• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーホテルのブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

GPSデータロガー復活

GPSデータロガー復活使っていたGPSロガーはTrip Recorder 747ProS。
九州から帰ってきたらデータが取り込めなかった。
Windows10でも7でも取り込めない。
壊れたのかと思い、次のロガーを買おうかと物色していた。
でもいいものがない、どうしようか。
使用5年もたないなんて買うのをやめようかと思ってもいた。

ネットで物色していたら747Pro又は747ProS用の不具合修正ツールがあるとの記事を発見。
データが取り込めなくなる不具合の修正ツールである。
メールして送ってもらった。

説明通りに操作したが更新が途中で×、更新ができない。
再びメールで質問。
何回も更新操作を繰り返した。
突然Windows7で更新できた。
操作の何が違うのかわからないが更新できた。
Windows7ではデータが取り込めるようになった。
でも、Windows10では取り込めない。
7はネットに繋がっていないので地図は表示されない。
データを10に持って行って見たらちゃんと今まで通り見ることができた。
本体のリセットをしたので九州のデータは消えてしまったが、また使えるようになったのはよかった。

Windows7で使えたのに10ではなんで使えないのだろうかと考えてみたところ、
USB3.0ポートだと使えないのかと気が付いてWindows10の2.0ポートにつないでみたら、データの取り込みができた。
これでまた、このGPSロガーが使えるようになった。
よかった、良かった。


Posted at 2020/04/22 08:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月18日 イイね!

3月23日~4月11日九州ツーリング。

3月23日~4月11日九州ツーリング。今年の九州ツーリングは新型コロナウイルスのために行くか行かないか散々迷ったが行ってきた。
各地資料館や教会など閉鎖していて中には入れず、下手すると風呂まで営業していなかった。
心配したのは出先で感染して、動けなくなること、これが心配のネタだったが
車中泊なので濃密接触は考えられないので無事帰宅できた。

東京に向かう頃、妹からのメールで東京が大変なことになってるって情報が・・・。
さらに後日”緊急事態宣言”が発令されたとか・・・。
東京に帰らない方がいいかもねって話しながら帰らない訳にもいかないので帰宅した。

今回は帰って来てからGPSロガーがデータの取り出しができなくて壊れていたことが発覚。
ログデーターは無しとなった。
結局新しいのを買わないといけない。
写真はアルバムに載せたが代わり映えしない物だ。
Posted at 2020/04/18 14:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

もしかして私だけ?

もしかして私だけ?最近SH5から他車に乗り換える人が多くてさみしい限りです。
私の色はセージグリーン、ただでさえこの色のSH5は少ないです。
で、いま、この車を新車からずっと乗っている人を探してみました。

探す条件は「フォレスターSH5 NA セージグリーン 新車から乗っている」です。

みんカラの愛車という項目でフォレスターSH5を選び、最後のページまで探してみました。
XTが多く、NAが少ない中、さらにセージグリーンを探してみました。
無いですね~、本当に無い。
ほとんど最後のページ近くになってお一方同じ車を見つけましたが、
新車からなのかどうかがいまいち不明でした。

今まで20万キロ走った中で、同じ車に出会った回数は一桁です。
5回ぐらいかなー。
最近、出会ったら手を振りたくなります。
今度振ってみようかな(*^^)v

みんカラに登録していない人もたくさんいるだろうけど、こんなにいないなんて・・・。
もしかしたらこの条件、私だけだったりして。

Posted at 2020/02/10 10:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

PC自作

PC自作いよいよ来年Windows7のPCが使えなくなってしまう。
数年前のWindows10へのアップグレードの時に10にしたら画像がすべて湾曲鏡みたいに寸詰まりになった。
なので30分ぐらいですぐWindows7に戻した。
今年11月になってしょうがなくWindows10にしたら画像は大丈夫だったけど、今度は再起動が続いてどうしようもない。
30分に一回ぐらい強制再起動になる。
おまけにメディアプレーヤーが無い。

Windows7を使い続けたい。
このPCいつ買ったのだろうと調べてみたら2012年ぐらい。
最初の自分で入れたソフトのインストールが2012年10月だった。
7年か~~~~~、そろそろ変え時かな~~~。
もう一回アップグレードして不具合を直しながら使ってみるか・・・・・
でもWindows10自体が使いづらい。
慣れるまで大変。
そういえばXPの時もサポートが終わるからって7にしたっけ、早めだったけど。
7も慣れるまで大変だった。

しょうがない7年もたってるのだから買うかって事で調べ始めた。
そういえば7,8年ぐらい前に友達がPC作るの簡単だよ~これから会社の女の子の
PC組むんだーなんて言っていたな~。
で、いろいろ調べてみた。
結構簡単そうなので作ってみることにした。

ゲームなんかしないので高いPCなんかはいらない。
大体高額な物買って動かなかったらバカバカしいって事で安く、しかし後でいい物に換える事の出来そうな部品をチョイスした。
さらに前から欲しかったモニターも買う事にした。

え~?PC2台は一辺に使えないな~と思っていたら、本体は2台で後のモニター
、マウス、キーボード、プリンターは一つでできるんだって。
予定は普段のネット以外は7を使う。もちろんネットには繋がないで。
で、ネットは新しいWindows10で見る。

って方針が決まったので作る事にした。
不安にかられてネットで調べまくる。
互換とか適合とかなんて考えていなかった。
よくよく調べてみるとえ~~???って・・・・。
なかなか大変。
部品選びが知識無いから何を選べばいいのかチンプンカンプン。
で、適合はそれなりに考える、部品レベルは少し余裕を持っておく。
って事で買い集めた。

PC本体の部品はおおまかにこれ。




モニターを含めて全部ではこれ。




You Tubeの動画、HPなどを調べまくって、さらに買って来てから説明書を穴が開くほど読み、頭に入れた。
組む時はほとんど”慣れた物”って感じで組めた。
中はこんな感じ。
安物だから裏配線はできないのでゴチャゴチャ。



このマザーボード電気入れてビックリ、LEDが付いているんですね。
夜見るとこんな感じ。
You Tubeで見たけど自分の買ったのがこんななんて知らなかった。
ちなみにケースに入ったら見えません。




モニターも薄いんですね、こんなに薄いなんてびっくりです。
私のPCキャビネットは囲まれているので限界で22インチぐらいのじゃないと横の本体が邪魔で置けません、だから21.5インチです。
これでも7年も迷ったのです。(現在17インチ)



組む途中で作動確認し、動くので安心して組み終わりました。
OSはオクで・・・・。



起動前のこの画面すごいですね。
宇宙です。



これは二台のPCで一台のモニターを使うためのHDMI切替機とプリンタ、マウス、キーボードを使うためのUSB切替機。
まだ設置が済んでいないので配線はしていません。


最後に
かかった費用は
本体だけだと¥50157ー
モニターだのスピーカーだの細かい物を入れて全部で¥64969-でした。
Windows7はHPの物で8万円強だったから安く済みました。
私の使い方だともっと低スペックでもいいと思うので本体は4万強でできるかも。

Windows10もまともに動いているし使いにくいけどそのうち慣れてくるでしょう。
これで安心して新年が迎えられます。




Posted at 2019/12/08 19:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月10日 イイね!

QUOカード

QUOカードまた何か買った心当たりが無い物が送られてきました。
開けてみたらQUOカードでした。
先日のカーナビゴリラのACアダプターキャンペーン、ダブルチャンスがあったんです。
それに当たったみたい。
2000円分のカードでした。
運の悪い私の事。
当たるなんて言っていて全員に送られてくるのかも。
本当に当たったのならこれで人生の運を使い果たしなのかもね・・・。
Posted at 2019/10/10 20:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation