• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月31日

やっと終わり

やっと旅行の整理や日記も終わり落ち着きました。
今回の旅行は尿管結石の不安の中出発したので心配でしたが・・。

尿管結石は造影剤でのレントゲン検査で、白かった部分がなくなり、大丈夫だろうとは言われたけれど
石が出た確信は無いので不安だった。
行きの青函フェリーの中でトイレに行って小用してトイレから出ようとしたらもう尿意が・・・。
それからはしたくてしたくて・・、でもトイレに行っても出ない。
これって何?そういえば前立腺肥大っていつも尿意があるとか・・・・・え?前立腺肥大?突然???
それから数日年中トイレに行っていました。
あるとき小便をしていたら、「ペッ!」っとつばを吐くように何か赤黒い物が出て流れていきました。
それからは尿意もなくなり普通の状態になりました。
帰ってきて医者に聞いたら「それが石だろう」って。
白いわけではなく赤黒いんだよって事でした。
石も何が固まるか、カルシウムだけって訳ではないらしいですね。
って事で、尿管結石は完治です。

車の中で友達にもらったらしい風邪?
出発して2,3泊した時かな、いきなり鼻が花粉症状態に。
水っ鼻がたくさん出てうつぶせになれない、上向きで寝ていても、喉に流れるのがわかる。
喉が痛くなり熱と咳が出るようになりました。
熱は2日ぐらいですぐ下がったけれど咳は止まらない、それもなんか風邪とは違う力強い咳。
帰ってきても今も咳は出ている、ま、多少は良くなったけれど。
最初に咳をしていた友達は私に移したらあっさり治ったみたい。
帰ってきてから医者に見てもらったけれど、胸のレントゲンをとってもわからない、とりあえず
抗生物質とタンの切れる薬をもらって飲んだけれどまだ少し咳が出る。
なんだろうな~。
ま、最初より格段に治ってきているけれど。

と、まあ、天気は良かったものの、体調イマイチの旅行でした。
こんな事初めてかな。

また次の旅行を考えています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/31 14:15:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

娘の車
パパンダさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

掘る。
.ξさん

いつものように
らんぼ88さん

この記事へのコメント

2011年9月3日 9:37
壮大すぎて読み終わるのに時間が掛かってしまいましたが、楽しませていただきました♪
一ヶ月近くでしょうか?
夕張メロンのスプーン食いやってみたい(笑

現地で食材調達して調理されているようですが、クーラーボックスで保存だとしたら保冷材の調達が大変だったのでは?
調理につかわれた包丁はオピネルかな~。
コメントへの返答
2011年9月3日 15:04
一ヶ月弱行っていましたね。
帰りのフェリーの日にち変更が出来ればもう少し早めに帰ったかもしれません。

メロンは一番いいのは良く冷やした物をスプーン食いでしょうね、現地では大きすぎて冷やせないのが残念です。

クーラーボックスは普通のアイスボックスに板氷を買って、さらにスーパーで生物持ち帰り用の氷をもらって入れています。
布製のアイストートバック(?)も使っています。
氷をたくさんもらって食料が入れられなくなったなんて事も・・・(^o^)

包丁は無くて、山用に買った大き目のナイフでやっています。(名称不明)
木の柄の奴ですがすごく切れて怖いですよ。
・・・ってここまで書いて調べてみたら写真が似ているってんで、出してみてみたらオピネルでした。
そんなに有名なんですか?これ。(^o^)

2011年9月3日 21:32
連コメ失礼します。

ナイフマニアが語りますよ、いいですか(笑

オピネルはプランスのナイフメーカーで100年以上の歴史を持ちます。
基本デザインはほとんど変わらず、「フランスの肥後守」とでも言うべき存在です。
スタンダードなものは炭素鋼が使われており、近年のナイフに使われる素材に比べれば硬度や耐久性は劣りますが大量生産が利き研ぎやすい為安価で使いやすく、構造もシンプルな為軽量で壊れにくいという特徴を持ちます。

ただその反面、サバイバル的な使い方には向きませんので普段使いやキャンパー向きといえますね。
私も1本だけですが持ってますよ♪
コメントへの返答
2011年9月4日 6:35
へ~、そんなに有名な物だったんですね。
10年ぐらい前に山屋さんで見て、形が格好いいのと、すごく切れそうな雰囲気なんで買ったんです。
確かに構造のシンプルさも惹かれた一因です。
正直、外国製だってのも気が付いていませんでした。
これって持ちやすいし、切れるし、値段の割りにいいナイフですね。

ありがとう、勉強になりました。

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation