
ウチの息子の車(Y33セド前期GTアルティマ)が来月末に車検を迎えます。
そのため、本日は「息子本人も勉強のため加わって!」お友達と一緒に車検対策弄り&ミーティングを行いました。
まずは車弄り。
最大の懸念…実は車高。。。
一応「車検対応」を謳っている某ダウンサスを組んであるのですが、改めて測ると最低地上高がモロ9㎝を切っており完全にアウトというのが既に分かっていました(大汗)
そこで・・・タイヤ/ホイールをたまたま違う用途で仕入れてあった標準より外径チョイデカサイズの中古スタッドレス(15インチ/65偏平)に交換。
更に空気圧も超ハイブースト仕様(?)に…。
その結果、何とか9㎝+α(10㎝に近い)を確保。
本番時には念のため更に「CoCo1発仕様!!」にする予定です。
あとはこれも念のためスモールをLEDからノーマルバルブに戻しました。
さて、車検はディーラーや車検業者にお任せでもそれはそれでありなのですが、何せ息子は金欠…。
金○マ(ω)はちゃんと2つ持ってるのですが~('';)
場所を変えてのミーティングでは、事前にディーラーで出して貰った見積り内容をベースに、息子の予算/本日改めて現車確認をして判明した最低限メンテが必要な項目の明確化/いずれ必ずメンテしなくてはならない部位はどこか?/最終的にドコ(誰)に頼むのか?…etc、詳細を打合わせて車検本番に向けた方向性を出すことが出来ました。
今日の現車確認ではディーラー見積りにも含まれていなかった某オイル漏れ等も発見(@_@)
大変中身の濃い内容となりました!!
息子が初めて経験する車検ですから私が自分の思う通りに動いてもイイのですが、やはり親子だと親に対する甘えが出て来てナァナァになり易いが故、自分の愛車の車検に対する真剣な姿勢が大切だと考え、今回は敢えて私が一歩引く形を取り、息子の勉強のためにお友達に息子への指導&折衝をお願いする形を取りました。
寒い北風の吹く中、お友達のt.yoshiさん&哲さんには本当にお世話になりありがとうございました!!
息子も感謝しておりました!
※画像はタイヤ交換後の息子カーです。
ちなみに正面から見るとやはり丸目4灯でグランツですが、
真横からだと一見「冴えないブロアム♪」に見えます(≧ε≦)

Posted at 2011/01/16 22:56:42 | |
トラックバック(0) | モブログ