• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月03日

ブレーキパッド清掃でジャダーが消えた。

3月末に九州に行くときに気が付いたハンドルのブレ。

ブログ ミカン食いに九州へ 参照


症状は下り坂でスピード調節のために軽くブレーキを踏むとハンドルがブルブルと震える。
急ブレーキ気味に強く踏むとハンドルは震えない。
震えは大きくブルブルブル!!!って感じ。
ハンドルを持っていられないほどの時もある。
これを〈ジャダー〉と言うのか言わないのかわからないが、調べてみるとそんな言葉しか出てこない。

この時は心配になって途中の静岡スバルで見てもらったら、ブレーキもホイールもゆるんではいないとの事。
ローターの波うちだろうって事で気になるならローターとブレーキパッドを交換した方が良いって事でそのまま九州へ行ってきました。
もちろんブレーキは強めにかけていました。

帰ってきてネットで調べると〈ジャダー〉に関していろいろわかりました。
でもブレーキダストの影響に関しては皆無でした。

九州から帰ってきて、いつロータを換えるか考えていました。
とりあえずブレーキを分解清掃して状態を見てみようって事で6月17日にブレーキ清掃しました。
パッドの中央の溝にブレーキダストが溜まって固まっていました。
それをワイヤーブラシで取り除きました。
その後の運転で“あれ??”です。
ブレーキング時にハンドルの震えが少ないのです。
坂を下りながらブレーキングしてもあれほどのブルブルはしませんでした。
もちろん全然震えない訳ではないですがだいぶ良くなっていました。
不思議に思いながらも先日北海道から帰ってきて一万キロぐらい走ったのでまたブレーキパッドを清掃しました。
また中央の溝にブレーキダストが溜まっていました。
そして運転してみるとハンドルの震えがほとんど無くなっていました。
今はかすかに、本当にかすかに震えます。


ここからは頭の悪い、車に関しては無知な私の想像で書きます。

私の運転はスピードは出しません、ブレーキはほとんどスピード調節のためで、その延長で止まる感じです。
そして時々急ブレーキ!!なんてのもあります。(^_^)(^_^)

そんなブレーキの使い方でダストが溝に溜まると溝の部分だけ高くなるのでしょう。
パット面は削り取られて低くなりますが、溝のダストは溜まって固まって高くなります、もちろんブレーキを強くかければ削られて低くなるでしょうが、軽くかけている状態では少し高いままなのではないでしょうか。
溝が少し高い状態で軽くブレーキをかけると完全に固定されていないパッドは溝を支点にシーソーみたいに前後に震えるでしょう。
その震えがハンドルに現れたのではないでしょうか。
もちろんブレーキを強くかければ押し付けられて震えないでしょうし高さも削れて修正されるでしょう。
(今回は九州やその後で強めブレーキを何回も踏んでも急には直らなかった)

溝が高い状態でパッドが減れば両サイドがやや減った感じになるかも。
そして溝の掃除、以後今度は溝のあたりから減っていく、もちろん目に見えるレベルの話ではないけれど。
そして平らに削れて震えがなくなって行く。
もちろん溝にダストが溜まっていくのは当たり前の事なのでそれが固まって微妙に高くなるってのは考え方に無理があるかもしれませんが。

ってな事を考えてみました。


この通りだとするとブレーキ清掃でジャダーが消えるって事も考えられるかとも思う。
そしてこんな事は“ジャダー”なんて言わないかもっても思う。
でも本当にすごい震えたんですよ~~、その時はいつ事故るか心配で心配でDラーに駆け込んだのでした。

今回のハンドルのブルブルは私の運転の仕方で起きた珍しい事例で、世の中になかなかある事では無いかもしれません。
が、ほとんどの人はこういう事がある事も知らずに〈ジャダーはローターの波うちでローターとパッドを交換しなきゃダメ〉って、即、大金を出して解決していたのではないかとも思う。

もちろん点検清掃から次の点検清掃まで走行距離が短い場合は絶対にならないですね。
私のブレーキの使い方と点検清掃から点検清掃までの走行距離が長かったと言う条件がかさなったから起こった事と言えるかもしれません。
これからはまめにブレーキの清掃をしていこうと思っています。
それでなったら本当の〈ジャダー〉です。



こんな事、読んだ誰かの参考になればと思って書いてみました。



Fブレーキローターもブレーキパッドも買ってありますが今後どうするか考える余地はありそうです。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/03 23:15:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

何よりこの値段でこれだけ出ているこ ...
porschevikiさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2015年10月5日 0:06
これ、SH5フォレスターの持病です。
私はパッド、ディスクとも交換して無くなりましたが、2年後に再発。
再発時はディスクを研磨して表面を焼き入れ状態にしてからは出ていません。
おそらくディスクの材質が弱いと思われます。
コメントへの返答
2015年10月5日 6:37
持病なんですか。
やっぱ再発するんですね。
DラーでFだけの研磨の金額を聞いたら、自分で前後のローターが換えられるって金額だったんで、研磨か自分で交換かって考えていたんです。

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation