
今日、XJSの色を決めに行ったとき、以前からこの工場に、委託されて置いてある
カレラ(年式など私にはそこまで分からないモデル、930当たりかな)のプラモデル(プラモって田宮かどっかの登録商標なんで、プラモとは言えないらしい^^;)がずっと置いてありました。
2/18なんてふざけたスケールが書いてあります。4〜5万円でいいと言っているそうです。
メーカーは一応マテルだと言ってましたが・・・
見てみると、ホント、1/9ですから大っきいし、部品も多数!
子どもの頃は、プラモデルは沢山作りましたが、ペイントまでする技量も根性もないし、
プラモデルって、意外にアバウトな金型で作ってあるのが多くて、自分で削ったり曲げたりも
しなければならないし、ろくにきちんとしたものを作り上げることが出来なかった思いがあるので
無関心を装っていたのですが、三男に「挑戦してみるか?やるなら長くかかっても、ちゃんとペイントまでして、精密に作る覚悟でないとダメだよ・・・」
「う〜〜〜ん、大変そうだな・・・・でも、何年かかってもいいなら、やってみるかな・・・」
というので、じゃあ、4万円ではどうか、オーナーに聞いてみてと、ここのメカニックに電話させると、
生憎、今は、電話連絡が付かないとのこと・・・
じゃあ、一応4万〜5万ってことでどうかと尋ねておいて、ってことで、もう今日のうちに我が家に
持ってきましたσ(^◇^;) 画像がその箱、でかいでしょ?!(^_^;)
で、夕方になりオーナーに連絡が付いたらしく
「現在の実売価格(オークションのかな?)は12万円ぐらいだそうですよ。で、とても4万円なんて
とんでもないと言っていて、8万以上にしてくれと言ってますが・・・どうしますか・・・」
丁度、三男も側にいたんで、その旨告げると、
「え!! 8万! そんなにするのなら、こっちも気軽に作れないよ! 却下!」
って、賢明な三男(^_^;) 私もそう思うし、買い手が出てくると売る方も足元を見て、
値をつり上げてくるんですね。そんな輩から、買おうと思っていた自分にも腹が立つし、
明日にでもお返しに行きますからと丁重に、諦めたと言っておいてとメカニックに告げました(笑)
オークションにでも出して、12万円を手にしたらいいんではないんでしょうか?(^▽^)
Posted at 2010/07/26 23:35:37 | |
トラックバック(0) | 日記