
土曜日に近所の某ードオフにて、ジャンク品のオンダッシュモニタを540円で入手しました♪
ジャンク理由
①スタンド無し
→前回100円で入手済みの物を加工流用可能
②リモコン無し
→大陸性は大抵リモコンが共通の為、手持ち品を使用
③外装が経年でベタベタする
→塗装しちゃうので無問題
写真には在りませんが、某ップガレージにて「2chの分配器」を300円で入手しました♪
ベタ付きは、パーツクリーナーをしみ込ませた布で擦って全て除去して
モニタを分解したあと、前面(赤色)背面(艶消し黒)に塗装しちゃいました♪

オチャラケで部品箱に眠っていた「PIONEER」のエンブレムを貼り付けます(笑)

仮付けして動作確認します♪

問題無く映りました♪
この後が大仕事(滝汗)
エアコン吹き出し口周囲の部品を赤色に塗装します!
この部分はダッシュパネルの裏側からネジ止めされているので
容易に部品単位で塗装ができません(涙)
今までは「赤色のカーボン調シートを貼っていましたが
経年で色あせてしまうので、大仕事に踏み切った訳です(笑)
マスキングをシッカリ行い、周囲にも養生します!
ココが適当だと、ガラスやメーター等色んな部品が白や赤に成っちゃいますので(笑)
赤色の発色を良くする為に、下地の「白色」を塗布します(ココ大事ね!)
数回塗って、下地が白色に落ち着いたら、今度は「赤色」を塗ります。
何回かに分けて、時間を掛けて塗装して・・・半乾き位の時点でマスキングを取っちゃいます!
コレやらないと、マスキング剥がすときに、塗装も一緒に剥がれちゃいます(助手席はそうなりました(汗)
今回は序にソーラー充電パネルのカバーも「艶消し黒」に塗装したので
此方も取り付けます!

今回はアルミの端材を使って、ステーを作成して、パネルに角度を持たせました♪
ココまでの作業で約6時間(塗装が半乾きに成るのを待って再スプレーを繰り返すので時間掛りました)
※こまめに休憩と冷水飲んで、塩舐めて作業を行いましたが、軽い熱中症になりました(滝汗)
仕上り後に、動作確認です!
これで、カーナビ側で地図表示していても、映画鑑賞やMPV鑑賞ができます♪
いや~~~ヤハリこの時期の車弄りは無謀ですネ(汗)
追伸
某ルカリで、2016年度版更新地図を入手しました♪♪

上手くすれば、新し目のカーナビに早変わりです!
Posted at 2018/08/06 00:57:15 | |
トラックバック(0) | 日記