• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dodocoのブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

真犯人、タイーホしました^^

真犯人、タイーホしました^^先日犯人グループのうちのヒトリ?の検挙をご報告しましたが、
ついに一昨日、「主犯」をめっけました!!

エアコン周りの配線図によるところの
「Q68」「Q69」でした!!(タブン
(画像中央のオレンジっぽいコネクタ周り)

それは半ば諦めかけて配線をゴニョゴニョしているときのことでした
ヒーターコア周りの物陰に潜んでいた犯人に、意図せずに触ったしまったのです

突然「ふぉーん」・・・
またごにょると、「シーン」
またまたごにょると「ふぉーん」

腕や指にひっかきキズをつけながら、やっとのことで、接続部分をグリグリ攻撃
「フォーン」

なんという心地イイ響き♪

なんてことない「コネクタの接触不良」だったみたいです
センパイガタも言ってましたが
「こんなところに置いとくかぁ??!!」
アタシも絶句しましたw

ワケのわかんないスイッチ周りの異常点灯も同時に治りました^^

調子こいて「ついでにキーレスもつけとこ」・・・
が、甘かったww
エアコンは復活したけど、インパネ周りはバラけたままです
ヒューズ5個もとばしちゃったしぃww
電気はワカラ~ン!!

明日はキーレスの取り付けに再チャレンジじゃぁ!

心遣いくださったセンパイガタ
ハゲ増しをくださったみん友たち
ホントに有難うございました!!!!!!!

p.s. あまりの嬉しさに、ついさっきになってから気づいたコト
  →内外切り替えモータが死んでるww




Posted at 2011/07/08 16:14:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファ145 | 日記
2011年07月02日 イイね!

ブロアファン不動事件・・・犯人は複数か??

ブロアファン不動事件・・・犯人は複数か??前回予備パーツと比較チェックし、「問題ない」と思ってたこのパーツ
もう一個別の(予備2)が転がっていたので、ナニゲに付け替えてみると・・・

あ~らフシギ!
ゲージ切&0・・・0V
ゲージ1~4・・・12~14V(バッテリ電圧)
   を示してくれるではアリマセンカ^^

ってことは「予備1」もダメ子ちゃんだったってこと??
テスタの使い方&配線図の読み方を知らないオンチなアタシは
場当たり的にパーツを入れ替えするしかないのかww

ともあれ喜んでブロアモータをつなぐと・・・
・・・・・マワラン

喜びは束の間の・・・とはメカオンチへの言葉なりww

で、次はナニをドーすればいいのだろう??
とりあえず昼休みじゃぁ!!
Posted at 2011/07/02 13:22:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファ145 | 日記
2011年06月27日 イイね!

小雨の中を、がんばったケド・・・

小雨の中を、がんばったケド・・・「先輩の厳しい檄」や「みん友のハゲ増し」を背に
今日も仕事を放棄して、慣れないテスタを片手に悩みまくりました
で、昨日よりも進歩したところ^^
①ブロア&エアコン周りへきている「大元のマイナスライン」は問題ない
②ユニットの奥に潜むリレーはとりあえず?無視すること(by天の声
③上記二つより、一番怪しいのは画像のヘンな形のスイッチボックス
(これはバラシ初期のころに中国のうどん大将が指摘していたなぁ)

が、しかしぃ
配線図を見ても、どことドコにテスタを当て、ナニをチェックすればいいのか・・・
ワカランww

わからんながらもじっとしていれなかったので、宮崎のムスコにtel
明日、来福予定だったオフクロに、該当パーツの運び屋になってもらうことにした^^
といっても、明後日から2~3日は弄れないのだけど・・・

結局は週末にまた宮崎でイジイジすることになりそう^^
あっ、明日中にはとりあえず145を動かせる状態にしとかねば・・・

Posted at 2011/06/27 22:36:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルファ145 | 日記
2011年06月26日 イイね!

雨が上がったので「切り分け作業」再開!

雨が上がったので「切り分け作業」再開!先輩方からご指導をいただき、エアコン復旧のための「原因切り分け作業」

①ブロアファンへのコネクタを抜く
②コネクタ側の+にテスタの赤+、テスタの黒-はボディーアース
③エアコンスイッチパネルのエアコンをON
④エアコンスイッチパネルのファンスピードダイヤルをそれぞれチェック
→ダイヤル切&0・・・0V
→ダイヤル1~4・・・12.8V(画像の電圧)(エンジンかけると14Vに^^)

ってことはプラス側はオケってことでいいんですよね?!

次はマイナス側のチェック・・・
これが何ともワカランw
ってか、接続自体に自信がないww

①ブロアファンへのコネクタを抜く
②コネクタ側の-にテスタの赤+、テスタの黒-はボディーアース
③エアコンスイッチパネルのエアコンをON
④エアコンスイッチパネルのファンスピードダイヤルをそれぞれチェック
→ダイヤル切~4まですべて1(Ω?)・・・つまり抵抗がかかりっぱなし?!
(当然、エンジンかけてもかわらずw)

わからん・ワカラン・・・・
気分転換にホムセンにお買いもの~


追記
ブロアファン自体は
「コネクタからの+取り込み & 本体-をボディアース」
で、元気よく回ってくれました^^
レジスタ本体も「ほぼサービスマニュアルの数値(抵抗値)」を示してます
ってことはマイナスのラインを辿って・・・ってことなのかな?

雨も降りだしたし、オナカも空いてきたので今日はココまでっ!
Posted at 2011/06/26 11:18:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファ145 | 日記
2011年06月24日 イイね!

初めて目にしながら、悶々継続ちうww

初めて目にしながら、悶々継続ちうwwあるお方にご指導いただいたエアコン周りの配線図

昨日からお天気は回復したけど、作業は進みません
だって、見るものすべてが暗号のようで・・・

さっきちょっとだけブロアファンへのコネクタにテスタをあててみたんですが、
ダイアル切・・・通電なし
ダイアル0・・・通電なし
ダイアル1~4・・・それぞれ5V?
「ブロアファンは12Vで動作」って書いてあったんだけど、これでいいのでしょうか~??

当然のごとく?ブロアファンは回ってませんww

今からお昼のうどんでも食べて、午後も原因の切り分けをしま~っす
お暇ならキテヨネ~!!
Posted at 2011/06/24 11:54:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファ145 | 日記

プロフィール

「[整備] #145 145Ⅲ号機 O2センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/532397/car/1914607/5940947/note.aspx
何シテル?   08/02 14:08
免許取得から30数年 これまで継続車検を受けたことがなかった浮気者?でしたが、 「アルファ145」で自己初の2度目の車検を受ける決心がついたのを機に登録させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン]ナビック (navic) NPC-135L ラジオ延長ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:03:15
145Ⅲ号機 O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 22:39:29
うかつ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 00:17:53

愛車一覧

アルファロメオ 145 dodoco145-3号機 (アルファロメオ 145)
2015年3月25日より仲間入りしました。 フェーズ3のロッソです、タブン 先月末に東 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
カクカクシカジカ・・・で、バルケッタに代わりやってきました。 知ってる人は知っている?! ...
アルファロメオ 145 dodoco145-2号機 (アルファロメオ 145)
2009年。 2台目の145として入手し、息子に「無理やり」乗らせていました。 (画像左 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
2012年12月入手 「屋根のないクルマが欲しい病」を抑えきれずに、発作的に入手しました ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation