2013年06月09日
今日はガレージでゴソゴソしてたらけいたんが遊びに来てくれました(≧∇≦)
とりあえずプラグを外して焼け具合を見た感じ完全にかぶってる感じではなかったので一応パーツクリーナーで洗浄して乾燥させてからそのまま装着、多少の個体差はあれどどれかかが極端に焼けてないって風でもなかったのでパワトラやイグニッションコイルが原因ではなさそう…
次にMDIを短絡させて始動してみたけどこれまた特に変化がないのでとりあえずそのまま復旧
気になった点はアーシングの接点が少し緩んでたので端子のカシメをやり直したのと自分が取ったポイントと違う所に着いてた所くらい、でもそれが直接の原因なら急に症状が発生するとは考え難い…
一通り組み付けが終わったので明日の仕事の準備とかなり遅い昼食をすませてTV見てたらいつの間にか寝てました(汗)
実走テストをしていないのでドライブがてら実走チェック
最初のうちは特に症状が出なかったんで完治した?かと思いきや症状が発生…
後付けの電圧計の電圧表示で12Vを下回ってたのでもしかしたら電圧不足(オルタの劣化)が原因か?
その後しばらくしたらまた元気に走るようになったので自宅に戻りサーキットテスターで電圧を測ってみようとガレージ内を物色したがテスターがない…(汗)
なんだか一気に疲れがでちゃいました…orz
最近また帰宅時間がアレなんで某オクでテスターをポチりました
トラブルがないに越した事はないけどこ〜いった不調の原因調査もまた楽しいって思える自分ってやはり病んでるねw((車も病んでますが…)
Posted at 2013/06/09 22:46:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日
とりあえずバッテリーの交換と端子回りの整線が完了
近所迷惑も省みずとりあえずE/Gを始動してみた所
始動状態、ハンチング共に改善されず…
とりあえず明日はプラグの焼け具合の確認とMDIを短絡させて再度始動具合の確認しますかね…
ってわけで疲れたんで寝ますw
Posted at 2013/06/09 02:03:15 | |
トラックバック(0) | 日記