• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dodocoのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

夏休みの宿題③・バルケッタ・マフラー交換

これまた何か月前かに仕入れていたブツ
倉庫のコヤシになっていました
カミさんから怒られたので、仕方なく作業にかかりましたw

バルケッタは純正でもアンサがついています♪
でも、その形状や重量・音質には満足できませんでした

純正アンサ


Racing Designすてんまふりゃー



音質は思ったよりも大人しめですが・・・
Fireエンジンのもっさもさフィーリングが「劇的」に改善されました♪

純正外すのに3時間半ww
社外付けるのに30分

合計4時間の汗だく作業でしたが、疲れも吹っ飛びましたぁ!!
Posted at 2013/08/30 11:06:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2013年08月15日 イイね!

バルケッタ、HIDとエアクリの装着

便利な世の中になったものです

おとといの夜オーダーしたエアクリが今日の午後イチで到着しました♪

ついでに、半年間トランクの肥やしになっていたHIDも取り付けようと、とりかかりました

先ずはバルブカバーの加工です
30ミリのホールソーであっというまに貫通・準備完了!


と思いきや、ここからがぢごくでしたw

整備マニュアルを福岡に忘れていたので、ネットで情報収集します
HIDの取り付け方はモチロンのこと、
バンパーの外し方
ヘッドライトの外し方
・・・ほとんど情報がアリマセンw

145の情報網のありがたみを改めて感じます(ナンマンダブ~

そこで
①無理やりそのまま取り付けようとしました
・・・手・指がはいらず30分格闘の末断念
  冷却水リザーバタンクまではずしたのにw


②ヘッドライトを外そうとしました
・・・「ネジ4本でとまっている」という情報は仕入れれたのですが、どこのどのネジかもわからず、一時断念 
ジャッキアップまでしたのにw

③バンパーを外そうとしました
・・・ボルト数個でとまっていると思われたのですが、両端の2個以外はわからず断念
この時点ですでに3時間経過ww

④ヘッドライト外しに再チャレンジ  

可能性のありそうなネジを片っ端から外します
大分ぐらぐらしてきましたが、タブンあと1個が外れていませんw
じっくりと見回して、「もうアレしかないな」というナットを発見
かな~り奥の狭いところにあります
手持ち工具では届きそうにないので、近所のホムセンに走ります 

オフクロのルポを借りていきます^^
帰ってきて、目当てのボルトを外すと・・・やっと!


この時点で作業開始から5時間経過していました
ク○ソ暑い中を汗だくで・・・タブン2キロくらい痩せたはず

外れてしまえばオンチなアタシでも大して時間はかかりません
ちゃっちゃかHIDを取り付け、尼損さんに手を合わせながら、エアクリを取り付けます


炎天下6時間の重労働となりました
でも次からは1時間でできるなww

これで明日は予定通り、カミサンの実家・長崎に向かえます 
今日中にできていなかったら、超大型台風が吹き荒れるところでしたw

んで、18日には福岡に戻ります
いや、戻れます


タブン・・・
  
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2013/08/15 20:07:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2013年08月13日 イイね!

落し物しちゃいました

新旧チンクのまるさんと都城で、うどんランチをしました
とってもおいしかったです
帰り道に都城~御池~えびのを結ぶ広域農道を楽しみました
約50キロの間に信号機は3個しかありませんでした
同行した雑菌スパ息子も喜んでいました
ちょ~気持ちよかったです
(小学生の作文かっ?!)
 

で、途中でアイドリングがおかしくなりました
心当たりは・・・アリマス(ナントナク

実家に帰り着いてボンネットを開けました



どなたか道端に転がっているエアクリをみませんでしたか~??
Posted at 2013/08/14 09:19:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2013年08月12日 イイね!

夏休みの宿題①・バルケッタ燃料ポンプ交換

山奥でお不動様を経験してから、すぐに燃料ポンプアッセンブリを購入し・・・
気がつけば数ヶ月が経過ww

今回の帰省で交換するつもりでいました(ホントダッテバ
それまでは燃料ゲージが半分近くを指すと満タン給油するようにして急場しのぎをしてました

で、昨日帰省・・・ってか、実家に帰る前に南九州の変態グループ・SUDのプチツーに割り込ませていただきました

そこで今回の主役「新旧チンク乗りのまるさん」の「新」のほうがバッテリの突然死!
そんなもんですよね~
なんてノーテンキに眺めていたら、アタシのバルケッタが交差点の真ん中で突然「ブルブルプスン・・・ww」

燃料ゲージを見ると、ちょうど半分くらい
もうすぐ燃料いれなきゃな・・・と思っていたところでした

今回もナカ~マが一緒だったので助かりました
たまさんのジュリエッタはガソリン運搬車に早代わりです^^

昼食の開始が遅れたのは、まるさんのせいだけではなかったのです
昨日ご一緒くださったみなさん、ど~もスミマセンデシタ!!

ぢつは少々テンパッテいたので、画像が一枚もないのはナイショです(悲

一応、整備手帳にもアゲときます
https://minkara.carview.co.jp/userid/532397/car/1293094/2442056/note.aspx
Posted at 2013/08/12 10:57:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記

プロフィール

「[整備] #145 145Ⅲ号機 O2センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/532397/car/1914607/5940947/note.aspx
何シテル?   08/02 14:08
免許取得から30数年 これまで継続車検を受けたことがなかった浮気者?でしたが、 「アルファ145」で自己初の2度目の車検を受ける決心がついたのを機に登録させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11 12 1314 151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン]ナビック (navic) NPC-135L ラジオ延長ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:03:15
145Ⅲ号機 O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 22:39:29
うかつ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 00:17:53

愛車一覧

アルファロメオ 145 dodoco145-3号機 (アルファロメオ 145)
2015年3月25日より仲間入りしました。 フェーズ3のロッソです、タブン 先月末に東 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
カクカクシカジカ・・・で、バルケッタに代わりやってきました。 知ってる人は知っている?! ...
アルファロメオ 145 dodoco145-2号機 (アルファロメオ 145)
2009年。 2台目の145として入手し、息子に「無理やり」乗らせていました。 (画像左 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
2012年12月入手 「屋根のないクルマが欲しい病」を抑えきれずに、発作的に入手しました ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation