• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dodocoのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

145パワステ低圧ホース交換完了!

今日は早起きして、昨日の続き♪

①ジャッキアップして、左前バンパーの下で配管と繋がっているホースを留めているクリップをクリップドライバ?で外します
②反対側のクリップ留め箇所はバッテリの奥のほうなので、しっかりと目視できませんが、手探りで
クリップをクリップドライバ?で外します
 
生まれました^^
 
昨日、バッテリとバッテリベースを外しておいたので、ここまでは10分少々^^

仕入れておいた低圧ホース
よさげなブツについて監督様からご指導を いただいていたが、ぼんびーなアタシは「ダメモト」「とりあえず練習」のノリで、1メートル3000円(送料込み)のコレ

 

純正同等に取り回すと、また「こすれてどぴゅっ」 となりそうだったので、
アホなりに考え・・・
仮配置をすると、約80センチ!
なので、20センチをカッターでカット 

外す時同様に、バッテリ側を上手く締めれない
腕がプルプルしかけたところで何とか固定完了
バンパー下側は楽勝♪ 

ここで「中古ビルショック」がしまかわさんを連れて登場!
あいや、しまかわさんが中古ビルショックをもって登場!!

得意げに「今終わったばかりだよ~」と、バッテリを取り付け、キーを捻ると・・・

「どぼどぼ~」  
 

バッテリ側の接続部分から気持ちよさげに溢れてきます

再びバッテリを外し、腕が千切れんばかりに増し締めします
やっぱ、こういう作業は老体にはキビシイw

ってな具合でナントカ、dodoco号復活しました♪
不幸中の幸いで、低圧ホース側だったのでアタシにもできた! って感じ

この後、しまかわさんからショック交換のレクチャを受け、こちらも無事交換完了(ってか、アタシは見てただけ^^)  


今年の弄り納め完了!
 明日は145で宮崎帰省じゃぁ!! 
 
 
 

  
Posted at 2011/12/30 17:57:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日 イイね!

泣かぬなら・・・145psホース編

しばらく前に弾けてしまっていたdodoco号145のパワステホース

いつものことで、パーツは手配し手元にありましたが、
ホンとにホンとに忙しくて、完全ノータッチを余儀なくされていました

昨日から冬休みに入れたのですが、昨日はカミサン勅命の強制労働(=大掃除)

今日は早起きして・・・と気合を入れるも、慣れないことをしたからか?朝イチからハナミズジュルジュルw
風邪薬を飲みつつ、駐車場でゴソゴソしました

お不動様になって早25日・・・
ただでさえきちゃないdodoco号は部品鳥かと見まがうほどの惨状w
でも、一発始動♪


 

 先ずはお漏らし場所の特定をすべく、バッテリ&バッテリベース?を外します



漏れた跡があるので、「このあたりのはずだが?」 とキョロキョロシタリ、グリグリしたりするもワカラズ・・・


そこで聡明なアタクシはヒラメキました
「啼かぬなら啼かせてみませう」

  
 

 ってことで、空っぽになってしまっているpsリザーバタンクに安物psフルードを注入
で、「うりゃ」とキーをひねる

「うっひゃ~」  



やっぱりココでした^^
「どやっ」  (ヒトリドヤガオガムナシヒ


寒く・薄暗くなってきたので続きは明日!
これで年内に145で帰省できる・・・カモ  
Posted at 2011/12/29 16:45:27 | コメント(10) | トラックバック(1) | アルファ145 | 日記
2011年12月04日 イイね!

急場凌ぎ?の足車、入手♪

仕事の関係で、どーしても2台同時に車が必要な日があります

つい最近までは、そのうちの1台の役をワゴンRが担ってました

それが2ヶ月前に「タービンブロー=廃車」となってからは、セレナ+145で凌いでいました
「当分はシゴトグルマは買えない」とのお大臣の一声でw

で、皆様へご報告済みの、一昨日の「145オモステ~事件」

10日と17日は何としてでもクルマ2台必要・・・
145の修理は間に合う自信がナイ・・・
⇒さすがの鬼大臣も許可をくれました(増車

但し、条件が・・・
①荷物をいっぱいつめること(ワゴンタイプか・・・
②維持費が安いこと(ディーゼルか軽か・・・
③国産であること(156セレにしたかったww
④・・・(我が家のオキテ

で、昨日から探し始めて、タイミングよく今日みつかり、さっき引き取ってきました
で、コレ^^


あっ、勿論条件④をクリアする、ヒトケタマンエンです^^

明日は145のオイルホース探し&こいつの登録準備です
あ~あ・・・(ホンとはちょびっと楽しい^^ 
 


これから試運転にいってきま~っす♪
Posted at 2011/12/04 17:01:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月03日 イイね!

パワステホース 在庫状況

皆さんからのハゲ増しをいただいて、早速R○Cさんにオーダーしてみました



結果、
「製造中止で、在庫を持ってるトコを探し出すしか・・・」
とのアリガタイお返事ww

ってコトで、前期型145のオーナーさんへ
パワステホースは高圧側・低圧側ともに手に入りません

神様に祈りをササゲましょう(サイタマノ・・・

アタシは、というと・・・
とりあえず部品鳥号のを外して急場凌ぎするしかナサソウ

で、問題は?というと・・・
「いつ宮崎に帰れるか?」
「ジブンでパーツを外せるのか?」


それよか・・・
 「仕事でもプライベートでも、クルマが足りない」のをどーすんのか??


得意の?「ヒトケタまんえんカー」をさがすかなww
Posted at 2011/12/03 16:05:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

オモステ~ww

今日もアタリマエのように仕事でした
今日は145でキモチよく出先に向かいました
今日の仕事はなんとなくノリがよくありませんでした

で、
今日もアタリマエのように帰ろうとしました

が、最初の交差点でイキナリ
「ガリガリ、ガガァ~」

ん? ヤバイ音・・・なんてノーテンキに進んだら

次の交差点で突然、
「オモステ~!!」

曲がりきれずに死ぬかと思いましたw

そろりそろりと自宅駐車場にたどり着き、ボンネットを開けると・・・


不動・・・ではないけど、
アタシの腕力では「実質不動」ですw

こんな時に限って、助手席にはカミサンww
「・・・・・」  
 


コワッ (コッチノホウガ
Posted at 2011/12/02 16:46:47 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #145 145Ⅲ号機 O2センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/532397/car/1914607/5940947/note.aspx
何シテル?   08/02 14:08
免許取得から30数年 これまで継続車検を受けたことがなかった浮気者?でしたが、 「アルファ145」で自己初の2度目の車検を受ける決心がついたのを機に登録させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン]ナビック (navic) NPC-135L ラジオ延長ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:03:15
145Ⅲ号機 O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 22:39:29
うかつ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 00:17:53

愛車一覧

アルファロメオ 145 dodoco145-3号機 (アルファロメオ 145)
2015年3月25日より仲間入りしました。 フェーズ3のロッソです、タブン 先月末に東 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
カクカクシカジカ・・・で、バルケッタに代わりやってきました。 知ってる人は知っている?! ...
アルファロメオ 145 dodoco145-2号機 (アルファロメオ 145)
2009年。 2台目の145として入手し、息子に「無理やり」乗らせていました。 (画像左 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
2012年12月入手 「屋根のないクルマが欲しい病」を抑えきれずに、発作的に入手しました ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation