• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさと.のブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

(*^ω^)

(*^ω^)こんちわ。
結局更新してしまう俺ww
昼寝してる時間が、場所が狭くなってあまり出来ないので結果時間が空いてしまいました。
前回の日記では少しあつくなって書いてしまった所があるんで反省(--;)俺らしいととっていただいても構いません。
まぁーー偉そうなことを言っても仔猫はやっぱり可愛いもんです。マトモに歩けない姿を見てると可愛すぎて犯罪ですwww
哺乳瓶飲んでるときに耳がピコピコ動くんですが、これは無期懲役くらいの犯罪的可愛さです。
今からこんな親バカになると里子に出せるのか不安になってしまうw
大体1日10gくらいずつ体重が増えてます。

結局この事件からの出費でレカロhは遠のいたと思いますが仕方ないっす。
Posted at 2011/05/11 13:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月23日 イイね!

カエル?オッサン?

カエル?オッサン?皆さんコンチワ。
相も変わらず仕事中にブログ書いてますww

いやー中々いい写真が撮れました。
俺の愛猫ヒロリン、よくわからん体勢で結構固まってました。


はぁ……………




可愛いw


明日は関東フィット定例オフ会に参加予定です!
参加される方は事故だけ気を付けてください(^_^)/~
毎回お話ししてくださってる方も、そうでない方も、今回もよろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2011/04/23 11:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月12日 イイね!

うまうま

うまうまいやー相変わらずネタはないっす!
ネタも無いのに日記かよ!って突っ込みは無しでw
何故なら俺の日記だから!(どーん)
写真はちょっと前に撮ったやつっす。たてに並べてご飯だ!と思ってやってみました。
なんて可愛い後ろ姿なんでしょう!
ヒロの背中の黒い模様…何故かあそこはスイッチになっていて押すとめっちゃ怒りますwww

いやはやそれにしても、先日はコメント出来なくなってたりと大変失礼しました。意図的じゃなかったんです。素で間違えて設定してました。そして頂いたコメントまで消してしまうと言う不手際…以後気を付けますのでm(__)m
まだ余震が続いて安心しきれないところですが、皆様お気をつけてください。

Posted at 2011/04/12 10:42:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月07日 イイね!

猫だって

猫だってヒロ「はぁ~?アタシだってゲームくらいできるわよ~」

おはようございます、親バカまさとですww
一部の人はご存じかと思いますが、ワタクシ、結構なヘビーゲーマーです。でした、かな?
基本格ゲーしかやりません!
車買う前は休みのたびにゲーセンでやってましたが、最近はもっぱら家ゲーです。
やってる最中にこんな挑戦者もきますがww
俺が行きたいゲーセンって大抵駐車場がないんですよねー。
どうも都内で遊びに行くと駐車場代が気になってしょうがないっす。駐禁切られるよりはいいか、と諦めて駐車場入れちゃいますけど。
車離れ~…とか言うくらいなら駐車場料金もっと安くしてほしいっす!

Posted at 2011/04/07 08:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月31日 イイね!

ながーーーーい日記です。

前の日記に書いた様にmixiブログをこっちにも乗せます!
日記というよりは相変わらずストーリー調ですが、mixiで書いてあるのはこれで終わりです。前回は出会いのお話だったんですが、今回は別れの話です。
めっちゃ長いんで、休日やる事ない時とかに見てくれたら嬉しいですw




こがね色の風 1


どこから書いていいのかわかりませんが・・・。ここらへんかな、と。
相変わらずほぼノンフィクションです。

前々から日記で散々自慢していたヒロ。早くも三歳になり、すくすく何もなく育ってきた。一時期ぽっちゃりしたりして少し焦った時期もあった。
そんな中、俺は・・・
「刺激がほしいなぁ・・・」なんて考えながら日々仕事。そんな考えもそろそろ無くなり、車にのめり込もうかな~なんて考え始めた日だった、今でも覚えてる。
毎日配達初めが朝の9時ごろ。そのくらいの時間に嫁から毎日メールがくる。嫁はその日シフト上は仕事が休みだったんだが、請求書の締め日かなんかで、仕事に行かなきゃいけなかった。ただ、朝から行く必要が無かったそうで、お昼頃から出勤という話は聞いていた。
なので、気にしないで仕事する俺。11時頃になると多少は仕事が落ち着く。そのタイミングでメールが届く。


文面がない。添付されてる写真があるが、なんだかわからない。

「ん~~~~・・・??」何度か見るがわからん!
って考え込む間も無く、電話が鳴る。やっぱり・・・。
俺「もしもし?」
 嫁「写メ見た!?」
俺「見たけどなんだかわからん」
 嫁「見えないの??よ~く見て!」
とりあえず電話切って写真見直す・・・。
ねずみ?なんか生き物は微かに見える。
とりあえず電話してみる。
俺「ねずみ?まさか猫か?」
 嫁「そうだよ!茶トラ真ん中に居るでしょ?」
俺「なんだかわからん。ちっちゃすぎ・・・。とりあえず近づいて見てみれば?」
 嫁「逃げちゃうから無理だよ。柵があっていけないし・・・」
俺「そんなに気になるなら俺みたいに腹に入れて職場行けば?」
 嫁「それは無理でしょ!職場に一旦置くなんて無理だし・・・」
俺「とりあえず親猫居るかもわかんないし、様子見てれば?」
 嫁「そうしたいけど・・絶対やんなきゃいけない仕事あるから仕事は行くよ」

そんな会話をして俺は仕事に戻る。
当事者ってワケでも無いのに、なんでかスゴくウキウキしている自分が居るのに薄々感づいては居た・・・。

こがね色の風2

続き。


仕事するしかない俺は、とりあえず仕事する。

・・・・・・全然集中できん!!気になってしょうがない。しかしそういう時こそミスしないようにせねば。結果的に余計な時間を食ってしまう事になる。
と、いう事で少しだけ頑張る事にする。昼飯食う時にとりあえず電話してみる?
俺「お前仕事いったの?」
 嫁「きてるよ。やんなきゃいけないもん」
俺「マジかよ!?信じられないっす」
 嫁「定時で帰ってもしまだ居たら連れて帰っちゃうかもしんないけどね」
俺「そうっすか。俺はお前に無断でヒロ連れてきたから連れてくるな、とも連れて来いとも言えない。任せるよ」
 嫁「任せるよって言われても決めらんないよ。ヒロも居るし、野良ちゃんだったら病気あるかもしれないし」
俺「んー・・・任せる。それ以上も以下も言えない。連絡待ってるから。じゃ」
半ば強引に電話を切る。
さー、仕事仕事。とりあえず今は給料もらってるしやろう。
なるべくニヤニヤしないように仕事する。よくよく写真を見ていると超~~可愛い写真だった事がわかってしまい、仕事中に手が空いたらずっと見てた。

そして営業時間が終わり、帰社。とっとと帰りたいところだが、そろそろ電話がくるはず・・・。待ってみる事にした。


・・・きた!携帯持って待ち構えていたので速攻で出る。
俺「もしもし?いたの?」
 嫁「いたよ~・・・。今ご飯食べてるよ。とりあえず連れて帰るから。もらったダンボールダメだから、ダンボール持って帰ってきて!」
俺「わかった。すぐ帰るようにするよ」

よし!すぐ帰ろう。明日に回せる仕事は明日にしよう!そう決めてとっとと仕事して家に帰る。今までにないくらいマッハで仕事する俺。

9時くらいに家に着く。ダンボールは会社からちょっと借りてきた。

どれどれ・・・・・・?

とりあえず見てみよう。
俺「ヒロただいま~。あれ?連れてきたんじゃないの?」やっぱりヒロは一番最初だよね!
 嫁「ヒロも居るから和室に隔離してるよ」
俺「どれどれ~」



俺「うわっっ!ちっちゃ!」
思わず声になってしまった。
 嫁「ホントだよ~。日が暮れて寒かったのかちっちゃく丸まってたから、もうほっとけなかったよ」
俺「まぁ~~正直俺でも連れて帰ってきちゃったと思うよ。意義なし」
チビ達「に~に~に~」
俺「元気だな~お前ら。よろしくな」
ヒロはなれてくれるかな?一番不安だった。お嬢だしツンデレだからなぁ。
その日はヒロに合わせないように工夫して、隔離する。
ダンボールもちっちゃかったので工作してお家を作る。


あ~~ホントに増えてしまった。大変そうだけど・・・可愛すぎて不安が吹っ飛んでしまう。
寝る前にも顔見に行ったりして、ヒロはやっぱりイライラ気味。ごめんね。

その日以降は、早く帰るためだけに仕事を必死に頑張った。


こがね色の風 3

それからの日々はチビ達とヒロとの闘いの様に忙しい毎日だった。
色々あった。

やたら下痢すると思い、病院に連れて行ったら、腹の中に虫が居たり・・・。

病院に連れて行った帰りに、みんなに入ってもらってたかばんの中で、茶色いお漏らしをされたり・・・。みんなお風呂。ちっちゃいけど。
怖かったんだよね・・・、ごめんね。

ヒロはホンットに綺麗な状態で五体満足、怪我病気なしだったから、色々が始めてでホントに疲れた。

でも、ヒロの時にも思ったけど、子猫の可愛さは犯罪すぎる。
歯向かえないよね。ほっとけない。 


そんなこんなでホンットに色々あった。

その中の一つという訳じゃないけど、最初に連れて帰ってきた日に二人で話し合い決めて居た事が一つだけあった。



チビ達の里親探しだ。


こがね色の風 4


続き。

連れてきた最初の日から色々考えていたけど、やっぱりチビ3、ボス1は正直大変。というか人間はいいけどボスが怒り狂うので、やっぱり里子に出さないと後々ヒロがかわいそうかなぁ・・・と。
ヒロと遊ぶ時間が減ってしまうのもアレだし。先住からしたら「自分に対する愛が減っている」と感じるらしい。本で勉強した。
実際連れてきてからそんな感じがするし・・・。

連れてきたのはチビ3匹だ。
茶トラ。クロ。サビ柄。
仮名で「トラ」「クロ」「サビ」そのまんまだね。まじめに名前考えたら里子になんて出せないから。
そんな中実は「トラ」、この子だけはアテがあった。
嫁の職場の同僚だ。茶トラが欲しい!と前から言っていたそうで、何かの縁だと思い話を進める。クロとサビに関してはチラシを作っていた。

近くのスーパー等で張り紙してるの見た事あるし、張り出してもらおうと思っていた。

とりあえず里子に出す前に健康な状態にしないとまずいからワクチンとか済ませるようにそこまでは面倒見よう!

そんなこんなでまたまた時間ばかりが過ぎていく・・・。


こがね色の風 5

チラシだなんだと里親さんになってくれる人を探す方向で動こうとしてはいたものの、中々時間が空かない。
なんだかんだとやっているうちにワクチンの一回目(猫のワクチンは初回は二回打ちます)も終わり、嫁の同僚のS子さんの元へトラが旅立つ日が近づいてきてしまった。
その間にチビ3匹には名前を付けてしまった。
さすがに「トラ」「サビ」「クロ」じゃあんまりだ、という事で・・・。
名前付けたらもう手放すのが辛くなっちゃうのはわかってたんだけど。

トラ→ナッツ
色がピーナッツっぽいし性格も夏っぽいイメージだったから。

サビ→あずき
女の子らしい可愛い名前。実際は俺が肉球見た時にあずき豆に見えたから。

クロ→サスケ
男らしいかっこいい感じ。左から助けにきてくれるだろうと予想した。
大体こんな名前の付け方だったと思う。

そして、S子さん宅にも先住が居る為、会っていきなり噛み合うようじゃちょっと危ないかも?という考えもあったため、最初は連れて行ったが、先住のラブタンに対面させてナッツは連れて帰った。
その帰りに強く思った。
コイツが居なくなったら寂しい!!
もうやられてるのはわかっていた。ただ、ナッツに関しては前々から話していた様だし、4匹から3匹になったらウチも面倒を見るのは楽というか、見やすくなる。面倒見切れなくてどうかしてしまうのは一番やっちゃいけない事だと思うし。
帰りながらほぼ心に決めていた。
一匹も三匹もかわんねえ!まとめて面倒みてやんよ~!

正直、まだ引渡しも済んでないのに、こんなに寂しい思いをするのはもう嫌だと思った。

続く。


こがね色の風 6


さて、遅くなってしまいましたが、続きです。

その後、S子さんへナッツの今後をお願いするのも目の前になり、そっちに集中するばかりに結局作った里親募集の張り紙は出しませんでした。
というより出す気も失せました。
ヒロがアパートの管理会社にバレたのものあり、アパートも引越し、ここは何匹居てもいいですよ、と言われたのもあったので・・・。

そして少しずつ、でも俺にとってはすごく早い毎日が過ぎていき、とうとうお別れの日になってしまった・・・。
ただ、寂しさは抑えられた。一応嫁さんの職場の同僚だし、どんどん会いにきてって事だし。ワクチンもそうだけど、虚勢手術が終わって落ち着いたらサスケとあずきとも会わせようと話をしていた。

引渡し当日、連れて行く時に少しでも多く・・・と撮った写真。珍しく綺麗に撮れた。
 
そして車を走らせる事約一時間・・・。到着。先住のラブタンとS子さんの待つ家へ。

こがね色の風 7


相も変わらずスローペースで見てくださってる皆様には申し訳ない。続きです。

ラブタンとS子さんの待つお家へ到着。都内なのに思ったより駐車場代が安くてビックリ。これならチョコチョコこれるな~、なんて思いながら車を停め、ナッツを連れてお家へ向かう俺と嫁。

部屋に入るなり俺はラブタンに興味があったので、ラブタンがどこか聞くと、押入れの中へ入ってしまったとの事・・・。多分見れないという事なのでこの場は諦める。
S子さんには快く向かえ入れてもらい、ミスドのドーナツを食ったり、飯食いに行ったり・・・、食っちゃべってるうちに結構な時間が経っていた。

ああ・・・ウチにはないけど地デジは半端なく綺麗だな~と思った。

そんなこんなで夜になり、ナッツをお願いして帰る時間になった。
「またな~」なんて声を掛けてS子さん宅を後ににする・・・。
あ~人んチにあがるなんてなれない事をしたから疲れた・・・・。

帰りの運転、大丈夫かな~と思っていたが、それどころでは無かった。
ナッツはS子さんが前から決めていた通り、シンバという名前になった。
ついさっきまで後ろの席に居たのに・・・。


前・・・、見えないよ。 


夜中の道路を泣きながら走って家に帰った。


家にはヒロとサスケとあずきが待っていてくれた。

こがね色の風 8


続きまくり~。スローペースはもう勘弁してください。申し訳ない限りですが・・・。


そして2DKの部屋に4猫という結構厳しかった状況は去り、こっちはこっちで、S子さんはS子さんでの生活が始まった。
俺の楽しみにしていた事といえば、車弄りとシンバに会う事だった。
去勢手術が終わり、体調が安定したら会わせようと約束していたのがせめてもの救いだった。
ホントにムードメーカー的な動きをしていたシンバがいなくなり、家にいる時は腹にポッカリ穴が空いた様な感覚だった。
シンバの事でS子さんと嫁はメールのやり取りが頻繁になり、俺の目から見てもまたメールしてるなぁ・・・とわかるくらいの頻度だった。
まぁサスケに関しては賑やかというか暴れん坊将軍という感じなので決して静かではなかったが。

そしてまた会える日を楽しみに、日々過ごしていった。日々のメールからシンバは物凄い可愛がってもらえてるのはわかっていたので安心していた。うちに居るよりよっぽど見てもらえてるな~、というのが正直な感想だった。

去勢手術に関しては賛否両論あるのは当然だと思う。
俺はヒロの手術の時には悲しくてしょうがなかった。ヒロの子供はもう見れなくなる・・・という感覚もあるし、人間、自分の身勝手でヒロは望んで無いかも知れない・・・という思いもあり。
去勢しないで子供を生まないと病気にかかる確率が非常に高くなると知ったのはその時だった。

ちなみにメスとオスだと去勢できるタイミングというのは違う。
皆さん知っての通りオスはタマタマがあり、それを取り除けるサイズにならないとダメだから。メスはそれが無い為オスより早くできる。

という事もあり、ウチが連れて帰ってきた子達の中ではあずきが一番最初の手術になった。いつもお世話になっている病院だ。

あずきの手術は、何事も無く終わった。手術が終わった後は今まで見た事が無いくらい甘えてくるのだ。
やっぱり痛かったり変な感じだったり、色んな事が混ざって頼れるところに頼るんだろう・・・。俺になんて甘えてくることはないのに、俺にも甘えてくるくらいだ。なんか不思議な感じだ。
メスは手術の内容的に一日お泊りになるのでで、その日はあずきは不在で、まぁ~さらに寂しい思いをした。

中途半端だけど、ここで終わり。また書きます。

こがね色の風 9


間空きすぎってツッコミは無しで!

あずきの手術は無事に終わり、次は、シンバの番。猫のことは俺なんかよりよっぽど知識があるS子さんだから病院も信用できる所だろう。
嫁と話をしててもそれは伺えた。

手術当日はうちは立ち会えなかった。
その日までのシンバの様子とかは嫁づたいで耳に入っていたから安心もしていた。
手術は無事に終わった
 
はずだった。

翌日は様子を見るためにS子さんは休みだったと思う。
確か、その次の日くらいからだったろうか。
写真付きのメールで元気がないとS子さんから連絡があったのは…。
二日三日経ち、手術前の元気のよさが明らかに無くなっていたので再度病院につれていったりしてくれ回復を待つ日が過ぎていった。
俺は、うちから出した子は頑丈に出来てるから大丈夫!なんて根拠のない自信で沸き上がる不安を隠していた。

手術が終わってから一週間くらいだったか。

毎日シンバの様子を連絡してくれていたS子さん。それは毎日俺にも伝わって家で色々話ししていた。


俺は何故か嫌な予感だけはやたらと的中する自分に嫌気がさした。
朝の九時頃か。嫁からの電話。
はっきり言って出たくなかった。
「シンバの容態が急変したって連絡があったんだけど…」
馬鹿野郎!俺がそんな事ほんの少しでも考えたからか?等と頭の中で色々よぎったが
『何してでもいいから病院行ってくれ!』
と。俺に今出来ることはこれくらいしかなかった。配達の荷物が終わったら行こうと思ったがそんなに都合よくは行かなかった。


こがね色の風 10


ここから少し、聞いた話しになる。俺は集中できない状態のまま仕事を続けてた。

病院でのシンバ。久々といいたくなるくらい寂しい時間を過ごした嫁との再開だったが、嫁は目に飛び込んだ瞬間に涙が止まらなくなってしまったそうだ。

あれだけうちのなかでワンパク大将だったアイツには数えきれないほどの管がついていて息をしてるのか目を凝らさないとわからないような状態だった。
あまり詳しくは書けない。
結果を言ってしまうとシンバの容態が良くなることはなかった。
その日の夕方、虹の橋を渡ってしまった。
俺は当日の夜に会いに行った。冷たくなってしまったシンバに再会した時に経緯を聞いた。
その時に聞いた。朝、呼吸が一度止まってしまった事。
うちのが行ったときに動ける状態でもないはずなのに、声、匂いに反応して甘えてきたこと。きっと、根がシッカリしてたアイツの事だから礼が言いたかったに違いない。

その後すぐの、お別れの日に、立ち会わせてもらった。
その時降っていた雨が、俺にはシンバが寂しそうに泣いて降らしているものにしか思えなかった。

俺が逝った時にはすぐに探しにいくよ…。だからまた元気な姿で走ってくれ。また会えるから。



写真追加しました。俺が再会した時の写真です。
色々書きたい所ですが、頑張ったシンバの姿を見てやってください

こがね色の風は吹く


俺達はシンバとお別れしてからいろんな事を話した。

虚勢手術が原因だったのか、手術が失敗したのか、それとも手術が原因で先天的な病気が潜んでいたのか、

考え話し合っても答えはもちろん出てこない。獣医がわからないというくらいだし。
シンバの体調が悪くなった原因は、結局誰にもわからない。調べる方法は遺体解剖してわかるかもしれないという微妙な返答。
しかしこれ以上シンバに痛い思いをさせたくもない、という三人の意見が一致したのでそれはしなかった。
ただ俺は、そういう原因ももちろん知りたかったが、それよりも
『なんでシンバが…』まだ生後一年もならない、これからも楽しい時間を過ごすはずだったのに…そんな悔しさばかりが込み上げてくる。
考えれば考えるほど、どうしようもない悔しさばかりが込み上げてくる。
話している時も、俺も嫁もボロボロに泣いてしまっていた。そんな中S子さんは絶対に涙を見せなかった。なんて強い人なんだろう。
シンバがあれだけ頑張ったというのに俺達は涙を堪えることもできなかった。


その後、俺達には話すべき事が一つ増えた。
サスケの虚勢手術だ。
正直、俺はヒロの時から虚勢手術に関しては胸を張って賛成とは言えなかった。
やっぱり、子供が作れなくなる体になってしまうし、後戻りもできない。もし自分にそれをしてくれと言われたらすぐにイエスと言える自信はない。ただ、人間は虚勢手術をしなくても病気になる可能性は(多分)ない。しかし猫は産める体で産まないと病気になる可能性が高い。雄は雄で、マーキングやらが大変。
何よりサスケだけを特別扱いしていいのか?そんな疑問もあった。これからずっと一緒にいるためのケジメとして、二人で悩みに悩んだ結果、術前にできうる限りの検査をしてから手術してもらう事にした。
万が一のリスクを考えるとうちの子達には申し訳ないことをしていると今でも思うときがある。

そして事前の検査を終え、手術をする日になった。
手術は早ければ10分ちょっとで終わる。女の子と違い麻酔がちょっと弱かったり、当日中に引き取れたり、勝手が今までと違う。(俺はシンバの手術には立ち会ってないので男の子の虚勢手術は初めて)

家に連れて帰って結構速い時間で麻酔の効き目が終わってくるサスケ。
さすがにちょっと元気がなく、いつものバカっぷりは見れない。俺たちに不信感も抱くだろうし……。
とりあえず、見られてたらサスケも落ち着けないと思い、極力目線を合わせずに様子を見る。
家に帰ってきて、疲れたことを理解したのか、サスケはご飯の後に寝てしまった。しかも相当深い眠りだった。ご飯も食べたし、大丈夫だろうと俺達も一安心。


その時に撮った写真がこれだ。

最初はブレただけだと思った。


しかしすぐ気が付いた。

わかるだろうか。サスケを包み込もうとしているあの色合い。サスケの付近にはこの色の要素が入るモノは何もない。

間違いない………。きてくれたんだ。
シンバはサスケを守りにきてくれたんだね。

オバケとか霊とか俺は信じたことはない。だけどこれだけはすぐに『居る』と確信した。



目には見えない、【こがね色の風】。



オマエが守ってくれてるならサスケは心配ないね。
そして、きっと俺達のところにも、S子さんのところにも、この風が吹いている。
一生懸命で無邪気で、なにも考えてないようで一番真面目なシンバ。



ありがとう。

オマエに見られてたら、適当なことはあまり出来ないかもな。でもこれ以上ないくらい心強いよ。

サスケはその後も何も問題なく今もメチャクチャやって元気でいるよ。思い出すと今でも涙が止まらない俺達だけど元気で居るよ。

もし生まれ変わるなら俺達の前にまた無邪気な『風』を吹かせてくれ。俺はきっと叶う願いだと信じてる。
だからまた…………





ここまで読んでくださった方が居ましたら、本当にありがとうございました。
別れというにはキツイ別れになってしまいました。4月20日に一周忌を迎えます。シンバが亡くなってしまってから、結構すぐ書き始めたので、約一年掛かりで書きました。
文面が徐々に変化してしまいましたが、読みやすく作るのも難しい精神状態になってしまっていたのでお許しください・・・。
最近はペットも家族だと、言ってくれる人が増えてきて、俺としては嬉しい限りです。
ただ、ウチにとってはペットであり、家族であり、それ以上のモノだと確信しています。ここでは詳しく書けませんので、どうしても気になる方は(居ないと思いますが)リアルでお声掛けください。

さて、改めてですが読んでくださった方、本当にありがとうございました。
Posted at 2011/03/31 23:57:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | ペット

プロフィール

「ヘルプミー! http://cvw.jp/b/531837/48520287/
何シテル?   07/02 20:18
嫁さんと5ニャンと暮らしています。 お友だちの皆様! コメントつけたいんですが、面白い事書けん…って時は書いてませんのでお許しくださいm(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TVナビ、走行中キャンセラー処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 17:14:16
理想的 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 07:16:32
無責任な餌やりは絶対に止めてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 20:33:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ウルトラにゃんにゃん号 (ホンダ N-ONE)
大した事はしません。
ホンダ フィット ホンダ フィット
人生初のマイカーです。 コンセプトに若干紆余曲折ありましたが、改めて・・・ プレミアム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation