• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dodocoのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

雑菌野郎の近況報告

先月の「145+アルファミーティングin阿蘇」以来、115に取りつかれていた雑菌息子

昨日、クウガ115さん立会いの下、無事納車完了いたしました♪

北九州のショップで引き渡しを受けた後、クウガ115+雑菌115+dodoco145の3台で北九州空港までプチツーリングをしました


クウガさんと別れたあと、下道で2時間かけて春日まで帰りました
そろそろ肌寒くなってきましたが、雑菌息子は勿論オープンで! 

クウガさん、アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました!!

アタシも欲しくなってきたぞ・・・  
Posted at 2012/10/10 12:32:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

dodoco145のバッテリ後方移設

こないだの連休、延びっぱなしになっていたdodoco145のバッテリ後方移設&ドライバッテリ化を実施しました

いろいろな配線パターンがあると思いますが、アタシのは「どしろーとでもなんとかなるよ!」レベルであることをお忘れなく!

1、左前のホイールを外します


2、インナーフェンダーを外します


3、配線に使うケーブル
アタシはボンビーなので、22scを4メートル×2を用意しました(5000円程度)
  


4、エンジンルームからのケーブル出口はこのへん
(グロメットを少々加工)


5、耐油・耐熱ホースでこすれそうな部分をカバーします


6、フェンダー内へはこのように
アーチ下端のグロメットへ通します

 
7、助手席のスカッフプレート(だっけ?)を外します

 
8、サイドシルのグロメット位置から引き出します

 
9、エンジンルーム内はこんな具合に取り回しました


10、バッテリを外します


11、バッテリ台座からリレー固定プレートを外します
 

12、本来の+-の束と延長ケーブルをボルト止めし、いつでも純正状態に戻せるように、とりあえず絶縁テープでグルグル巻きします
(リレー固定プレートはL型だったのを叩いて平板状にします)


13、リア・・・ドライバッテリ(激安5000円)はとりあえずマジックテープ固定で^^
(近いうちにカットターミナルとヒューズを追加する予定です)
 

14、ここまでの作業でとりあえず走れるようになったので、助手の雑菌野郎と晩御飯♪
(「とりあえず」だらけなのは性分なので、見なかったことにしてください^^)


バッテリの容量がヘボいので、どれだけ実用性があるか、??ですが・・・
まぁ、自薦人柱ということで(笑

 
※現在、施工4日目・・・何事もなく、稼働しております^^
 
 
 
Posted at 2012/10/10 12:18:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #145 145Ⅲ号機 O2センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/532397/car/1914607/5940947/note.aspx
何シテル?   08/02 14:08
免許取得から30数年 これまで継続車検を受けたことがなかった浮気者?でしたが、 「アルファ145」で自己初の2度目の車検を受ける決心がついたのを機に登録させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン]ナビック (navic) NPC-135L ラジオ延長ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:03:15
145Ⅲ号機 O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 22:39:29
うかつ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 00:17:53

愛車一覧

アルファロメオ 145 dodoco145-3号機 (アルファロメオ 145)
2015年3月25日より仲間入りしました。 フェーズ3のロッソです、タブン 先月末に東 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
カクカクシカジカ・・・で、バルケッタに代わりやってきました。 知ってる人は知っている?! ...
アルファロメオ 145 dodoco145-2号機 (アルファロメオ 145)
2009年。 2台目の145として入手し、息子に「無理やり」乗らせていました。 (画像左 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
2012年12月入手 「屋根のないクルマが欲しい病」を抑えきれずに、発作的に入手しました ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation