• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月04日

ガソリン用カード

ガソリン用カード 最近ガソリンが高いのでなんとか少しでも安くならないかとクレジットカードを申し込んでみました。

ETC割引が始まってETCカードが3枚位あったほうが便利と聞き、一枚しか持っていなかった今までのカードとは別のクレジットカード申請したら通って無事に手に入れられた。

今度はクレジットカードがガソリンを入れるときに得だという。
コスモのカードは申請したら電話がかかって来てOK。
それも留守の事が多くて何回もかけてくれた上で。

今度は出光カードを申し込んだらいきなりカードが送られてきた。
九州で投函したら帰ってきてから送られてきました。

一枚目を手に入れてから実験をかねてちょこっとだけたまーに使ってみたぐらいなんだけれど、それで信用が出来てきたのかな。
それとも、ETC普及のせいでカード会社の審査の基準がゆるくなったのか・・・。

宇佐美で普通のクレジットカードで入れたら、会員になれば現金会員カードと普通のクレジットカードで全国の店で少し安くなるという。で、登録、その場でやり直して値引きしてくれた。

エネオスではツタヤのTカード(クレジットではない)で現金会員価格で買える店が結構多いし。

旅行に出ると、いろいろのガソリンスタンドを使うのでカードが増えました。
ガソリン関係で使えるカードは
コスモ・ザ・カード、出光まいどプラス、宇佐美現金会員カード全国版&普通のクレジットカード、ツタヤのTカード。

普段は家に置きっぱなしにして旅行の時には持っていく。
う~~ん、全部のカードが一緒になった共通ガソリンカードって無いものでしょうか。(^o^)
一番最初に手に入れたクレジットカードが一番いらなくなりました、でもこのカードだけが永久不滅ポイントなんですよね~~~~。(^o^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/04 16:46:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

ごもっとも…
もへ爺さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年6月4日 16:58
カードは便利ですけど、いくら使ったかがわかりにくくなるのが不便ですね~。
コメントへの返答
2011年6月4日 18:31
カードのデメリットですよね。
でも、基本カード嫌いなんで。
ETCと、ガソリン価格高で、カードが必要になっちゃったんで、使用は最小限です(^o^)

クレジットだと高くなるGSもあるのでそんな変なGSにも気をつけなくっちゃね(^o^)
2011年6月6日 17:41
↑マッタクその通りですね~。
今の所カードは嫁の使用許可が必要です。
怖いので使う気にもなりませんけどね。

ガソリンカードだとポイント沢山たまりそうですね~^^
コメントへの返答
2011年6月6日 18:04
カードってカード破産って聞きますよね。
ま、あまり使いたく無いんでもっぱら、ガソリン用と、一年に一回ぐらい各カードを使って、確認しないとって思っています。

ま、カードは旅行&ETC用ですね。
ポイントは期待できないですね、溜まる前にポイント失効です、使わないから(^o^)
ガソリン用カードが永久不滅ポイントなら良いのに(^o^)

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation