• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマケンのブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

プチオフ(ご近所版♪)

プチオフ(ご近所版♪)今日はシーマ乗りの「TetZ氏」さんがウチの近所のタイヤ屋でFタイヤ2本の組替え(裏履き♪)のため顔を出してくれました(^_^)v

以下、本日のプチオフ内容。

■その1
早速2人でタイヤ屋に行き(私は徒歩♪)作業を依頼。

チャッチャッと組替えは終わってタイヤ寿命の延長化(?)が無事完了!!

ここの社長は気さくな人柄で、待ち時間中もクルマの話やらタイヤ屋ならではのマル秘ローテーションのノウハウ(謎)について伝授してもらいました♪

■その2
次は近くの某黄色い帽子へ…。

「TetZ氏」さんが某作業について打診したところ全く融通が効かなくてNG。
お客様の立場になった対応は出来ないのかと2人してプンプン(-"-;)

■その3
再び我が家へ戻って車庫でダベリング。

そしたら・・・「ジャ~ン!!」、ご近所の長老のジイジ(以下:「U野氏」)が登場♪♪

実はこの「U野氏」、以前から「TetZ氏」さんとも完全に顔なじみになっている間柄です♪

…・・・が、この「U野氏」ったらお歳(70代後半)のせいなのか、全てにおいて一方的なんです(^_^;)

我々の姿を見掛けると10回中8回は一度自宅に戻り、そしてビールやらツマミやらを持って登場し、それを我々に強制的に勧めながら話の輪に入って来て「一人独演会」が始まるのです~(>Σ<;)

今回も明らかにそのパターンとなり始め、「ヤベッ!」と思いましたが、今日は「少しの間だけ話を聞いてあげよう♪」ということで3人でプチオフ開始(^。^;)

注)「TetZ氏」さんは当然ビールは飲まず。

[本日のU野氏お題]
①老人会で安曇野に行ってすごく良かった。(ほぅ♪)

②だから安曇野を舞台にしたNHKの朝の連続TV小説「おひさま」を君達も見る様に。(えっっ?)

③自分は自○隊出身で特殊な免許も沢山持っていて戦車も運転出来る。(あらすごぃ♪)

④奥さんとの馴れ初め。(そんなこと誰も聞いとら~ん。)

・・・etc、話は延々と続きます(^o^;)

しっかし「TetZ氏」さんの聞き役の上手いこと上手いこと(≧∇≦)

さて「TetZ氏」さんはその後も予定があるとのことで、ちょうどメール着信音♪が鳴ったのをきっかけにタイミング良く(爆)お帰りになりました。

私はその後もビールを追加をされ、更に2時間近く付き合わされて終了となりました(酔&疲)

「TetZ氏」さん、今日はありがとうございました!!
でも…すみませんでした(;_;)

※画像は「U野氏」の聞き役に徹している優しい「TetZ氏」さんの姿です。

Posted at 2011/05/20 21:44:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月16日 イイね!

何だかズルイ日本一(-^〇^-;)/♪

何だかズルイ日本一(-^〇^-;)/♪たまには地元ネタを。。。

画像の場所、、、私がよく行く「道の駅」までの途中にあるのですが、これを見て近隣の方は「キャハッ♪」っとなると思います(*^o^*)

そうです。。。
我が県の某所に流れている河川の川幅が「川幅日本一!!」の場所になっているんです♪♪

正式な川幅の距離は2,537m!

ということは、幅が約2.5kmもの大河川が流れる壮大な景色が~♪♪・・・とイメージしがちですが全く違うんです(;_;)

この川幅間(約2.5km)にはアレレ? 実は田畑はもちろん、住宅、信号まであるんです(?_?)

しかも車で走りながら「川はどこ?」「川はどこにあんの??」「ねぇ、お願いだから川が見たぃのぉ~♪♪」…と探しても肝心の川を見つけるのに初めてだと結構苦労したりします(汗)

「あ、アレかにゃ?」とやっと見つけた川はせいぜい川幅30~50m程度....
狭い&細い&小さいwww

ならば何で川幅日本一なの? となると思いますが、実は国土交通省が定義している「川幅」は「河川敷も含めた両岸の堤防間の距離」となるからだそうです。

要は、ここは両岸の堤防間距離がすごく長く、その中に河川だけでなく、田畑/住宅などの生活環境も存在しているという訳です。

実際に流れている川の幅なんかカンケーない様子トホホ。

そんなワケで地元県民の私としましては「川幅日本一!」の表現は誇らしい一方、「でもそれってホントの川の幅じゃないじゃ~ん(-_-;)」と、何だか恥ずかしい様な申し訳ない様な複雑な気持ちなのであります…。

でもこの際ですから正直に言いますと・・・、やはりこの日本一ってズルイじゃん!というのが本音(^。^;)

しかしながら地元では「川幅日本一♪♪」にあやかって色々なご当地グルメが~~(≧ε≦)/

まずは川幅うどん(幅広のうどん)がそこそこ有名なのですが、改めて調べてみると…ビックリ(@_@)

川幅ラーメン/川幅ハンバーグ/川幅焼きそば/川幅パン/川幅漬け/川幅せんべい/川幅ようかん/川幅まんじゅう/川幅どらやき/川幅カステラ/川幅ケーキ/川幅鉄火丼/川幅海鮮丼まで…(≧∇≦)
もぅ誰か助けてぇぇ~の世界。

「川」幅が有名なのに何で「海」鮮丼までもが~w
しかもココは海なし県なのにぃ~~トホホ(;_;)

でも全部食べてみたぃ~♪♪♪♪

おわり
Posted at 2011/05/16 19:19:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月13日 イイね!

昭和56(1981)年式の現役♪

昭和56(1981)年式の現役♪旧車のことだと思った方…本当に申し訳ございません。

本日のテーマ…、実は30年もののマイ楽器♪のことであります。

昨日のブログで「明日のテーマは楽器」と表明した以上は約束を守らなければ~(-.-;)┛

ちょうど1年前(2010/5/20)でしたか、ブログで楽器の話題を取り上げたところ、みん友さんにも楽器経験者の方が結構いらっしゃるのには驚きました。

【みん友さん経験内訳】
ピアノ/フルート/トランペット/トロンボーン/チューバ。
中には「ホラを吹く♪」とおっしゃる方もいました(^w^)

でも、我々は必ず何らかの形で楽器経験はあると思います。

カスタネット/トライアングル/リコーダー…ww
更には鉄琴/木琴/大太鼓/小太鼓/シンバル…www

あ、「ピアニカ♪」世代の方もいらっしゃるかもですね。

さて、画像の楽器は「ファゴット」又は「バスーン」といいます。
名称の違いは、「独:Fagott」&「英:Bassoon」から来るものです。

ん?? これはどういう楽器じゃ??…と思われた方…、
一番分かり易いのは、オーケストラの写真でもあればイイのですが、真ん中辺かやや右寄り、弦楽器の後ろの方に細長~い筒みたいな楽器を斜めに構えている奏者がいたらズバリそれです(゜∀゜;)ノ♪

この楽器はちょうど30年前に頑張って購入したものですが、今でも現役バリバリです。

ご覧の通り、キー構造が複雑&精密(裏側も)ですので、ホンの少しの狂いでも音が出なくなったり音程に狂いが出て来ます。

車と同様、使っていくと各部の消耗や全体バランスの崩れ等が発生しますので定期的にオーバーホール(全バラシ&各部交換&調整)をしなければなりません。

…が、それを専門業者に依頼すると平気で2桁諭吉(大汗)が飛んで行きますので私は自分でやる様にしています。

ちなみに、多連スロットル車のキャブのリンク調整&同調作業…あれもかなりの繊細さが要求されますが、楽器の調整作業は更にその上をいく繊細さが要求されます(*_*)

まさに0コンマ何mm、例えば薄~い紙が隙間に入るor入らない…の調整を何十箇所もやらなければならず神経も擦り減ります(-o-;)

そんな訳で・・・楽器の話はいくら時間があっても尽きないんでこの辺で~(強制終了)

ファゴット(バスーン)に興味のある方は是非当店までお問い合わせ下さいませ~♪♪

おわり。
Posted at 2011/05/13 20:47:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月12日 イイね!

♪燃ゆる思い♪

♪燃ゆる思い♪昨日は「動物ネタ」だったんで、本日は「植物ネタ」ということで…(^。^;)

私なんですが、歳を取って来ると若い頃は全~~~~~~~~く興味のなかった庭の手入れが面白くなって来ました。

庭の手入れと言っても、ただ単に「庭の掃除」だけではなく、雑草むしりから始まって、定期的な庭木の剪定、草花の手入れ、肥料やり…etc。

現に近隣の複数のみん友さんには、私が剪定バサミを片手に庭でニタニタしながら「チョキチョキ♪」してる姿を目撃されちゃってます(爆)

庭の草木の中でも特に花を咲かせるものについては、いつも「お願いだからまた来年(今年)も咲いてくれょ~♪♪」と、まるで我が子を育てるかの如く情が移ってしまったかの如く育てています(≧ε≦)

さて、陽気が暖かくなり、庭に幾つかある花の中で私の大のお気に入りの花が今年もまた花を咲かせました♪♪

この花…、赤&白の色のコントラストがすごく綺麗なんですが、花の形もすんごく可愛いくて面白いんです(*^o^*)

まるで赤/白のドレスを着た少女の人形みたいにも見えますし、妖精にも見えますし、上に突き出た所だけ見るとウサギの耳にも見えますし、とにかく面白くて可愛らしい(^з^)/~~~

その一方で、なんでこんな面白い形をした花があるんだろぅ('_'?)…と真面目に思ったりもしてしまいます。
ま、考えても答えは出ないのダ。

そんな訳でこの花の名前…お分かりになる方いらっしゃるでしょうか(^∀^)ノ??

【ヒント】
・原産地はメキシコ。
・シソ科でサルビア属。

【大ヒント】
花言葉は『燃ゆる思い』
ぅ~ん、花の姿形に比べたら随分と情熱的です。

★正解者には抽選で1名様に・・・
ぇ~っと…、『出張洗車&ワックス掛けサービス』にしときましょ。

★特別プレゼント★
残念ながら不正解だった方にも、『花と戯れている私の姿』…の画像をもれなくプレゼント!!

あ、誰もそんなのいらないって?

さてと、、、明日は私の吹いている「楽器♪」のお話です。(あくまで予定)

おわり。
Posted at 2011/05/12 19:17:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月11日 イイね!

そんなに見つめなぃで~♪♪

そんなに見つめなぃで~♪♪先日コンビニに立ち寄った時の出来事です。

注)
前回アップした「大満足 連呼事件!」とは違う日&違う店です(^^;)

********************

買い物を済ませて外に出たら、自分の車の横(運転席側)に新たに軽のワゴン車が止まっていました。

ま、これだけだったら全く何でもない話なのですが・・・。

自分の車に乗り込んだ瞬間からどこからともなく誰か(何か)の視線を感じて仕方がないんです('。';)

前を見てもルームミラーで後ろを見ても左側を見ても誰もいない。
右側には隣にその車が止まっているだけ…。

おかしいな~おかしいな~と思ってたら、その「視線」がチョロッと動いた様な('o';)ドキッ。

右側に止まってる車を見上げたら…いましたいました(o^∀^o)ひひーん♪♪

あまりにそばにいたので最初はドキッとしましたが、今度は軽のカーゴスペースに2頭も入る位の小ささ!!が可愛くて、私は思わずまた外に出てその車の窓ガラスに自分の顔を押し付けんばかりに「バァ~♪」とか「プゥ~♪♪」とか赤ん坊をあやす様に遊んでました。

…がしか~し…、 窓ガラスに反射して写った自分のその顔があまりにもキモかったのでヤメました(+×+)

ところでこの2頭…私はこの分野は全く疎いのですが、単なる子馬? ロバ? ポニー? ミニチュアホース????

雄か雌かも分かりませんが、とにかく「ジ~~ッ♪」と見つめられていたなんて何十年振りかだったので何だか恥ずかしかったです(●^o^●)

Posted at 2011/05/11 21:43:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

◆三度のメシよりクルマが大好きな中年おやぢです。 ◆小さい頃からクルマが大大大好きでガッコも機械工学を専攻。よってクルマのメカには特に萌えー。 ◆勤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 56 7
8910 11 12 1314
15 16171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

「メタルなオモチャ」だからこそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 23:28:20
32GT-Rの死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 13:15:40
4灯式丸型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 00:00:26

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
キビキビ走るクルマが欲しくなり、中古で購入。 久し振りにクルマを操る醍醐味が味わえて楽し ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
・前車マーチが15万㎞を目前に不具合箇所がアチコチに・・・。 車検も控え、修理するとなる ...
日産 マーチ 日産 マーチ
◆前車レパードを自損事故で失ってしまい、ごく限られた予算(下りて来た車両保険代のみ…泣) ...
日産 レパード 日産 レパード
【2012.3.5再登録】 間違ってこのクルマの愛車紹介を消してしまったため再登録(大泣 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation