• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーズ@のブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます


alt


今年も猫年ですが、何か。

今日から帰宅ラッシュが始まっているのか、近所の高速道路の上り方面(有料道路)も渋滞しておりました。
すげーな、オイ。
そのうち新年迎える前に帰宅ラッシュになるんじゃないかと思います(ぇー

さて、旧年中は全然遊べなかったので…
今年はもっとバイクに乗れる時間を増やしたいですね。
あと、もういいかと思うのでそろそろ相棒を探さないといけません。
この二つが目標だな。


今年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/01 13:47:51 | コメント(3) | チラシの裏 | 日記
2018年12月15日 イイね!

そろそろ

PCのリプレースを考えています。ボーナスらしきものもほんの少しだけ入ったし。

まぁ、いまさらデスクトップが必要かといわれるとビミョーな気分にもなるんですが、なんだかんだいってキーボードをたたきたいのだと思います(ぇ
家で仕事することも無くはないので…
と、そんな言い訳を立てて、リプレースをもくろんでいるわけですが。

快適性を求めると結構高いですね。
今使用しているPCは7年前に購入したHP製のPCです。
CPUとメモリはこんな感じ。


alt
phenomII X6とか、もはや聞かないCPUですが、そこは腐っても6コア…7年経った今でも快適性は変わらない感じです。
正直リプレースの必要性はあんまり感じていません…が、そろそろ色々ブッ壊れてきてもおかしくない^^;
なので、リプレースしたいなぁ、というところです。

またHP製を買おうかな、と思ったんですが、今回は予算を抑えておきたいというのもあって、組み立てしようかと。


alt
仕様的にはこのくらいのがいいなぁ、と思っています。
うーん、自分で揃えるより安価になりそうな気がする^^;
今のPC財産もあるし、これ買うかなぁ。
Posted at 2018/12/15 09:46:43 | コメント(3) | チラシの裏 | 日記
2018年11月29日 イイね!

mazda3

プレスリリースにもAxelaの名前がないのが気になる。

mazda3が発表されましたねー。
ハッチは魁コンセプトが良すぎてちょっと期待値高すぎたかな。
セダンがヤバい。元BKセダン乗りとしてはちょっと見過ごせないデザイン。


alt
ケツがBKオマージュって感じでタマラン。

CX-5がいいね、と書いた自分ではありますけど、目移りしそうです。
わりとまじめに。
後は試乗してみて、というところかなー。
とりあえづ、貯金と投資を進めていこう…




新旧比較した動画がもう作られているあたり、やっぱりみんな注目してるんだろうね。
Posted at 2018/11/29 20:06:02 | コメント(1) | チラシの裏 | 日記
2018年10月22日 イイね!

自動車運転免許証を返納して来ました。

と、いう釣りっぽいことをしてみる。

まぁ、ウソは言ってませんから。
ただ、私のではないので(ぉぃ

某所では先行して書きましたけど、こっちにも。
もうちょっと詳しく書いてみようと思います。

1.免許センターへ行きました
最寄りの警察署でも返納はできるようですが、運転経歴証明証がすぐ欲しかったので、免許センターを選びました。
免許センターは即日発行、警察署は発行まで早くて3週間とか待ってられないですから。


2.必要なもの
運転経歴証明証を発行する場合は1,100円の手数料が発生します。
返納される方が高齢の場合は、老眼鏡も必要でしょう。(本人に書いてもらうので)
委任できる場合もあるようですが、その場合は委任状等も前もって記入する必要があるかも。
後は返納される方が健常な状態であることも大事かな、と思います。
※悪意を持って書いているわけではなく、本人に記入させることを考えるとこの条件は外せないと思います。

3.返納手続き
今回の場合は3枚の用紙にそれぞれ記入日と氏名、返納の理由、それに住所と付添人の住所等を記入しました。
運転免許取り消し申請書と誓約書、運転経歴証明書の発行申請書の3枚です。
その後併設の安全協会にて1,100円の支払い(証紙を運転経歴証明書の発行申請書に貼り付けてもらう)を行い、写真撮影後5分もせずに運転経歴証明証が発行されました。

4.運転経歴証明証とは
見た目は運転免許証とソックリですが、真ん中に「自動車の運転はできません」と大きく書かれています。
取得した免許の履歴も残っていて、免許証っぽい恰好をしています。
まぁ、免許証の代わりの身分証ですから、これでいいのかも。

5.感想
免許センターに着いてからだいたい1時間かからずに返納できました。
技能試験等のある時間から外れた時間に来たので、ほとんど待たずにできたおかげでしょうかね。
センターまでは遠いですけれど、こっちでよかったかも。

今後自分の免許を返納するべきときが来ることを考えると、今回のことは大変参考になったかな、と思います。
生涯現役、と思う人もまだまだいるんじゃないかな、と思いますが、個人的には自分の中の区切りの一つとして、免許返納というイベントは待ち構えているものだと考えて生きていきたいと考えるようになりました。
Posted at 2018/10/22 21:06:23 | コメント(1) | チラシの裏 | 日記
2018年09月09日 イイね!

展示会に行ってきたよ

今日はマツダの展示会に行ってきました。

alt
CX-5に試乗して来ました。
ディーゼルモデルが相変わらずもてはやされているのかと思っていたんですが、最近はガソリンモデルの方が売れているそうですね。
補助金の適用がされなくなった途端に人気がなくなったとか…



(補助)金の切れ目が縁の切れ目なのか。


で、私もガソリンモデルに試乗して来ました。
20Sプロアクティブというやつ。
会場周辺がわりと悪路になっている(市がほったらかし…恥ずかしい話ですけど@@;)ので、静粛性と路面追従性辺りが注目されやすそうですかね。
2000ccで1500kg強を動かすって大変じゃない?って思いながら動かしてみましたが…



案外スルスル走ってくれる。


これ2000ccでなんにも問題ないね。
横幅も気になっていました(1840mm)が、これも問題ナシ。
感覚がつかみやすい。
アクセラ(1790mm)の方がよっぽど怖かった^^;
多分、アイポイントが高いせいなんでしょうね。
装備も充実していて、乗りやすかったです。

今すぐ買い替えってわけにはいきませんが、買い替え候補の一角になってしまいました。
キャロルをもう少し乗りますが、その間にスカイアクティブXエンジンも出てくるでしょうし、じっくり待つことにします^~^
Posted at 2018/09/09 22:12:32 | コメント(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「マイナカードの更新に行ってきた。10分くらいで終わったんだけど、ナンバー入力を液晶タブレットでやるんだけど、グラフィック周りがwin98みたいだった…え!なにコレ!?とか顔に出てたかもしれん(ぉぃ
OS何使ってるんだろ…セキュリティ的に大丈夫なのかとか余計なことを考えてしまった。」
何シテル?   10/27 15:19
「カスタムはお金を掛けない、効果的に」 ビンボーなので、慎重に吟味しています^^; フォローについて フォロー返しは基本的にコメントのやり取りがなけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
DJLFS mazda2です。 セラミックメタリック。 紆余曲折ありこの子になりました ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2013/9/27お別れとなりました。 わずか半年でしたが、濃い期間でした。 ありがとう ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2016/7/16お別れとなりました。 生涯忘れることが出来ない、素晴らしいクルマでした ...
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
2019/6/30お別れとなりました。 5年半の間、支えてくれてありがとう! 地味だし煽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation