2012年09月01日
前々から考案していた「ABS取り外し計画」を具体的な計画に移すために日産部品で部品の価格を調べに行ってきました。
ネットでイロイロ調べたりみんカラ友達のダバさんから情報の提供をいただき自分なりに必用なものをピックアップ
ABS無し仕様のブレーキパイプ= マスターシリンダーから右Fへのブレーキパイプ マスターから左Fへのブレーキパイプ マスターからRブレーキへのブレーキパイプ Rブレーキパイプ接続用のブロック
.ABS無し仕様のブレーキマスターシリンダー
とりあえず純正部品で必要とされるものはこんなところでしょうか?
で上記部品の価格と在庫の確認してもらいますた!!
担当してくれた方がとても理解のあるかたで親切丁寧に調べてくれました!!
*前回行った時はこっちがFAST画面みながらアレコレ説明したのでちゃんと部品屋さんしてる人もいるんだなぁと思いましたw
ここ数年純正部品の異常とも言える価格高騰があるので部品価格にドキドキしましたがブレーキパーツに関しては超大幅な価格の変更は無いように思えます
ブレーキパイプ右前1500円 ブレーキパイプ左前1500円 ブレーキパイプR1300 接続ブロック550円(ずべて税別)
ブレーキマスターシリンダー35100円(昔は31500円くらい?)
部品代 39950円 + TAX 1998円=41948円
全てメーカーに在庫有りでした
後はこれにブレーキオイル代を含めても5諭吉くらいでいける感じです
ってなわけで「これならいける!!」と都合の良い脳内基準でGOサインが出たので価格調査だけにとどまらず部品ををオーダーしてきちゃいました!!(爆)
取り外したマスターとか恵比寿さんはオークションに流せば多少は金になるはずなのでまぁ何とかなるでしょうw
相変わらず車貧乏生活街道まっしぐらです♪
Posted at 2012/09/01 14:58:38 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年09月01日
先日ちょっと悔しい思いをしたのでEVCのセッティングしてきました♪
EVCの初期設定不良&走行車両が多かった(廻り見てない(見えてない?)車が多かった)お陰でかなりガソリンをバラ撒くハメになりました…
何度かやりなおしてオーバーシュートこそあれど98kpaで安定するようにセッティング出来ました!!
但し、現状でEVC5のMAP補正機能が全くもって活かされていないので次はMAP補正機能を使ってのセッティングをするです♪
Posted at 2012/09/01 02:40:05 | |
トラックバック(0) | クルマ