• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月17日

dodoco145ユーザー車検③

dodoco145ユーザー車検③ 車検場を往復すること3回w
本日、やっと新しい車検証をいただいてきました♪

今回は145鬼門の光軸調整で、かなり手間と時間がかかってしまったww
メキシコスペシャル(光軸調整連結棒?)が手元にあったにもかかわらず、取り付けと調整でこれほど苦労するとはおもわなんだ・・・
 

昨日のうちにテスタ屋さんで事前検査していたので、今日は陸運局に行って「光軸の再検査」だけ
 
片道40分
検査に5分
新車検証の受け取りに5分
帰り道に40分
2時間でおつりがきちゃったよ

取り急ぎ、ハゲ増してくださった皆様にお礼とご報告まで^^


※教訓
手元にあるパーツは、とっととつけておきましょう!!
ブログ一覧 | アルファ145 | 日記
Posted at 2013/06/17 16:22:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇
hidetonoさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2013年6月17日 16:31
とっととハゲタコ!

光軸って、水平で5mくらいのスペースがあれば簡単に判るのに。
私はユーザー車検それで一発でしたよ。

今更ですがww
コメントへの返答
2013年6月17日 17:22
今更かよっ!

2年後には参考にさせていただきます(イキテイレバ
2013年6月17日 17:18
ドドコさんの光軸も左側通行用にするため、メキシカンタコスうめてもらったらどうでしょうか?
コメントへの返答
2013年6月17日 17:23
タコスよりは死魔の真珠を埋めた方が・・・以下自粛w
2013年6月17日 17:23
2年間が早いですね。この間車検したと思ったら
145も順調に歳を重ねてますね。
dododcoさんと145 良いコンビです(笑)
コメントへの返答
2013年6月17日 17:26
それって、アタシが歳をくったってこと??

あたってるけどww
2013年6月17日 17:30
まぁ、ギリギリでドタバタするのはお約束と。
コメントへの返答
2013年6月17日 20:49
経験も知識も度胸もないアタシは、ドタバタ+汗だく+動悸+息切れetc・・・

サイタマに修行に行きたいです(マヂデ
2013年6月17日 17:54
おめでとうございます
光軸パーツは自作だったので、
追加でワッシャーをかました覚えがあります

過去は、光軸のみ再検で良かったのですが、
現在京都では、すべて検査し直しになっています
(多分、不正防止)
だから、ハザードつけてライン再入は、見られなくなりました
コメントへの返答
2013年6月17日 20:51
へぇ~~

管轄で随分と違うんですね・・・

福岡は2週間以内なら「再検」が認められるようです^^
2013年6月17日 20:24
おめでとうございやす(^^)/
コメントへの返答
2013年6月17日 20:52
どもっす

次はハゲの塗装だな・・・

いわっすな!!
2013年6月17日 20:24
お疲れ様でした。
何年か前にアルミ板とボルトを組み合わせた自作ロッドで光軸に挑みましたが、ドツボでしたよ~。
それに較べれば!

コメントへの返答
2013年6月17日 20:55
ありがとうございます
今年の車検では体重が2キロおちました(マヂデ
今晩お祝いで暴飲・暴食中につき、1.5キロほどは戻したかと^^
2013年6月17日 20:37
アルファでその走行距離がすごいです。

自分だとその距離にたどり着けないかも・・・
コメントへの返答
2013年6月17日 20:58
いやいや、アタシなんざひよっこです

145の先輩方には20まんオーバーの方もチラホラ・・・

先輩・仲間あっての変態維持ですな^^
仲良くしましょ♪
2013年6月17日 21:59
検査合格おめでとうございます。

光軸は絶対壊れているパーツの1つですから、苦労しますね。

どうしょうもないときは、ランプレンズにグリス塗ったりして通すようですねw
コメントへの返答
2013年6月17日 22:25
ありがとうございます

なにに乗るの?
145でしょ?!

部品鳥ほしいっす・・・
2013年6月17日 22:05
ちっえ!
検査合格したんだ・・・
面白くなかばい!

あたいの車は
いつも裏口
なぁ~もしなくてもOK!(笑
コメントへの返答
2013年6月17日 22:26
だからぁ

ミニかセブンで春日にきなさいよっ!(アイスもってね
2013年6月17日 22:58
苦労した甲斐がありましたね、☆.。.*・゚☆サクラサク☆゚・*.。.☆
みなさんへのハゲ見じゃなく励みになります。
コメントへの返答
2013年6月18日 7:43
ありがとうございます

初老の親父でも、やってやれないことはない!

アタマのうすいジィでも・・・いわすなっ!!
2013年6月18日 8:53
もう一度言う

とっととタコすの美味しいメキシコ人のパーツを使って車検通過にハゲんでください。

あれ?・・終わったんだ・・つまらん!
コメントへの返答
2013年6月18日 9:29
おっ、今日も出勤してるんだ?!

そろそろ9月28日の件、告知していい?
2013年6月18日 23:49
無事に通過したんすね^^

おめでとうございます~♪
コメントへの返答
2013年6月19日 7:33
ありがとうございます

今回の車検の通過ポイントはdokuさんから借りたスペシャルパーツのおかげ^^

あっ、今週末にでもブツをいただきに行こうかな(都合はいかが?
2013年6月19日 20:00
おめでとうございます

それにしても2週間は良心的ですね
東京は継続ライン通っても、新車ラインに並ばされ
そして3回落ちると、わんもあ検査料になるらしい

なもんで、通った宵は、酒が旨いです(^^)
コメントへの返答
2013年6月19日 21:16
ありがとうございます

次はバルケッタの足回りとヘッド換装・・・と行きたいところですが、知識も先立つものもww

プロフィール

「[整備] #145 145Ⅲ号機 O2センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/532397/car/1914607/5940947/note.aspx
何シテル?   08/02 14:08
免許取得から30数年 これまで継続車検を受けたことがなかった浮気者?でしたが、 「アルファ145」で自己初の2度目の車検を受ける決心がついたのを機に登録させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン]ナビック (navic) NPC-135L ラジオ延長ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:03:15
145Ⅲ号機 O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 22:39:29
うかつ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 00:17:53

愛車一覧

アルファロメオ 145 dodoco145-3号機 (アルファロメオ 145)
2015年3月25日より仲間入りしました。 フェーズ3のロッソです、タブン 先月末に東 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
カクカクシカジカ・・・で、バルケッタに代わりやってきました。 知ってる人は知っている?! ...
アルファロメオ 145 dodoco145-2号機 (アルファロメオ 145)
2009年。 2台目の145として入手し、息子に「無理やり」乗らせていました。 (画像左 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
2012年12月入手 「屋根のないクルマが欲しい病」を抑えきれずに、発作的に入手しました ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation