• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさと.のブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

見ためで判断しちゃいけない

今週も仕事が始まってしまいました…ガンバルゾー(棒読み)

連日ブログあげちゃって、お目汚しすみませんm(__)m
今日はでも、車の話です。
反省した事もあり感動した事もあり…
ちょっと読んでほしい話なんです。

まず最初に、俺はどっちかというとVIP系の弄り方をしてる車があまり好きではないです。
てか、ごめんなさい。ハッキリ言って嫌いでした。

その理由というか、トラウマになった事が…
俺の兄貴がかれこれ10年くらい前にアベニールに乗ってたんです。
よく乗せてもらいました。遊びに誘ってきたと思ったら学校まで迎えに来たりしてくれるツワモノなんです。

爆音、ストロボビッカビカでw
別に外から見てる分には他人事なんでどうでもいいですが…いざ乗るとなると!?
常にミュージック全開!!後ろからは3桁?ストロボ攻撃!!
ウーハーの低音バスドラム攻撃で腹痛に!高音キンキンで頭痛。そしてネオン菅、ストロボアタックで、『目が!?目がぁぁぁぁ!!』となってしまうんですよ。
当時はそれで夜流すのがカッコよかったんでしょうね♪否定はしたくないけど身体は悲鳴をあげてましたw

で、いざ自分で運転できる年齢になり、運転職につき運転する機会が多い自分ですが、めちゃめちゃチンタラ走ってるワケでもないんですが、やっぱり煽られるんですよね。

しかも、どうしてもそういう事されると高級セダン(←はあくまで例えです。)ならその車種や系統がそういう雰囲気で見えてしまうんですよ。改造車しかり、スポーツカーだってそうです。
ただ俺の中では、ライト眩しい車高短VIP系の弄り方してる車の印章が強かったんです。ガキの記憶と相まって自然にキライになってたんでしょうね。

で、まぁそんな俺の意識を変えた一台のクルマが出てきました。
俺の大嫌いだったエスティマです。
ドノーマルだろうが弄ってあろうが目につく運転された事が何度もあるので。

俺がサイドミラー越しに見たそのエスティマは、ヘッドライトフォグランプ共に6500kくらいでドアミラーウインカー含めてウイポジ化、LED化してある目立つ、いわゆるVIP系なクルマでした。

サイドミラー越しに見ていたので信号待ちで俺の横に並ぶ…
大体その道はほとんどの人が次の次の信号で左折するんで、
『前入んのか?』と思ってました。
信号が青に変わる。俺はユックリ発進。
横並びで俺の右にいたエスティマは…


おせぇ!
俺のユックリ発進の上を行く…だと…?
信号見てなかったのかな?と思い次の信号でも捕まったので横並び。
ちょっと窓を開けてチラ見。
うん、遊んでそうな人だ。しかしエスティマの窓も開いてるのに音楽のボリュームは普通。あ、カーテンもついてたな。

で、再度青信号。
ちゃんと前を見てるし捲るつもりか?



おせぇ。

俺のユックリ発進の後ろにきた。

ちょっとアクセル踏めば次の信号左折まで間に合うよっってタイミングでもユックリだった。


そういやさっきの信号待ちの時…
ライト消してたな…眩しいって把握してるから?
マフラーもぶっといの二本出しだったのに全然うるさくなかったな…
と思い出してみた。


ひょっとしてメチャクチャマナーのいいドライバーさんだったのか?

なんて思ってたら翌週も同じとこで横並びに…
印象深かったのでよく覚えてた。
そして検証!

やっぱ↑に書いたことやってる…。しかもライト、そんなに眩しくないし。光軸調整が上手なんでしょうね。

また同じルートで走ってたんですが、このエスティマの方、物凄い優しい運転なんですよ。
人通りの少ない横断歩道でも、歩行者にライト消して道譲ってあげたり。
非の打ち所が無かった。

結局そのエスティマは四回くらい遭遇してるんですが、いつもそういう運転なんですね。

なんつーか、自分が情けなくなった。

エスティマがキライ、VIPが嫌っていっても皆が皆そういう煽ったりする運転じゃないですもんね。

確かに目立つ車でモラルのない運転は目立ちます。
そしてそういう目で見てるのは残念ですが自分だけじゃないかと思います。


ですが逆に、目立つ車でメチャクチャ優しい運転はもっと目立ちます。
少なくとも俺のVIPカーに対する印象は大きく変わりました。
もちろん車種に対する偏見も。

結局どの車に乗ろうが、どんな弄り方しようが、運転手次第って事なんですね。そのクルマがカッコよく映えるかどうかは。



自分の運転でトラックやフィットの印象を落とさないように気を付けなきゃな、とそのエスティマ乗りの方の運転で学びました。


あ、ちなみにユックリ発進、自分もエスティマの方も。
決して交通の流れを崩すような行為はしてないので誤解のないように~
Posted at 2012/04/23 11:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月20日 イイね!

あそこだよ~アレアレ…

どもー。こんばんは。
今日は平日でなんでもない日なんですけど、休みいただいてました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/531837/blog/21931634/
↑お時間に余裕のある方限定です!
過去の長い日記なんですけどね。二周忌です。
二周忌なんてない?関係ないっすw
里子に出しはしましたが…俺にとっては息子なので。

で、今日はその引き取っていただいた方のお家までお邪魔しようと思い休みをいただいてたんですが、所用で自宅から離れなければいけなかった様で、残念ながら久々の対面とはいきませんでした。

で、丸々一日空いてしまったので、アレを渡ってきました。

今更?ゲートブリッジww
横浜を目的地に行くぜ!
まずは葛西の高速乗り場先のマックでドライブスルー♪
そして若洲方面へ…

仕事でそこ付近、というか国道357使うんですけど、ゲートブリッジ用に信号のパターンが変わって非常に混むんですよね…(;'Д`)
前のパターンでもゲートブリッジ方面、十分流れると思うんでとっとと直してほしいです。ゲートブリッジに曲がる信号は長くなったんですが、直進レーンが短くてどの時間のどの曜日でも混んでる感じが。

で、そこの渋滞を超えて(渋滞無ければ自宅から5分~10分くらいですがw)ゲートブリッジへ突入!



… … 
一瞬で終わった(;'Д`)
てか景色も微妙…
マック食いながらで色々必死だったのもあるがw
大型トラックくらいの高さがあると見晴らしよさそうなんですよね!
あ…あのお方に乗せてもらうしか…ww
どっちかというと徒歩で楽しむ場所なんですね。これが素直な感想。

んで、横浜某所に一応目的地をロックオンしてたので行き、用事を済ませ、二時頃にはやる事がまた無くなってしまいました。

適当に目的地から車をまっすぐ走らせると、目の前には横浜ららぽーと!
まぁたまにゃ行ってみっか!行きました。
特に買い物するわけでもなくw
あ、何故かマニアックな模型店があったので少し買い物しましたが。

そして一通り見て回ったら自宅方面へ~。
帰りがけに豊洲のスーパービバホームへ行き、猫の毛玉ケア用品の[ビューティフン]というモノを探してるんですが、中々見つかりません…。
全く関係ないですが、ビバホームオリジナル商品の車のワックス掛ける用のスポンジ買ってきました。

これすっごい使えるんですよ~。99円とは思えないです。
コーティング剤を伸ばす時には専らコレです。


てな休日でした。
ほんで…

来週は車が









入院です(T-T)



Posted at 2012/04/20 23:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月01日 イイね!

まったり休日

どもー。
まったり一日終わりに向かっております。
まぁ朝は寝坊したがな!
8時前に会社に行かなきゃいかんのに目が覚めたのは7時40分!

ギリギリ間にあって、そこから運転適性検査~。これはタクシーやトラックの運転手はやらなきゃいけないヤツです。
真面目にやると多少は参考になりますw

さてさて、まぁまぁトラック運転してる俺ですが、前職からよく腰が痛くなる事が多くて困ってたんですよね。

ちょっと前の日記に書いた通り、今は新車のトラックなんで、昔のトラックのシートに比べるとさわり心地や座り心地もイイ感じではあるんですが、やっぱ痛くなるとどうやっても痛いんですよ><

その対策として…

こんな感じで座布団を二つに畳んでお尻と背中の間においてます。
これやるだけでスゴイんですよ。痛いどころか気持ちいい。
・・・・・・・

・・・よし!
FITもやろう!
というか腰痛いってのもあるからレカロは重宝してるんですよね♪
確かにそのまま乗ってもかなりいいです。実際ロングドライブも普段乗りも快適です。
腰が痛い時以外はw
一回痛くなっちゃうと下っ腹のあたりを前に押し出してないとずーっと痛いんです…。

↑に書いた通り普段はいいんだけど、座布団使用のトラックが気持ちよく感じるので、それ以上に気持ちいい座り心地になるように。


で。

ヒロ「中々いいじゃな~い」

手芸屋さんでスポンジ買ってきましたw

こいつを現物合わせでカットして…


こんなのを

シートのこちらにブチ込んで、走って座り心地を確認して大きさを調整してっての繰り返しで完成です。

見た目は普通だけどねw

座ってみると全然違います!
ちょっとだけオリジナルな感じになって満足w



あとー
今日歯医者に行って初めて言われました。
「治療はこれで終わりです」
感動した!1!
次は7月ごろに掃除にきてくれと。


さて、次の土曜はライブだし、今週の通勤中はBAMP聴きまくるしかねえなww


Posted at 2012/04/01 21:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月23日 イイね!

キチガイじゃないよ

何が?
ククク…
雨とわかってての洗車についてだ!

とはいっても今の職場は洗車出来ないので無料で出来る場所がないので、雨の日はしませんが。
前は結構してました。

自宅で洗車出来る人ならひょっとしたら経験があるかもしれません。
『今日後で雨降るのに洗ってるよ…』とシラケた目で見られた事。ありますよね~!?
俺はあるww
まあ上で書いた通り雨降ってるのに洗車して帰ってたからなww

しかし!!

洗車の真髄は!!
汚れたから洗う→×
汚れない為に洗う→◎

一番問題なのは古い汚れが延々と残されてる事です。
ずーっと残してると…塗膜が弱ります。
ボンネットが色褪せちゃったりしてるのはそんなのも理由の一つです。
ガラスは知っての通り汚れが焼き付き、生半可な処理じゃ落ちなくなったり…

汚れが長々残ってしまいそうな時なんかは、迷わず洗車機にぶちこみます。
洗車機の良し悪しで傷がついちゃうかもしれないけど、その道のプロ曰く、『汚れを落とさない方が後々よっぽど危険。あと素人知識の適当な洗車なら洗車機の方が傷にならない』ってな話をされました。

だから近所の奥様とかから白い目で見られようが小まめな洗車は愛車を綺麗に保つ秘訣です。


とか言っときながらお前がもっと洗えよって言われそうですがww
Posted at 2012/03/23 17:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月12日 イイね!

あんな事いーぃな♪

FIT1.5RSハイブリッド…

通常のモードでは普通のハイブリッドカーだが!

Rモードでは外装エンブレムが深紅に燃える~
室内もフットランプやスピードメーター等が深紅に!!
さらに空気を取り入れるギミックが可動して冷却効果のお手伝い!!電力アシストは時間制限がシビアな為使うポイントは選ぶんだぜ。


エコモードでは同様の位置が青緑っぽく!空気抵抗を減らす為に出っ張った部分が丸く!?



そんなロマンのある車だったら買いだw


男はそういう無駄にロマンのあるギミック好きだと思うんですがねぇー

Posted at 2012/03/12 16:40:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ヘルプミー! http://cvw.jp/b/531837/48520287/
何シテル?   07/02 20:18
嫁さんと5ニャンと暮らしています。 お友だちの皆様! コメントつけたいんですが、面白い事書けん…って時は書いてませんのでお許しくださいm(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TVナビ、走行中キャンセラー処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 17:14:16
理想的 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 07:16:32
無責任な餌やりは絶対に止めてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 20:33:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ウルトラにゃんにゃん号 (ホンダ N-ONE)
大した事はしません。
ホンダ フィット ホンダ フィット
人生初のマイカーです。 コンセプトに若干紆余曲折ありましたが、改めて・・・ プレミアム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation