• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさと.のブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

12か月点検してきた

どうも皆さんお疲れ様です。

今日は嫁さんが仕事だったんで俺だけ朝寝坊して…起きたらビックリ。
布団の中に愛人が!?


ん?こっちが本命?わかんなくなってきたぜ?w


今日は愛車の12か月点検に行ってきました~。
歯医者に行ってからね!!

歯医者の後なんで、13時から予約してたんですが、12時くらいから空いてしまい…
今思えばなんでそのタイミングで飯食わなかったんだろうw
空き時間は100均で暇つぶししてからディーラーに行ってきました。

チャリできてるお客さん、他社の車できてるお客さん、多種多様ですが…
これからこのHONDAで車を買うのかな?と考えると会話が気になりますw
あと、俺が行くとこは土地柄ファミリーな方や、これからそうなるであろう方が多いDなんで、入る時ちょっと見られるのが気持ちいいんです(*'Д`)停めててもよく見られるしね~♪
点検自体は特に問題はなかったです。
普段の点検と、バッテリーの取り付けガタガタになってないかと、マフラー排気漏れしてないか、ってのは一応見てもらいました。あ、マフラーはボリュームも。
音自体は数字的には問題ないんですが、排気ガスの性質でも車検NGなんてあるんですね。知らなかった。

結局終わったのが16時前になり、そこから近場のラーメン屋さんへ。
時代屋ってとこ。
シンプルにラーメンだけ食ってたんだけどさ…


俺朝飯カレーヌードル食ったんだった('A`l;l)


そんなんで、夕方になっちゃったんで、久しぶりに少しだけ走りつつなおかつ少しだけの暇つぶしと言うことで。

まず新橋のTPFへ買い物。青S2は制作過程でも写真撮っときます。

で、そこから東雲のゲーセンへ。

ワンコインだけやって帰りました。


秋葉あたりのゲーセン行きたいけど駐車場高いんだよね~…
前愛用してた駐車場は安いし当てられる心配が全くなくて好きだったのに、なぜかメイドさんがついてクソ高くなってたから行く気無くなったw

明日からまた一週間頑張りますか~
Posted at 2012/02/27 00:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月20日 イイね!

FIT関東「手入れ」いオフ会

こんばんは。
今日はけいさん主催の関東定例オフに参加してきました。
まずは皆さんお疲れ様でした~。

今回も嫁同伴です。理由は後ほど。


まず~・・・遅刻で申し訳なかったです。ぶっちゃけ今日は寝坊しました。完璧に。
居ないとは思いますが、俺に興味を持ってくれてた方申し訳ありませんでした。

今日はYA人も無しという事で久しぶりに車のオフ会~って感じでした。
まぁ自己紹介に参加できなかったのでご新規の方はほとんどわかりませんでしたorz

今回はいつも仲良くしてくれているお友達のつよぽん号がFITでは無くなってしまい…
なんとも素敵なSクパに変身してきました。
本人が知り合いにパーツが行ってくれた方が…って言ってくれてたので、つよぽん号の咆哮を受け継ぎました。
格安な価格で譲ってくれたつよぽんと、一から装着まで携わってくださったhiromenさん、ありがとうございました。

装着中のお言葉に甘えて写真撮らせてもらったのでw

エンジンかけた一発目はホントにいい音で満足です♪
アイドリングも通常の走行中も純正と変わらないくらい静かなので、俺好みのマフラーです。
ちょっと踏むと『ムゥゥ~ン』って感じの音で帰り道はかなり楽しかったw

そんなこんなであっという間に時間は過ぎてオフ会は終了。

その後は前回同様、横浜中華街までラーメン食いに行きました。嫁が付いてきてくれる一番の理由はコレですw

ていうか、前回hideさんの助言で肉まん美味しい店~…と教えていただいたんですが、結局その時はどこかわからず、焼き小龍包食ったりラーメン食ったりしてたんですよ。
したらなんとラーメン食った店がhideさんが教えてくれた店だったという偶然w
そしてそこのワンタンメンがうまい事うまい事。
俺がお店でワンタンメン頼もうかな…って思ったお店は初めてです。本気でうまい。
つーか肉まん勧められてるのに…今気づいたけど結局食ってねぇww
まぁいつかと言う事で。今回は俺パイコー麺、嫁ワンタンメン、オマケで小龍包食って終了。

んで、その後はトレッサへ。
組み立ててないミニ四駆を抱えて現地で作って走らせました。
とりあえずチタンシャフトが硬すぎてホイールに刺さんないっすw
シャーシャー…S1アトミックオモスレー
たまんないっすね。もうアレ俺のエース機でいいですホントw


そんで八時ごろ満足した+大体このくらいに帰ると言ってあったので、引き上げて帰路につきました。


今回は二次会でちっこい方でも遊びましたが、やっぱ実車はいいっすね。
マフラー変えたら改めて思いました。俺にはちょうどいいマフラーな感じがします。

今回のオフ会で俺のFITに携わってくれたお友達の皆さん&嫁の相手してくれた皆さんホントありがとうございました。
帰りの道中、嫁からの話聞くのも俺は楽しくてしょうがないです。

また次回も懲りずに遊んでください。










今回一番気になった点。



正直次回からオフ会行くのやめようか考えるレベルでした。






閉会後です。駐車場出た後、路肩に停車して今後の話してる方が殆どでしたね。
俺、ちょうど真ん中あたりに停めたんです。(お友達からお誘いの声も頂いてたので)

俺も路駐で少し喋ってた以上偉そうな事言う権利無いかもしれませんが……


誰とは書きませんが、話したこと無くても俺も知ってる方。
一般の後続車両が居るにも関わらず明らかに迷惑かけてる動きでした。
空ぶかし、後ろにいるにも関わらず合図もなしに停まる、吹かしながらの出発。

後から気づいたんですが、俺が停めた場所から前方の人達…車を停めた左側、つまり歩道で話してる…まぁ普通。

後方…車道に飛び出して話してる…車もはみ出てる…

ダメですよね?
一般車両の動きを見てると迷惑そうでしたよ?

正直、アレだけの台数だし、仲良く話したりなんだりして気が大きくなるのもわからんでもないです。
集団なんちゃらって言葉があるくらいの人間の心理ですから。
でも、目立つ車両、集団だからこそそこは敏感にならないと。
掲示板に「気が付いたら三年目…」みたいな書き込みがありましたが、俺もそれくらいです。
それくらい通ってる中で、会場外だったけど、オマワリさん見たのは初めてです。
あのオマワリさんはどう考えても定例オフメンバーが迷惑かけて呼ばれたモンだと思ってます。それ以外に考えられません。
そして、オフ会メンバーの動きを見てると、正直マナー悪かったです。
俺は工場の入り口手前に停めたんですが、俺の目の前、つまり工場の出入り口に停車してしまう人もいました。駐車禁止の文字くらい目に入るはずなんですが…
俺もオフメンバーなので、完全な第三者目線で見られない部分もありますが、俺が見た中で過去最低のマナーの悪さでした。
嫁にも言われたけど、マナーが悪くて警察呼ばれるなんて下の下です。

暴走族と内容こそ違うけど、結果は同じだ、と。
駐車場の料金支払うので、混んじゃったりで、一般のお客さんらはフラストレーション溜まるのは目に見えてるんだし、それでも通報されない気遣いが必要なんじゃ?
吹かさないようにしたり、周囲に対する注意をいつも以上に諸々…なんて当たり前だと思ってただけに、ガッカリな場面が多くみられました。


こんな書き方したくないけど、おまわりさん呼ばれるオフ会なら行きたくないです。
今回は会場内が楽しかっただけに残念な終わり方でした。

Posted at 2012/02/20 00:24:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月09日 イイね!

チキチキチキ!…

チキチキチキ!…こんばんはー。

今日は「きたか!」って出来事が…

きたか、じゃなくて「やられたか!」が正解だったかも?


夕方会社の部長から電話があり…

『車動かそうとしたんだけどバッテリー上がってるから置いとくぞ』

………

…('A`)?


あーわかりましたー。

と答えてみたものの。

仕事終わってから暗い中変えんのかよorz


仕事を終えて車に乗り込もうとすると…ルームランプくら!
キーを回しても『チキチキチキ!』
('A`;)ダメポ


めんどくせーけど変えました。
ていうかこないだのブログに書いて発注してから[たまたま]積んであったのがツイてた。

ライフウインクもバッチリつけて可愛くなっちゃいましたよ♪

取り付け自体は大丈夫だと思うけど、そろそろ一年点検も控えてるのでその時念のため取り付けに不備がないか確認してもらうことにします。



実は今年入ってから車がよく動かなくなるんですよ。
マイカーは初だけど、トラックは三回もやられてます。
クラッチが逝き、バッテリーが逝き、セルが逝き。
そして今回のマイカーバッテリー。


なんか危険な一年になりそうでこえぇww


あ!

カオスの55b19lにしたんですけど効果にビックリ!

バッテリーって電子部品しか影響ないんでしょ?って思ってたけど、結構走行性能も変わるんですね!
考えてみたら色々電子制御されてるから当たり前かも知れませんがw

心なしか新車の時の加速感が戻った感じがします。まあ四年近く使ってたバッテリーだったし弱ってたのも当たり前ですかね?
Posted at 2012/02/09 23:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月21日 イイね!

ふと気になったんだが

おはようございます。
昨日だか一昨日、自転車の取り締まりを今後厳しくするってニュースが耳にはいった。
そこでちょっと気になったんだ…
確かに歩道を走るのは危険な部分もある。
自転車と歩行者の事故で人が死ぬときもあるし。

俺が毎日トラックで走る道の中に、新大橋通と晴海通が交差する交差点がある。
新大橋通を通ったそこの交差点は、左折レーン、直進車線が2つ、右折レーンとなっているんだが、この場合例えば自転車が直進か右折をしたかったらどこを走ればいいんだろう?

百歩譲って直進時は直進レーンを走ればいいかもしれない(俺がチャリならそれも怖いけど)。
右折時は?右折レーン入るの?ということ。
大型のトレーラーやトラックがバンバン通る50km規制の道。
まぁ車乗ってる人ならわかると思うけど、その規制速度で走る車が少ない様な通りなんですよ。
その中チャリンコで左から右へ移動なんて恐ろしくて俺にはできません。
今はヘルメットも義務付けられてないし、死亡事故が増加してから後付けで法律作るんだろうなー。
制限速度も免許も無い自転車。
ルールやモラルといっても……今、一部のDQNな運転をする(二輪も四輪も)方が目立つ今の道路事情で、そんな取り締まりを強化してなんの意味があるんだろうか?その前にやることがたくさんあると思うんだ。

うちから最寄り駅に自転車でいく場合、デカイ陸橋(歩行者用となってる)を通るか、歩道がない車道を通るしかない。ここがまた見通しが悪くて狭くてカーブで、と結構危ないんですよ。一方通行なのにチャリが逆走してきて跳ねそうになったのが2、3回あります。そうでなくても無駄に荒い運転をする輩が多いので(後、狭いのに大型トラックがよく通る)嫁には遠回りだけど、絶対陸橋渡れと言ってました。
危険とわかっててもその道を今後は通らないとダメらしいです。なんだそりゃ?

もうあれですよ。お国のお偉いさん達はどいつもこいつも自転車通勤しろよ。お抱えのハイヤーなんぞでどんだけ俺らの税金使って、目ぇ曇らせてんだっつー話。ちっとは考えてから行使してほしいんですが、どうなるんでしょう?今や歩行者優先というのをいいことに、悪用してる人が多いことにいい加減気付け。
Posted at 2011/10/21 08:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月07日 イイね!

(T-T)

(T-T)ずーとゴールドだったのに…

駐禁切られました(TT)

トイレ行っただけの三分で三万近くの出費。
なにそれ?

つーか3㌧ワイドとかパーキングも入れられないんですけど…

なんかすげーやってらんない


完璧に愚痴になっちゃいましたね。
ヤッテランネ
Posted at 2011/10/07 13:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ヘルプミー! http://cvw.jp/b/531837/48520287/
何シテル?   07/02 20:18
嫁さんと5ニャンと暮らしています。 お友だちの皆様! コメントつけたいんですが、面白い事書けん…って時は書いてませんのでお許しくださいm(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TVナビ、走行中キャンセラー処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 17:14:16
理想的 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 07:16:32
無責任な餌やりは絶対に止めてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 20:33:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ウルトラにゃんにゃん号 (ホンダ N-ONE)
大した事はしません。
ホンダ フィット ホンダ フィット
人生初のマイカーです。 コンセプトに若干紆余曲折ありましたが、改めて・・・ プレミアム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation