• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dodocoのブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

スタータモータ到着!

スタータモータ到着!暑かった夏がやっと終わりかけている九州です。
しばらくぶりの投稿ですが、コソコソと弄りながら、、、
dodoco元気にしています。

145Ⅲ号機&ヴァナゴンのエアコン修理を済ませることができたので、今年のク〇暑い夏を乗り越えることができました。
気力がわいたら作業の流れをアップしようと思います。



さて、表題の件
5月のトリコロールデイSから帰宅したまま、お不動様の115スパ
スタータモータがウンともスンとも言わなくなっていたのですw
まぁ、宮崎から福岡まで帰りつけたのでヨシとするか・・・なんてノー天気に構えていたら、、、
あっ!というまに9月!!

丸4か月も庭のオブジェと化していましたが、秋のオープンシーズンを目前にしてやっと重い腰を上げた次第です。

とはいっても先ずはパーツが届いただけw

昨日はお師匠様に電話して作業の概要をレクチャいただきました。

エンジン上から腕を捩じりこんでナットを外し、そのあとで車体下にもぐり残りのナットを外し、、、なんだそう。

それに、生まれて初めて見たスタータモータ
何が驚いたかって、そのデカさ&重さ!

メカ音痴なdodocoは、「マブチモーター」くらいのパーツを想像していたのでした。

できるのか?dodoco??

Posted at 2016/09/15 11:00:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 115スパSr4 | 日記
2016年04月02日 イイね!

dodoco115のブレーキ引きずり解消!

昨年から引きずっていたブレーキ

このところアレヤコレヤとトライを繰り返していましたが・・・

やっとこさ解消できました!!

元凶はコヤツでした


はい、ブレーキホースです。
半年ほど前にe-bay/USAから仕入れていたのでした。

が、漏れてる様子もないし、そのうち交換しようとほっぽらかしていました。



んで先日、アルファのプロ整備士の方とお話しする機会がありまして、
「あれやってもダメ、これやってもダメなんですよ。 もうしろーとにはムリっす。大人しくそちらにお願いしようと思ってます。」と、話したら・・・

「その状況でしたらブレーキホースがアヤシイですねぇ」と、ヒトコト。

「えっ! そんなww   でも、パーツは持ってます」



ってな流れで、昨日の交換と相成ったワケです。

ホースはフロント2本、リア1本が必要ですが、あふぉなアタシは下調べもせずに前後各2本を仕入れていたのでしたw

交換に要した時間は約2時間。
1人の作業で、しかもブレーキフルードまみれになったので、画像はアリマセン。

ホースが詰まってるかも?なんて、シロートには思いつきもしませんがなww


これで、かる~く転がるようになりました♪


さぁ、次は「見てくれ」の部分に着手だな・・・

ってことで、


これのカラーコードをご存知の方、教えてくださいませ~!!
Posted at 2016/04/03 16:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 115スパSr4 | 日記
2016年02月29日 イイね!

dodoco145Ⅲ、フケが悪かった原因解明!

dodoco145Ⅲ、フケが悪かった原因解明!アタシの145Ⅲは、フケが悪いというか、上まで回ってくれないというか・・・
とにかく、145の絶対条件であるはずの「キモチヨサ」をあまり感じれなかったんですw

後期はそんなもんなのかな?
ナンテ諦めかけていましたが、、、







先日上京した折のkapi号乗車で、
「んなこたない!」
を体験してしまったのです。

前期とは若干のフィーリングの違いはあるものの、しっかり回りやがるんです!



んで、監督・kapiさんからストレートなアドバイスをいただいたのでした。
「エアフロだね、マチガイナイッ!」と。


オマケに
「147前期のエアフロは、145後期に合うよ!」 
との貴重な情報も。



早速オクで探しましたが、程度の良さげなのが見つかりません。
(予算に合うのが、が正解w)

で、147後期の中古で、状態・価格ともに納得のブツがみつかりました。


後期かぁ・・・


3分程悩んだ後、不肖dodocoは145後期オーナー様方の人柱になることを決心しました!!


本日到着し、小雪のちらつく中を交換しましたよ、ハイ。

で、先程試走してきましたら・・・・



ええじゃないのぉ!!


レスポンスも鋭くなったし、4000越えてもまだまだ、って感じで回っていくじゃあ~りませんか!



結論

145後期のフケの悪さや頭打ちを感じるようになったら、迷わずエアフロを交換しましょう!
アタシのように新品をすんなり買えないヒトは、中古でもいいからぁ!
147前期&後期用のでもイケルからさぁ!
新品とはいえ、中華パチもんは敬遠しましょう!
アタシみたいに回り道したくなければ、ネ(爆



Posted at 2016/02/29 16:56:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファ145 | 日記
2016年01月18日 イイね!

115スパのブレーキキャリパOHにチャレンジ

115スパのブレーキキャリパOHにチャレンジ昨秋からブレーキ引きずりで、隣町にすら行けない状態だったdodoco115

数キロ走った後、ホイールを触ってみると・・・
左前以外の3輪が熱を持ってます
ってか、ほぼ全部かよぉww




これまでにやっといたこと

①OHキットの入手~ebayUSAにて
②中古リアキャリパの入手~ヤフオクにて
③ネットでの情報収集
④ヘルプの確保・・・「観客」は期待できないので、「テレフォン」を! (交信先はサイ○~マ^^)

②は無くてもよかったのですが、ビビリーなアタシは、
「先ずはブツを見て予備知識をいれよう!」 と、思ったワケですね
終わった後は勿論そのまま予備パーツとしてストックすればいいしね♪
んで、できればフロントキャリパも、と思ったのですが、、、みつからんw
USAにはあったが、高いww

で、以下のスケジュールを組んで進めようかと

①中古リアキャリパをベースにしてOH
②OHした中古リアを車体に取り付け
③車体からフロントキャリパを外す
④外したFキャリパをOH
⑤OHしたFキャリパを車体に取り付け
⑥もともとついていたRキャリパをOH&保管

んで、昨日、仕事のプチ谷間ができたので、表題の件をやってみましたということなんです

興味のある方は整備手帳をどうぞ~
115スパのリアブレーキキャリパOH①
115スパのリアブレーキキャリパOH②
Posted at 2016/01/18 15:30:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 115スパSr4 | 日記
2015年11月02日 イイね!

現役アルファ145の生存状況(第4回報告)&dodoco近況

集計開始から、約2か月

皆様の温かいご協力のもと、ぼちぼちとサンプルが・・・
(うっ! と思ったアナタ。 今からでも、データの供出をお願いしますネ^^)


生息県のリストのみをココでは公表させていただこうと思います。
お心当たりの未登録者(車?)は、是非、拉致して報告くださいますようお願いいたします。


サンプル採取期間:~2015.10.31
サンプル総数:23




おまけ
dodoco家の近況ですが・・・

145三号機・・・徐々に上向きつつあるも、停車寸前のエンスト病完治せずw

115ベローチェser4・・・ブレーキ引きずり対策をとってみました。 が、完治には程遠くww

ヴァナゴンT4・・・スタータスイッチの細工を施し始動性向上も、左前脚からの異音絶賛発生中www



気づいてみれば、2年ほど前の状況と同じじゃん(マトモなクルマ1台もなしw)


さらに・・・
ドライバー(dodoco)・・・金欠&仕事のオンシーズンにより、からっきし元気なしw
coドライバー(鬼嫁)・・・金欠&マトモなクルマない現況に、怒り爆発中ww

気分転換にブログアップしてみましたが、むなしさにターボがかかったみたいwww

Posted at 2015/11/02 17:22:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファ145 | 日記

プロフィール

「[整備] #145 145Ⅲ号機 O2センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/532397/car/1914607/5940947/note.aspx
何シテル?   08/02 14:08
免許取得から30数年 これまで継続車検を受けたことがなかった浮気者?でしたが、 「アルファ145」で自己初の2度目の車検を受ける決心がついたのを機に登録させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン]ナビック (navic) NPC-135L ラジオ延長ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:03:15
145Ⅲ号機 O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 22:39:29
うかつ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 00:17:53

愛車一覧

アルファロメオ 145 dodoco145-3号機 (アルファロメオ 145)
2015年3月25日より仲間入りしました。 フェーズ3のロッソです、タブン 先月末に東 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
カクカクシカジカ・・・で、バルケッタに代わりやってきました。 知ってる人は知っている?! ...
アルファロメオ 145 dodoco145-2号機 (アルファロメオ 145)
2009年。 2台目の145として入手し、息子に「無理やり」乗らせていました。 (画像左 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
2012年12月入手 「屋根のないクルマが欲しい病」を抑えきれずに、発作的に入手しました ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation