• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月24日

dodoco145・タイベル交換の振り替え日

dodoco145・タイベル交換の振り替え日 先週末の雪に伴い延期されていた、不肖dodoco145号のタイベル交換・・・

用意を忘れていたトルクレンチを買ってきました^^

で、決行日はどうしようか? と思い悩んでいましたが、明日(土)遅い時間帯で仕事がはいり、終了後に「打ち上げ」となりそうなので、さしあたり26日(日)の案はボツとなりました

最短では3月3日or4日ですが、お仲間のみなさんのご都合はいかがなものかと・・・^^

現場立会い下さるかたがたはモチロンですが、
テレフォンセンターの方々もご都合をお知らせ下さいませ(爆
ブログ一覧 | アルファ145 | 日記
Posted at 2012/02/24 15:26:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

トルクレンチ From [ とれび庵 ] 2012年2月25日 01:41
超私信状態の日記です。 ドドコさんに言いたい事アレコレ考えてたら、結局日記にしたほうが早そうなのでw  とりあえず、どんな物かは<span style='font-siz
ブログ人気記事

【今週末のイベント情報】8月30日 ...
VALENTIさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

薄曇りのさいたま市です♪
kuta55さん

熟睡できず
giantc2さん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2012年2月24日 15:31
まだやんないの?・・( ̄◇ ̄;)チェッ!・・
コメントへの返答
2012年2月24日 15:47
3月4日のご都合はいかが?
で、
3月3日、前夜祭のご都合はいかが??
2012年2月24日 16:59
ついに決行ですね

遠くから雨乞い じゃなかった
お祈りしております。
ナマステー
コメントへの返答
2012年2月24日 17:23
さては先週の雪もromeさんのシワザだな?!

お詫びに手伝いにきなされ!!
2012年2月24日 17:10
あっ!トルクレンチ送るの忘れとった!
この大きさ買っちゃったんですね。
まぁ持ってるにこしたことはないです。

カムキャップのところのトルク、
送った糞丁寧な資料にのっているかと思いますので
その範囲のやつを。

3月ならまだ買いに行けますね。(爆
カムキャップのところだけは、トルクレンチが。。
コメントへの返答
2012年2月24日 17:26
ん~ 大きすぎる?

ん~ カムキャップ??

ん~ 範囲???

画像のブツはタイベル交換には使えないw ってこと??
2012年2月24日 17:37
トルクレンチのグリップを回してトルクを設定するやつだとおもいますが
その目盛の範囲はどうなってますか?

カムキャップを外してカムロックをはめるんですが
これを元のカムキャップに戻す際のトルクが重要かと。

このトルクレンチは設定したトルクになると
ポキッっというような感覚で教えてくれるヤツなんですけど、
目盛のほうが良かったかも。。たぶん、目盛のほうが。。
コメントへの返答
2012年2月24日 18:25
お世話をかけますです

30~180NMと書いてありますた
で、scubaさんからのファイルを見直してみました
21+26と書いてありますたw

やっぱ、ダメ?・・・ですねww

買いなおそうと思います
で、
目盛ってナニ、目盛って・・・わからんちん
2012年2月24日 18:38
3/3はライブですねん。
コメントへの返答
2012年2月24日 18:49
んじゃ、前夜祭=ライブでいくべ!
2012年2月24日 18:47
馬鹿力で締め付けると
タイベル交換前のうちのみたな
もっさりTSエンジンになっちゃいますよん

kapiさんは、もうちょっと小さいの使ってました。
コメントへの返答
2012年2月24日 18:52
ハイ、アタシは馬鹿でしたw

トルクレンチなんて触ったことはおろか、見たことすらなかったしぃ・・・

「締め付けトルク」の単位や程度もしらんかったしぃ・・・

お勉強、オベンキョウ

でも、おべんきょうにはカネがかかるなぁwww
2012年2月24日 18:55
たぶん、グリップエンドの黒いネジを緩めて
グリップを回して設定かと。
グリップとの境に目盛が刻んであると思います。
ここで設定。

たぶん説明書にそんなこと載ってないっすか?
コメントへの返答
2012年2月24日 19:14
超ABで、売ってたのがコレだけだったので、何の迷いもなく買ってしまいましたw

お勉強して買いなおしますです・・・
2012年2月24日 18:56
あとトルクの単位に注意です。
コメントへの返答
2012年2月24日 19:16
はい、さっきちょこっとお勉強して、
ニュートンなんちゃら・・・
キロなんちゃら・・・
その他なんちゃら・・・
あることを学びました

でもぉ、pdfの「21+26」の意味がわかりましぇんw
2012年2月24日 19:07
遠方から、成功を祈ってます!
↑のトルクレンチ・・・タイヤ締付け用に
私も使ってますが・・・タイベル交換には・・・
もうちょっと精度の良い物の方が(・・;)
コメントへの返答
2012年2月24日 19:18
オヒサです~

オンチが年甲斐もなくチャレンジしています^^

今度は916での九州上陸をお待ちしています!
2012年2月24日 21:04
おっ!順調に道具も揃いそうな雰囲気。

九州内、いつでもどこでも出張タイベル交換できるようにヨロシクです(笑)
コメントへの返答
2012年2月24日 23:03
道具が揃っていく=へそくりが減っていく

なので、ウレシ・カナシイw


出張はマ○サージにかぎります^^
2012年2月24日 21:37
30Nm以下のトルクレンチって1/4サイズが混じってるので、購入時にはソケットサイズにご注意を♪^^;

P.S
雪の次は春の嵐?(爆)

コメントへの返答
2012年2月24日 23:05
アドバイス、ありがとうございます
すこ~しずつ理解がススンデきました(照笑

p.s.
なんでやねん!!
2012年2月24日 23:00
ABとかはブランド物だったりで高いので、
工具は工具やさんで買うのが吉。
コメントへの返答
2012年2月24日 23:08
アドバイス、ありがとうございます

明後日にでも、工具屋さんに逝ってみます
ドコにナンというみせがあるのか未だシリマセンがw

で、3月4日は九州にこれます?^^
2012年2月25日 0:09
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81
チョー手抜き説明。

「目盛り」って表現だけど、上記ページの
「直読式トルクレンチ」って事だと思うよ。
(さらに細かく分類するとプレート型)
※コレが精度信頼できて、かつ安い。

工具屋さんを探すのがしんどいなら通販と云う手も有りますがw
コメントへの返答
2012年2月25日 10:56
あざっす

リンク参考にさせていただきます^^
2012年2月25日 4:16
旧3号線沿い大野城にストレート(こちらはまだあるはず)
大池通りのどこかにアストロがあったけどこちらは10年近く前の事なので現在は不明。

4日は無理っす。。。
まだいつになるか不明で、、、(3月か4月か・・・)
コメントへの返答
2012年2月25日 10:58
大野城・・・10分前後で行けるロケーションです^^

明日、検索していってみま~す



なにしろ、また九州にこられる時にはじぇったいに連絡くださいね!
2012年2月25日 6:20
写真よくみると、、、
このトレクレンチ、安っっ



このタイプ、狂いやすいので気をつけるべし。
落とさない、衝撃あたえない、
使い終わったらからなずテンションン抜いて(設定トルクを0にして)保管する事。
うちにも同じタイプのイッコあるですが、上記のの使い方で10年で20%高めに狂いってトコですね。
もひとつの東日のトルクレンチの方はほぼ同じ、10年で狂い0ですが。。。

東日おすすめ。
コメントへの返答
2012年2月25日 10:59
東日っすね

しっかりメモしときますです



やっぱ安物はダメなのねw
2012年2月25日 9:49
飯塚にある145の解体ショーを手伝ってもらいたいですけど・・・。土日じゃなければ

遊びに行けるですがW アストロプロダクツとか言う名前の工具屋さんが安いっす・・・。

そのオッキイトルクレンチは持ってましたよW メーカーとかちがうけど

とりあえず・・・部品取り車を持ってこないと・・・・。車検も近いし・・・。

コメントへの返答
2012年2月25日 11:03
部品鳥があると、安心&楽しいですよね~

アタシも部品鳥のおかげで弄るのが苦にならなくなってきました^^

近くに持ってこれるといいですね~
2012年2月25日 16:10
dodocoさんに
東日はもったいない。。(核爆
安いトルクレンチを買って
一発だけつかって、トルクレンチとして使って
あとは、普通の工具として使う。(笑
コメントへの返答
2012年2月26日 8:30
なんだとぉ~
「東日がもったいない?!」



で、東日って、おいしいの?(爆
2012年2月25日 22:06
おいちゃん

安物買ってきたねぇ~
これじゃ~
あてにできんばい!

買い直し!
男は黙ってスナップオン・・・
コメントへの返答
2012年2月26日 8:31
スナップオンって、聞いたことあるけど、高いらしいやん

ぶつくさ言うなら買ってくれ~!!

プロフィール

「[整備] #145 145Ⅲ号機 O2センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/532397/car/1914607/5940947/note.aspx
何シテル?   08/02 14:08
免許取得から30数年 これまで継続車検を受けたことがなかった浮気者?でしたが、 「アルファ145」で自己初の2度目の車検を受ける決心がついたのを機に登録させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン]ナビック (navic) NPC-135L ラジオ延長ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:03:15
145Ⅲ号機 O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 22:39:29
うかつ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 00:17:53

愛車一覧

アルファロメオ 145 dodoco145-3号機 (アルファロメオ 145)
2015年3月25日より仲間入りしました。 フェーズ3のロッソです、タブン 先月末に東 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
カクカクシカジカ・・・で、バルケッタに代わりやってきました。 知ってる人は知っている?! ...
アルファロメオ 145 dodoco145-2号機 (アルファロメオ 145)
2009年。 2台目の145として入手し、息子に「無理やり」乗らせていました。 (画像左 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
2012年12月入手 「屋根のないクルマが欲しい病」を抑えきれずに、発作的に入手しました ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation