• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーホテルのブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

有珠山

有珠山今日は有珠山と積丹半島に行く。
地理的には正反対の場所にある。
有珠山は最初に行っておけば良かったんだけれどね~。
今まで何度も無視してきたところ。
時間が余っているから行こうと言うことになった。
まず、洞爺湖ぐるっと彫刻公園。
その名のとおり洞爺湖の周りに彫刻があるらしい。
メインの所だけ行くことにする。
その顔の彫刻の所の駐車場には車中泊の人が二組いた。
こういうところで車中泊もいいねと思う。

洞爺湖畔の彫刻。



次は西山河口散策路。
入り口近くの展望台みたいな場所まで行ったが、よく見ると一時間以上かかるのでやめ。

次は昭和新山と、有珠山。
昭和新山だけ見ても駐車料金410円取られる。
止めると料金徴収員が来る。
「え?駐車料金取るの?」って言う会話が何件か聞こえた。
有珠山ロープウェイに乗って上へ。
景色が良い。
去年だったら絶対来ないけれど、今年は晴れているから来た甲斐があった。
洞爺湖、噴火湾、遠くまで良く見えた。

洞爺湖と昭和新山



次は積丹半島。
去年は根元まで行っておきながら時間が無くてエスケープしてしまった。
今年は時間があるので行くことにした。
真狩村を通り、余市方面に向かう。
積丹半島はたぶんガソリンスタンドは無いだろうと、余市で安いガソリンスタンドを見つけて入れる。
積丹半島に向かう車はすごく多い、なぜ?
そのほとんどは途中で水族館(?)方面に曲がっていった。

積丹キャンプ場の方で先端にいけるかと思ったらいけなかった。
どおりで途中でこちらに行く道が田舎っぽくなったはずだ(^o^)
積丹半島のメインは神威岬らしい。
神威岬は駐車場が満杯、日本全国のナンバーが見られた。
ちょっと上がった門から先は女人禁制、もっともそんなのはみんな完全無視だけれど。
その門から先がすごく長そうではるか先まで続いているのでやめ。

今日の泊まり予定の道の駅シェルプラザ港に向かう。
途中で道の駅オスコイ!かもえないを通り過ぎ、道の駅いわないにちょい寄りし、途中のホテルで風呂に入ろうとしたが 、そこがなんとも古そうで汚そうで取りやめ、今日は風呂なし。

道の駅シェルプラザ港に着いた。
記憶通りだけれどイマイチ泊まりにくそう、って思っていたら駐車場の隣が墓場、急遽変更して先に行く。
てっくいランドまで行けるかと思っていたが無理そうなので、道の駅みなとまーれ寿都に泊まる事にする。
“寿都”、これなんと読むと思いますか、二人であれこれ、こう読むんじゃないかって言っていたら、カーナビが交差点名で“すっつ”だと言っていた。
後で気が付いたが道の駅の本にちゃんと振り仮名が振ってあった。(^o^)
あれこれ考えないで普通に読めば読めるのかも・・・。

この道の駅、駐車車両は少なく車中泊は3組。
気分良く夕食して、食後のデザートに最後のメロンと白いとうもろこし(生食できるフルーツみたいなとうもろこし)を食べて就寝。

夜中まではすごく居やすい道の駅だと思ってたが・・・・さすが猟師町の港、夜明けからうるさい事うるさい事、猟師町の港じゃ当たり前か~~~ここは泊まる駅じゃありません。



画像はフォトギャラリー 2011北海道ツーリング
Posted at 2011/08/28 21:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 171819 20
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation