2013年06月02日
ここ最近なんか調子悪いんですよ~ 車が…
毎回発生するわけではないけれど始動後にすぐにストールしたり走行中にアクセルを踏んでも回転数が上がらなくなったりします
でも それが毎回起こるわけではないのでこれがまたやっかいなんです…
クラッチのO/H以外には何かを追加したとか仕様を変更したとかはしてないので恐らくは部品の劣化とかそういったマイナートラブル、点火もしくは燃料系のトラブルじゃぁないかな?って思ってたりします
で、素人ナリにいろいろ原因を抽出
1. パワトラユニットの劣化?
2. スロポジセンサーの不具合?
3. クラセンの劣化?
4. バッテリー劣化による電圧不足?
5. 燃料ポンプの劣化?(ニスモ製に交換後約3年)
6. F/Pレギュレターの劣化?(ニスモ調整式に交換後約7年)
7. MDIの劣化による失火?
8. 燃ポンバッ直電源の接触不良?
9. プラグの磨耗(プラグ交換後約5000㌔)
10. I/Gコイルの劣化
11. Fストレーナーの目詰まり
12. 点火時期の調整不良
13. オルタネーターの劣化による充電不足(リビルト品に交換後約2年)
とりあえず こんなところでしょうかね?
*Vプロ エフロレス 仕様なので O2センサーとエアフロは除外(O2センサーフィードバックはしてないとか言ってた記憶が…)
バッテリーの+ターミナルから取り出している電装品もあるので電装品関係の接触不良も視野に入れて改善されるかやってみよう
とりあえずバッテリーとFフィルターは某オクにて購入したんで次の休日はRのお手入れに専念します
この際だからついでに追加リレーとか配線も交換&引き直ししようかね~
Posted at 2013/06/02 22:52:54 | |
トラックバック(0) | 日記