

①これは実に愛車(メーカー)精神に富んだ考えを具現化したS表示になると思いますよ!
・・・でもあんまりよく見えないところで(爆)

②これも(私にとっては)当を得てると思います!!

歳のせいか脚力も弱まり、たま~~に踏み込みが弱い時があるのでありんす~(;_;)
2011年4月18日 23:39
サディスティック【sadistic】のSということはいかがでしょう!?!?><;

Mだったらゴメンナサイm--m
コメントへの返答
2011年4月19日 1:08
おぉ、さすが!!
よく分かっていらっしゃる(≧ε≦)

ズバリSで当たってると思いますが・・・ってか~~(爆)

加虐嗜好を具体的に表すかの如く、毎回毎回…力一杯左足で踏み付けて・・・。

勘違いされるからヤメテ~(^。^;)
2011年4月19日 2:09
サイドブレーキのSと言う解釈も出来そうですね♪

僕もPをニトリで入手しました^^(ダイソーでは廃盤みたいなので)

セレナに取り付けようとしてるのですが、中々実家に戻る余裕が出来ないのと、ちょいと一工夫しようと思ってるのでまだ装着出来てません(笑)

このようなちょっとしたとこを変えるだけでもイメージが変わりますよね♪
コメントへの返答
2011年4月19日 3:17
おっ、やはり入手を~(*^o^*)
みんカラでは数年以上も前から流行ってる弄りみたいですね。

私も先日仮付けしましたが、下手な市販のペダルカバーよりは余程こちらの方が高品質に見えるかもです♪

グフフ。何やら工夫を~??(^o^)
みん友さんの中には内部に複数色のLEDを仕込んでブレーキのON/OFFに応じて色を変え、更に夜間はイルミも光るという手の込んだことをしてる方もいますが、私がやるならせいぜいブレーキONで赤LEDを光らせる程度にしときます。

う~ん…、サイドブレーキの「S」・・・。

自動車用語としては、広義では駐車用ブレーキは足踏み式&手動式ともに「パーキング・ブレーキ」と定義されます。

「サイドブレーキ」は日本特有の呼称…要は和製英語で、語源的には「運転席の横(サイド)にある手動式のパーキングブレーキ」のことを意味します。

よって足踏み式を「サイドブレーキ」と呼ぶのはチト無理があるハズなのですが、日本ではこれまた「足踏み式サイドブレーキ」なる呼称もあるから混乱しますね~(>_<)

長くなりますが、自動車では多くの部品が使われ…そして部品名称が付けられていますが、例えばtube/pipe/hoseの違いとか、ornament/emblemの違い等々、その場で即答出来る設計者は意外と少ないですよ(^_^;)

プロフィール

◆三度のメシよりクルマが大好きな中年おやぢです。 ◆小さい頃からクルマが大大大好きでガッコも機械工学を専攻。よってクルマのメカには特に萌えー。 ◆勤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「メタルなオモチャ」だからこそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 23:28:20
32GT-Rの死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 13:15:40
4灯式丸型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 00:00:26

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
キビキビ走るクルマが欲しくなり、中古で購入。 久し振りにクルマを操る醍醐味が味わえて楽し ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
・前車マーチが15万㎞を目前に不具合箇所がアチコチに・・・。 車検も控え、修理するとなる ...
日産 マーチ 日産 マーチ
◆前車レパードを自損事故で失ってしまい、ごく限られた予算(下りて来た車両保険代のみ…泣) ...
日産 レパード 日産 レパード
【2012.3.5再登録】 間違ってこのクルマの愛車紹介を消してしまったため再登録(大泣 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation