• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさと.のブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

捜索願

いや・・・すいません。
捜索願っつーか見つけたら教えてほしいな!って話なんですけど


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、俺のスーパーイエローにゃんにゃん号には運転席のみレカロが入っております。
種類は、SR7のASMモデルなんです。
特徴というか、仕様はセンターメッシュがシルバーで赤ダブルステッチ、ショルダーサポートに滑り止めみたいなのが付いてるんですけど、
先月ふと、ナビシートもブチ込むか!と思い調べてみたら・・・
仕様変更してあったんですよ。現行のSR7のASMはセンターメッシュがブラックでショルダーサポートの滑り止めもなくなって価格がダウンしてるモノになっちゃったんですよね。

運転席を購入した横浜のオートバックスASMヨコハマに問い合わせしたんですが、当然在庫は無し。
浜松の店舗に旧SR7 ASMはあるそうですが、SR7Fはないんですよね。

と、いうワケで旧モデルのSR7FのASMを探しております!!
旧モデルはセンターメッシュがシルバー、ショルダーサポートに滑り止め付き、7Fなのでサイドサポートは低い乗り降りしやすいやつです!
関東から極端に遠くなければ遠征しちゃっても構いませんので情報ください~
あ、中古でも構わないのでセコハンあたりお立ち寄りの際に見かけたら・・・
Posted at 2013/12/09 21:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

とくいわざ ※画像多数

いやぁー久々にミニ四駆を走らせに静岡まで走りました。
ちょっと前に埼玉のラジコン館YOSHIMIというお店で優勝してしまったので、お店の代表?の一人として参戦してきました。
とは言っても、最近全然ミニ四駆に触れず、放置してたのを突貫工事的な感じでメンテナンスしていきました。
結果だけ書くと準決勝で敗退です!

タスキ止まりでした。
後二回勝てば優勝だっただけにすげぇ悔しかった。
マシン愛はあるけど時間が足らなくて付け焼刃だったししょうがないね…





ミニ四駆は終わり。
道中、車の写真を撮りました。携帯のカメラだけどね。

実は変わったところがあるんですよ~
わかります??
車高?ノンノン
ホイール?ノンノン

光の加減でわかんないと思いますがw
エンブレム変えました~~~

今まで定番だった所謂[赤バッヂ]使ってたんですけど、これ付けてるだけで結構煽られたりしてイライラするんですよ。
こっちは免許で飯食ってんだっつーの。
しかも赤バッヂは結構つけてる人多いですしね。
せっかく[プレミアムスポーツ]な方向性を目指すならオリジナルでしょ!←オリジナル× オンリーワン○
って事で、エンブレム自分で塗ったよ!
もちろん色は黄色にねw

タッチアップペイントを二本所持してたので色はこれでいいかーって事で、他の必要な物も集めて作業に取り掛かります。


塗装するもの。下ごしらえをしないとアカンのです。タイプRエンブレムは付けてたのを外して作業していましたが、リアに貼り付けてたのを割ってしまいました。その為、ホンダパーツ関東さんでエンブレムを急遽購入。
黒い台座の部分とエンブレム本体を分離させます。
マイナスドライバーを差し込んで少し浮かせて、オススメはタコ糸での分離。プラスチックの物差しで「オラァァァァ!」ってやったらパキャッって割れちゃったので。まぁ初期不良でメッキがグダグダだったし、いいよ。
二個目を購入してからタコ糸も駆使して綺麗に分割できました。なのでオススメはマイナスドライバーとタコ糸。

分割したら裏からHの文字を削らずに赤だけ削り落とす。メッキのH部分を落とさないよう保険でマスキング。

表も一応ね。無駄に傷つけないように。
次はやすり掛けで赤を落としていきましょう~。最初はタイラーの400番で行けるだろ、と思ってたけど、微妙なRでむしろ削りにくく、しかも400番だと全然削れないのでスタートは紙やすりの120番でやりました。

下地のプライマーであろうシルバー色を削ると赤が出てくるのでそこからは番手を落として400番→800番→1000番→1500番→2000番、あと適当にコンパウンド。
ぶっちゃけ、クリアパーツを裏から塗る場合は800番で終わりにしても大丈夫だと思います。
傷の部分に塗料が入り込んでいくので表から見る分には結構キレイに見えちゃうんですよ。
で、削ったのがこちら


何番までやってから写真撮ったか忘れましたww
まぁ納得できるまでやりましょう。

次は塗る前に台所洗剤で油分を落とし、水分を取ります。この時俺的オススメはクッキングペーパーな!余計なものが(糸くずとかね)対象に残りにくいのでオススメだよ。
しっかり水分を取ったらマスキング。塗料がついちゃ困るところに貼り貼り。メッキの部分には裏からなら塗料ついても問題ないです。縁とかは要注意。

モノが増えてるのは気にしないでね。
ステアリングエンブレムは裏から塗れないので表面からマスキングして下地にシルバーを吹きました。

で、やっとメイン色の塗装に入れるワケですね。

タッチアップペイントを溶剤で薄めます。(後から気付いたけど、そのままでも結構塗りやすい濃度でした)
仕様したのはガイアノーツの溶剤です。原液が1だとしたら2.3倍くらいの溶剤で溶いてます。


んでエアブラシでシューーーーーーっと
途中で表面のマスキングをチロっと剥がして見てみます。

中々色がのってきました。今回はパール色を使用したので注意書きですが、メタリックやパールの塗装をする時はしっかり撹拌してからスプレーしましょう。缶スプレーでも言える事ですが、パールやメタリックは液状の塗料より重いので撹拌が足りないと均一な色合いがでません。
今回はエアブラシの塗料を入れるカップが下向きの物を使ってるのでパールが濃くなってしまいました。

これが裏から見たイエローを塗り終わったところ。
ここで大事な事!
クリアーパーツを裏から塗った場合は最後に裏地を下打ちしましょう。
まぁ大体の色がシルバーでいいと思います。シルバーは隠ぺい力が高く、発色がいいので下地にうってつけ。

塗り終わったらこんな感じ。台座を元に戻して車両に貼るための両面テープを準備しましょう。

したらば車両にペタリと貼り付けましょう。
位置決めは俺の場合いわゆるフィーリングですww

貼り付けたらこんな感じ。悪くないでしょ?

あと、ステアリングも

こんなん。
時間と手間はかかるけど、俺らしいカスタムなんじゃねぇの?とやりながらも出来上がった姿を見てからも思いました。
細かいモノだけどこういう個性の出し方は面白い。そして金がかからないw





Posted at 2013/11/18 23:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月10日 イイね!

里親さん探し始めました

気が付けばもう2kgくらいになっちゃいました。
来た当初は瀕死の400gだったんですけどね~

仲良しちゃん

募集の広告を出しました。↓↓↓
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-197065.html
こんなに可愛いしすぐ決まるだろ!と思ってたけど今のところ決まっておりません。

まぁ見てみてください♪

最初に写真をこのブログにあげた時はホントに色々考えちゃいましたけど、今は素敵な里親さんに巡り合えるのを心待ちにしてます。
















次回は車の事書きますよ~
Posted at 2013/11/10 00:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月25日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
HONDA FIT 2008年式 イエロー
■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
男 28歳
■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
屋外青空駐車
■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
①通勤や通学 ②街乗り
■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
二週間に一回以上
■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい 
■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
②いいえ
■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
②いいえ
■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング
■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。
シュアラスター ゼロウォータードロップ
■フリーコメント
ドロップの性能+艶に深みが増すのであれば理想の性能ですよね。是非使ってみたいです。
もし当選しなくても恐らく(出来るだけ)下地処理から行って施工してみたいです。
とはいってもドロップと比べたらちょっとお高めなのでお小遣いからは厳しいので宜しくお願いします♪



※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/25 00:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年09月09日 イイね!

その後

どーもーーー

きっと優しいアナタは気にしてくれてたハズだぜ!?
その後のチビ達~

えーっと、目薬、目の軟膏、風邪薬やらで、大分健康になってきました。
というかですね。


元気すぎてやばいです。
動きがねw

チップは

前回のこんな感じから

こんな感じ~
やばいカワユス
まぁ予想はしてたけどチップは男の子で元気いっぱいです♪
イケメンというよりは、ちょっと面白顔。眉毛っぽい柄があるんだけど、面白いんですよw
うまく撮れればいいんだけどね~

で!ヒカル~
前回の写真は

これだったっけ?ボサボサだし目はホント不安だった

ヒカルは保護初日は目も開いてない状態で首から顔を上に向けてコックリコックリしてたんですよ。
マジで生き延びれるかわからんかった。
今は~

こんな感じ!
さらに言うと・・・


こんな感じ!!
可愛すぐる

パッチリお目目になってきたよ!
が、実は先週金曜日の夜に瞬膜が赤く腫れて軟骨と一緒に目からボロリとはみ出ててすげー焦りました。

でもアップの写真は今日撮ったヤツなので100%ではないけど結構安心してます♪


連れて帰ってきて三日目くらいまではホント食って寝てるだけで不安だったけど、一気に元気になって走り回ってる姿を見ると、
『右も左もわからないまま死ななくてよかった』って思います。
好きなだけ暴れて食って寝て、生きるべき命を200%以上楽しんでほしいです。


ミラーレスで撮ってるのも何枚かあるので可愛く撮れてるのがあったらアップします
Posted at 2013/09/09 22:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘルプミー! http://cvw.jp/b/531837/48520287/
何シテル?   07/02 20:18
嫁さんと5ニャンと暮らしています。 お友だちの皆様! コメントつけたいんですが、面白い事書けん…って時は書いてませんのでお許しくださいm(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TVナビ、走行中キャンセラー処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 17:14:16
理想的 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 07:16:32
無責任な餌やりは絶対に止めてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 20:33:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ウルトラにゃんにゃん号 (ホンダ N-ONE)
大した事はしません。
ホンダ フィット ホンダ フィット
人生初のマイカーです。 コンセプトに若干紆余曲折ありましたが、改めて・・・ プレミアム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation