• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさと.のブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

(T-T)

(T-T)ずーとゴールドだったのに…

駐禁切られました(TT)

トイレ行っただけの三分で三万近くの出費。
なにそれ?

つーか3㌧ワイドとかパーキングも入れられないんですけど…

なんかすげーやってらんない


完璧に愚痴になっちゃいましたね。
ヤッテランネ
Posted at 2011/10/07 13:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月05日 イイね!

トラック豆知識

トラック豆知識おはようございます。
どうしてもドラゴンボールの仙豆が物凄い旨そうに見える俺です。一度でいいから食べてみたい。


今日はー…町中に限らず、色んなとこで見るトラックについての豆知識というか、

知っといて損は無いよー的な事です。
えーっと写真のものなんですけど、運送会社にお勤めの方はわかると思います。

これがいわゆるチャート紙ってヤツです。
デジタコ装着車なんて書いてあるのも。デジタコ車乗ったことないから形知りませんがw

会社の規模が大きいほど付いてる確率は高いと言えるでしょう。多分。
見た感じで何か大体わかってもらえると思いますけど、どの時間に、時速何㌔で走行してたか記録が残るスグレモノなんですね。
ISOやら水準の高いのも会社が取得しようとすると、社員全員の管理が問われるらしく、会社が掲げてる社速で走ってねと言われます。会社によっては、チャート紙自体が無いか、法廷速度内ならいいよ!と曖昧なところをするところもあり。


結構皆が速度出す通りでもこの紙で見られる以上、いい加減な事はできない車もあるわけです。
外して走ればいいじゃん!それで飛ばせよ!
って思う方は少ないでしょうが、これやると結構バレますw
長いことやってる運行管理者なら走行距離と時間と速度でかなりわかるようで、10分近く外して飛ばしてたらばれましたww
ちなみに俺が前に勤めてた大手運送会社の○川は50km厳守でした。首都高は60km。一般道でも60km規制のとこがあったんですけど、そこも50kmで走れと。
ハッキリ言って怖いですw
メッチャ煽られるし…。
Y社も速度管理は近いものがあるみたいですね。

こんな他車からは見えない縛りもあるので、やたらトロトロ走ってる車が居たら、『チャートついてんだなー』と思って急いでいれば追い越してください。
多分わざと煽られるような速度で走ってるトラックはあんま居ないと思うんで。

あと、車間距離ですよね。
発進時のどんくささはもうどうしようもないです。
ド満載だと、ホントトロイですw
上り坂なんかひどいです。
『ガンバレ!』って自分のトラックに言いたくなるときがあります。言っても変わりませんけどww

加速が遅けりゃ減速も遅いです。
下り坂で『あれ?ブレーキきいてるよな?』って思うことがあります。いつもの二倍くらい踏まないとダメな時もあります。
だから早めにブレーキ踏むんです。
たまーに何を勘違いしてか知らないけど、そういう、事故にならんようにする為に車間とってるのに、ここぞとばかりに入ってくる車がいますね。
ホンット止まれねーってなるんで勘弁してください。
まぁトラックが無駄に交通の流れをぶち壊そうとしてるわけじゃないってのを頭の片隅に置いといてもらえたら嬉しいです。

あ、あと、トラック乗ってるとプロなんだから事故起こさないとか言う人がいますが、プロである前に人間です。事故る時は事故ります。
俺は事故の可能性はできるだけ潰そうとはしますが…
交通安全を謳うなら、周りの方の力も必要だと思います。皆で事故を無くしましょう!


Posted at 2011/10/05 08:25:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月17日 イイね!

昨日事故った

昨日事故ったこんちは。
タイトル通りです。

昨日事故りました。

まず先に、負傷者、けが人が居なかった事は幸いでした。

そして、FITじゃなくて良かった。


状況は、仕事終わりの6時半頃、営業車で三車線の道路を右折するトコでした。
片側三車線で右折レーン、直進、直進左折レーンとあるところで、
こっちは曲がる信号の手前にも一個信号があり、そこの時点で、手前の信号が青で、先の信号が右折矢印が青になったのを確認して、三速で特別加速するワケでもなく行こうとしました。俺の前の車は右折信号が青になったのでもう曲がり終わってました。
後から俺もー・・・と進んでたら前から、信号無視で猛スピードで対向車が!!
対向車線はのぼり傾斜になってる為、こっちからは見えづらいんですね。流石に見えてたら止まってました。
『くそったれ!避けきれねえ!』と思ったのでアクセル全開にしてキャビンにあたるのだけは痛いしヤダったので止まらず前に出ましたがアボーン…
相手の軽は俺のトラックの荷台にいい勢いで衝突しました。当たるとあきらめてたので、とりあえず曲がり切り左車線に車を停めて、相手方の確認・・・
しようとしたら何と逃げててもういない!!
相手方のヘッドライトの破片やら飛び散っててすごい事になってるのに逃げるとはいい度胸だと思いました。
あ、ちなみに俺の車両は吹っ飛ばなかったけど、相手方はかなり横っすべりしてました。
停めてすぐ警察に電話しながら信号横断しようとしてたので警察に逃げられた旨を伝えて、状況報告。

焼肉屋の目の前で恥ずかしかったけど、皆、信号無視だったの見てたから証人になるよ!と言ってくれた。ありがたや~。
会社と嫁に電話している時に一台のバイク。一般の方。
話かけてきてくれた内容が・・・
バイカー「今とっ捕まえてきたよ!信号黄色だったとか言ってっけど、俺は見てたから証人にもなるよ。しかも逃げてるからな」
またまたありがたや~…。
前に相手方の軽車両。
うん、ひどい状況だww
ボンネットはまくれ上がり、フロントバンパーは落ちかけ、ヘッドライトは形が何も残ってない。
よく逃げようと思えたな。
ボロクソ言おうか悩んだけど、ちゃんと大人の対応をしました。逃げられてもヤダし、早く帰りたいし。
俺「おまわりさん呼んだから免許証貸してください。あと一応確認しますけど信号赤でしたよね?見てました?」
相手方「周りに気を取られてどこで曲がるか見てたら・・・」
そういうスピードじゃなかっただろ。まぁいいけど。
写真は俺のほうのトラックで、軽傷に見えますけど、相手の軽は再起不能な勢いでボロボロでした。
まぁやっちゃったモングチグチ言ってもしょうがないからとりあえずおまわりさん来るまで待ちましょ。と

まぁそこからアレがああなってこうなったと、話をして。うちの部長が現場に来て、お前も気をつけろよ!って言われたのでさすがに文句言いましたw
どっちも(多分)体はなんともないのでよかったです。


でも今回の事故で思いました。





[青信号は進んでも良い]

止まった方がいい時もあるんだね。今回は反応しても間に合わなかったけど!!
あんな派手な事故起こしたのは初めてだったのでちょっとビックリしちゃいました。
これから夏になり、レジャーや観光のドライバーさんも増えてくるので皆さんも気を付けましょう!!
Posted at 2011/07/17 09:51:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月13日 イイね!

久々の車ネタです♪

久々の車ネタです♪おはようございます!
昨日は久しぶりに愛車に手をくわえました!
大したことじゃないですが……
写真の通りです。キーに猫が!




すいませんm(__)mそれはかなり前からつけてましたw

ステアリングエンブレムです。前から変えたかったんですが後回しにっていうかこんな品物が見つからなくて諦めてたんですが、ウツ☆ケンさんのパーツレビューを拝見して教えてもらいました。
純正のはメッキがハゲハゲだったのでとっとと注文しました。ウツ☆ケンさん、ありがとうございました。
貼る前に、純正typeRエンブレムと比べると、表面がフラットじゃなく、Hマークに凹凸があり、立体的なので、ウレタンクリアを五回くらい吹き付けて、コンパウンドで磨いてから貼り付け!
凹凸は消えないけど、表面の艶は赤い部分とメッキの部分が一緒になるので見た目はフラットに近い感じだと思います♪
色が若干濃かったり、メッキがちょろっと傷ついてたりしましたが俺的には満足です。多分夏場に剥がれると思うんで、そん時は接着剤でくっ付けちゃうかもですね~。
Posted at 2011/04/13 07:35:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月06日 イイね!

洗車方法

洗車方法言い出しっぺ参上w
皆さんありがとうございますm(__)m

俺の洗車は、まず、洗車場が基本ですね。実家に行ったときは水と時間が使い放題なので色々やりますが、普段の洗車の場合は、

道具、伸縮バケツ(収納が楽なので)、ラモップ(ムートングローブとも言いますね)、カーシャンプー(泡立ちが良さそうなので研磨剤なしの、ブランドはこだわりないっす)、アイオン製プラセーヌLサイズ、40×40以上のマイクロファバータオル。
普段はこれですね!コーティングはブリスX使ってます。コストを考えなければいいモノだと思います。ウインドウはエネオスのお友だちに一年に一回やってもらってます。フロントウインドウ2500円くらい。
方法の前に……俺はお金を極力かけないでやりたいので、洗車場でコースを水洗いのみの300円で5分と一時停止2分のコースにします。駐車場代が200円取られるので、トータル500円です。
んでまず、金いれる前に、ラモップに水を染み込ませてからバケツにシャンプーを入れて水で薄めて、そこにラモップをいれておきます。金入れたら高圧洗浄機でホコリや泥を取ります。開始ボタンを押したらすぐに車の後ろに回り、後ろのルーフ、後ろの部分、運転席側に回ってルーフ、ドア回り、ホイール、タイヤハウス、フロントウインドウ、ボンネット、フロントバンパー、助手席側に回って同じようにルーフからやって一周します。大体二分くらい使います。ながし終わったら一時停止の2分間でシャキシャキうごきますw
ラモップで足回りだけ最後にして、流すのと同じ順番で車体を一周しながら力をいれずに洗います。
洗い残しがないか軽く見てから、また同じ順番ですすいでいきます。すすぎで二分半くらいっすね!
全体の泡がちゃんときれてるのを見たら拭きあげていきます。まずはプラセーヌを折らずに広げた状態で、車体に乗った水を流すようにポトッとおいた状態から引くようにします。当然上からです。横面とかは二つか三つに折ってから同じ様に引く感じで大雑把に拭きます。
車体全体が拭き残し程度の状態になったら濡らしてきつく絞ったマイクロファイバータオルで全体を再度拭きあげて終わりです。ホイールはホイール用に一枚あると便利ですよね。
ボディコーティングしないときでもタイヤワックスはかけます。スポンジで塗るタイプのものを選んで買ってます。軽く塗り込んだ後に、ホイールを拭いたタオルでタイヤワックス塗ったあとにタイヤを拭きあげておしまい!大体トータルで30分前後です。

あ、洗うのは今は土曜の夜です。基本夜しか洗いません。





説明が下手すぎるっww
Posted at 2011/04/06 10:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ヘルプミー! http://cvw.jp/b/531837/48520287/
何シテル?   07/02 20:18
嫁さんと5ニャンと暮らしています。 お友だちの皆様! コメントつけたいんですが、面白い事書けん…って時は書いてませんのでお許しくださいm(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TVナビ、走行中キャンセラー処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 17:14:16
理想的 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 07:16:32
無責任な餌やりは絶対に止めてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 20:33:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ウルトラにゃんにゃん号 (ホンダ N-ONE)
大した事はしません。
ホンダ フィット ホンダ フィット
人生初のマイカーです。 コンセプトに若干紆余曲折ありましたが、改めて・・・ プレミアム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation