• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマケンのブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

◆日帰りドライブ(日光編)◆

◆日帰りドライブ(日光編)◆本日、時間があったのでチト遠出したくなりました(^_^)))Booo~N♪

行き先…数秒考えて日光(の方)に決定。
北方面が行きやすいんで…。

先日、この寒さで首都圏にも積雪がありましたし、早速日光方面への道路情報を調べたら夏タイヤのままでも大丈夫と判明。

積雪&凍結路面の怖さ、夏タイヤのままでのドラテク過信の危険性は、歳を取っている分(?)十分認識してますんで、これはこれは良かったありがタイヤ♪

*********************

そんな訳で、東北自動車道~日光宇都宮道路をびゅんびゅん♪
次第にあたり一面が銀世界に…。

おぉ~雪景色の何と美しぃことよヒデキ感激ぃぃ~(*^_^*)

折角だから日光東照宮(小6ん時の修学旅行以来)に行って拝んで来よっかと思いましたが、車でここまで来たならやはり「いろは坂!」と思い更に先へ先へと…。

いろは坂は積雪&凍結が一番心配だったのですが、手前の道路情報見て問題なし。

入口から明智平までは一方通行ですルンルン♪

ところが前に観光バスがノロノロで、これじゃ箱根駅伝の選手の方が速いぞゲロゲロ(∋_∈)

…そんな訳でスピードはもともと遅いのですが、その都度、外気温表示と睨めっこになりました。

何故ならば、やはり路面の積雪&濡れている箇所がコーナーも含めて現われるのです。
おぢさん、滑ってまだ死にたくありません~(>_<)

でもクネクネ登るに連れて外気温はドンドン下がっていきますウヒャ~。

(-_-;)あら、まだ0.5℃だけど路面凍結に注意せんと。
(>_<)わっ、-1.0℃になった。
(*_*)ウゥッ、-2.5℃か。
(;_;)ゲッ、-4.0℃かおい。
(@_@;)ウヒ~、-5.5℃って本当ですかっ?
結婚するって本当ですか?
(恝by ダ・カーポ)

(ΘoΘ;)結局…登り切ったら-6.5℃まで下がりましたハァハァ息が白いゼィ。

で、かの有名な観光地…やはりこの時期の平日で誰もいませんでした。
車を降りてウロウロするのも恥かしい位、ひとっこ一人いません!

そんな訳で道端で一服、すぐにまた逃げる様にいろは坂をヨレヨレ下りながら埼玉へ帰って来ました。

今度は夏の「エロは坂」に行ってみたいと思います♪

※道中、高速のPAでヘンな牛乳を買って来たんで、頑張って飲んで明日報告します。

(≧終≦)
Posted at 2010/02/03 20:23:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月30日 イイね!

♪リヤスポ手直し♪

♪リヤスポ手直し♪一昨日のリヤスポ浮き報告…多くの方から「喜びの声」なのか「励ましの声」なのかわからないコメントを頂戴しありがとうございました♪♪♪

これを励みに社員一同、更に気を引締めて頑張ってまいりま・・・な~んて訳はないのだっっっ(-"-;)!!

************************

実は、今後のことも考え、今回はまずリヤスポを一旦外し、改めてリヤスポ裏面の構造を再確認&その上で新たな固定方法を考えようと思ってました(^_^;)

そんな訳で早速、本日作業開始。

ムムムッ! 予想はしていましたが、さすがに浮いてない所は強力に貼付いていて外すのには相当な苦労&時間がかかりそうです…。

(諦めの早いボキ♪)
あっさりと方針変更。
接着力が弱くなってリヤスポが浮いてる部分の両面テープのみ貼替えてみることにしました。

しか~し…リヤスポ側に貼付いている両面テープを剥すのにはメチャ苦労しました。
何と言ってもリヤスポを少し上に持上げた僅か~な隙間からしか作業が出来ませんし~(T_T)

でも、針金/竹ひご/マイナスドライバー/ピンセット/カッター等を駆使してどうにか古いテープを剥離→新しい両面テープと交換♪

あとはドライヤーで付近一帯を温めて一気に!!!
トランクを椅子に見立て、圧着部に意図的に座ってタバコ一服。
高ケツ圧(?)で圧着させました。

そしたら…、。
(^o^)ウォ~見事に復活しました!!!!
極めて強く貼り付いてる感じで、無理矢理剥す方向に力を加えてもビクともしません♪
ウンともスンとも言いません! …当たり前か(^_^;)

また関東大震災が来てクルマが潰れても、リヤスポ結合部だけは大丈夫なハズなのだっ!!

コレでまた安心して乗れるのだルンルン♪♪

Posted at 2010/01/30 19:10:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月28日 イイね!

やっぱり・・・(ToT)

やっぱり・・・(ToT)実は悲しい出来事がございまして・・・。

昨晩、とある緊急オフで集まった近隣のお友達(某2名)には、この辛く悲しい胸の内を告白しました。
日本人特有の照れ笑いを爆裂させながら…(;_;)

(''?)…で、何かと言いますと、丹精込めて仕上げて昨年末に取付けたマイレパのリヤスポ…。
右側の端っこが見事に「♪♪浮きました♪♪」

ま、ごく僅かな浮きではありますが、ボディ色がシルキーですからチョットした隙間でも「浮いてます感」が強調されて見えるのが実にイヤ~ンバカ~ンの世界です(*_*)

しかもあれほど自信を持って「大丈夫よ~♪」とか「絶対浮かせなーい♪」とか回りに豪語しちゃってた手前、すんごい恥かし&悔し。

強く圧着すれば元通りになりますが、しばらくするとまた浮き気味に…。

浮いた部分の隙間を覗いて見ると、両面テープの接着面に砂埃がかなり付着してますから、既に接着力自体かなり低下しているハズです。

取付け時は十分に脱脂→強く圧着した(つもりだった)んですが…(ΘoΘ;)

ま、リヤスポは樹脂モノですから外気温の変動によって全体の僅かな伸縮・変形は当然あるでしょうし、両面テープでの接着力がそれに追従出来なかったと思われます。

…てゆ~か、ドライヤー使って接着面&テープをキチンと温めたりもしなかったし、両面テープが最初っから所期の接着力を発揮してなかった可能性も十分あるわなこりゃこりゃ(>_<)

…で、やはり33レパのお友達なんですが、コレと同じリヤスポを左右両端(!)、完全に浮かせてパタパタさせながら乗っていた某○っし~さんは、昨晩マイレパを見て大変喜んでいるご様子でした♪

大笑いしたいのをこらえながらも「キャハハハハハ! やっぱしぃ~!?」みたいに思っていたに違いないのだ。

クソッ、早いウチに何とかしてやるぅぅぅぅぅぅぅぅ。

【追記】
コレ打ちながら既にセコイ秘策を考えついたおぢさんであった。フッフッフ。

(完)
Posted at 2010/01/28 14:14:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月18日 イイね!

挫折の集中プログラム

挫折の集中プログラム(*^_^*)棚を整理してたら出てきました。

・・・「ビリーズブートキャンプ」!!

しっかし流行りましたよね~。
ビリー隊長も一躍有名になりました。
当時、実際にやった方も多いのでは?

私の場合、多少の興味はありながらもさすがに自分で買ってやろうとまでは思っていなかったのですが、会社の仲間が「挫折したんでコレあげるぅ♪」というストーリーで入手。

全部で4枚「7日間集中プログラム」と銘打ったエクササイズですが、私は1枚目(1日目&2日目はコレ)を終えた時点でやはり挫折しました。

だってメチャ疲れるんだも~ん ( ̄o ̄;)!!

改めて思うんですが、真面目に7日間やればホント効果あったのかなぁ。

どなたか実際に最後までやり遂げて効果のあった方、或いは今も(!)続けてる方っていらっしゃるのでしょうかね~。

ま、でもコレに頼らなくても日頃の運動&摂生が一番大切なのは分かってるんですケド…。

※ところでビリー隊長さま、日本での爆発的なヒットがきっかけで日本人女性と再婚し、今は大阪にお住まいの様です♪
Posted at 2010/01/18 12:35:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月15日 イイね!

15年前のワックス(*^_^*)

15年前のワックス(*^_^*)マイカーにワックス掛けをしなくなって、もうかれこれ10年になります…(-_-;)

若い頃は丸1日かけて真面目に洗車~水垢落とし~ワックスを掛けていました。

鉄粉取りは勿論のこと、エンブレムやモール類の隙間の汚れ&ワックスカス落としは、毛の軟らかい歯ブラシやら綿棒やら、はたまた爪楊枝にウエスを被せたりして「これでもか~!」とやって快感を覚えてました。

♪♪ピカピカ♪♪になった愛車を見て、ひとり心の中でニヤッとほくそ笑むのは、クルマ好きだったら同じかと思います。
ま、本当にニヤッとしてたらハタから見たら変質者ですが、実際私はそうだったかも知れません…(^_^;)

10年前、初めてミニバン(C24)に乗換えてからは、パネル面積の多さ+加齢による意欲低下(?)もあり、以来ボディ保護はコーティング系のモノを使用して「ラク」をして参りました。

*********************

最近、お友達の「∬tetz∬」さんの変態シーマがワックス掛けをしたとのことでボディを撫で撫でさせてもらいました。

(◎o◎)おぉ~懐かしの手触り!!
何て柔らかなコノ感触!…しかもよ~く目を凝らして見ると、やはりボディの輝きにワックスならではの深みがあるんですね!!

・・・そんな訳で私も物置をガサゴソ・・・。

出て来ました出て来ました!
95年式(平成7年式)のシュアラスター・マンハッタンゴールド♪♪
15年熟成モノです。

コレは当時新車で買ったC34ローレル用に奮発して買ったのを覚えています。

蓋を開けると懐かしのプ~ンとした例の甘い薫りが…♪
中身は残り少ないのですが、全く問題なく使えそう。

…で、早速マイレパにワックス掛け。
でも時間の関係でトランクだけ(^_^;)

マイレパには一応ポリマコーティングを施工しているのですが、更にピカピカ柔肌になりました(^o^)

しばらく天気も良さそうなので、ポリマー保護の意味も含めて土日でボディ全~部やってみようと思います。

久し振りにワックス掛けの素晴らしさを感じた時間でした。

そうそう、あとこのワックス…今でもパッケージも全く変わらずに!カーショップで売ってますね。
それにもメーカーの自信の程を感じて驚いた次第。

以上、作文終わり。
Posted at 2010/01/15 17:59:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

◆三度のメシよりクルマが大好きな中年おやぢです。 ◆小さい頃からクルマが大大大好きでガッコも機械工学を専攻。よってクルマのメカには特に萌えー。 ◆勤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「メタルなオモチャ」だからこそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 23:28:20
32GT-Rの死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 13:15:40
4灯式丸型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 00:00:26

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
キビキビ走るクルマが欲しくなり、中古で購入。 久し振りにクルマを操る醍醐味が味わえて楽し ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
・前車マーチが15万㎞を目前に不具合箇所がアチコチに・・・。 車検も控え、修理するとなる ...
日産 マーチ 日産 マーチ
◆前車レパードを自損事故で失ってしまい、ごく限られた予算(下りて来た車両保険代のみ…泣) ...
日産 レパード 日産 レパード
【2012.3.5再登録】 間違ってこのクルマの愛車紹介を消してしまったため再登録(大泣 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation