• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーホテルのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

2012年度北海道

2012年度北海道毎年恒例の北海道に行ってきました。
帰ってきてから整理が大変で、今までかかりました。
今年は書くことも同じになるので書くのをやめました。
写真も同じような写真になるけれど一応記録として載せています。
ま、筆不精の私には記録代わりの写真アルバムって本来の形です。
 撮った写真はカメラ3台で3000枚ぐらいで見るのも大変です。
一応抜き出しました。
1~15まであります。
全走行距離は約7200キロでした。

2012年度 北海道ツーリング1
Posted at 2012/08/27 20:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月11日 イイね!

車検

初回車検終わりました。
費用は167814円でした。








ちなみにワイパーブレードの外し方は前のブログに追記しましたが、結局オート○ックスで買うよりも
ディーラーの方が安かったので自分では取り替えませんでした。

これで安心してまた乗れます。
Posted at 2012/07/11 06:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月30日 イイね!

ワイパーブレードって回転する?

車検の見積もりで“ワイパーゴム交換”ってあったので、このくらいは自分で替えようと思って一応取説を見てみた。
ゴムは今までにも替えたことは何回もあるんだけれどこの車は初めて。

取説でフロントはわかったが、リヤがわからない。
取説の6-17に、ワイパーブレードを持ち上げてから反時計回りに回転させるとあるが、



どう見てもアームの先端部分のブレード取り付け位置が一体形式で回転しそうも無い。




どう見ても、回転させずに、アームを支えてブレードの車体側を持ち上げ、止まった位置からさらに持ち上げてカクって外す構造に見える。




反時計回りにってゴム側から見てか、アーム側から見てかで反対になるし、どっちから見ても回転しそうも無い構造だし。

ゴムはそんな事関係無しに取り替えられるんだけれど、性格的に納得いかない・・・・。


追記
オート○ックスでも、ディーラーでも聞いてみたら後ろのワイパーブレードは、
予想通りアームを起こしてから、さらにブレードを起こして外すと言う事でした。
ディーラーのメカニック曰く、
「この図はブレードをさらに起こす方向に回転させている図です」
との事でした。
私にはどう見てもそういう図には見えませんが。
取扱説明書って素人向けにわかりやすく書くのが当たり前だと思うのだが・・。
Posted at 2012/05/30 07:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月26日 イイね!

車検見積もり

そろそろ車検なので、見積もりをしてきました。









見積もりは299579円(うちタイヤ交換117600円)さらに点検パック、延長保障を加えると金額アップ。
この中にはデフオイル、ATオイルとかの交換、Vベルト交換などがあります。

タイヤ交換はタイヤをネットで買えば交換工賃(その他)は11200円。
タイヤ交換が車検後に別に出来たとしても、
299579-117600+20700(点検パック)=202679円

タイヤをネットで買って持ち込んだら213879円+ネットでのタイヤ代。
それにしても純正のデューラーHT687のタイヤのみの金額が一本26600円なんですね~(・_・;)

どっちにしても30万弱かかりそうです。
今まででの車検費用最高金額です。

ケチるとしたら下回りの防錆処理、13662円
フューエルクリーン          1200円
ぐらい。
これぐらいだとケチる意味が無いぐらい。

頭いたい・・・・。
こればっかりはしょうがないし・・・・・。

Posted at 2012/04/26 14:09:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

ダウンシュラフのダウン追加

ダウンシュラフのダウン追加京都に行って車中泊していて寒かった。
過去、他でも時々寒いなって思うときがあった。
シュラフをよく見てみるとダウンが無い。
ヘタってだいぶ無くなって来ていた。

このダウンシュラフがヘタって来たからって新しい厳冬季用ダウンシュラフを買ったのだが、それはいつも友達に貸して友達用になっていた。

新しく買おうかといろいろ調べてみたら、山用のシュラフはいま、凄く高いんですね。
こんなに高かったっけ?

最近は山で使わないしって災害緊急時用のシュラフってネットで見てみたがどうも私にはイマイチで納得が行かない。
どうも山に使うんじゃなくても変なのは買いたくないって感じなんです。
もっとも今のも十分山用の安物なんですが。

このシュラフ、買ったときに鳥小屋臭かったので耐えられず、いきなり、水洗い→ミネラルターペン洗い→パークロルエチレン洗い→水洗い→ミネラルターペン洗い→パークロルエチレン洗いと繰り返し、やっと匂いがだいぶ抜けて使えるようになったもの。
パークで洗ったらヘタりも早いだろうと覚悟したけれどやっぱりヘタりは早めでした。
もっともそれでも29年使っていますが・・・(^o^)(^o^)

で、山用シュラフは高いので、買うのを羽毛布団にして(もともと近々買おうかなって思っていた。)、現在の羽毛布団の中身をシュラフに移植する事にした。

移植は思ったよりうまくいったと思う。
小さめの穴からダウンを通す時に指先に力が要ったので今は指先が痛いが・・・(T_T)
これで暖かく寝られます。
サイドフルジッパーって掛け布団のようにも使えるんで便利です。

フォトギャラリー ダウンシュラフのダウン追加

Posted at 2012/04/15 14:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation