• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごるふぃのブログ一覧

2015年06月04日 イイね!

もうすぐシーズン到来!

年が明けたと思ったら、もう6月に突入しちゃいました。

仕事がバタバタしているからなのか、時間の経過が早すぎます。

ん?歳のせい?(笑)


6月と言えば、我が家の毎年恒例の行事の季節です。

それは、THE.イチゴ狩り!

イチゴが大好きな娘2人。


この時期を楽しみにしています。

いつも行っている農園は大盛況で、

土日だと9時開園なのに、9時半頃に到着した時には、

本日のイチゴ狩りは終了しました」と

悲しいお知らせの看板が出ている事があります。

なので、ここ2年くらいは裏技を使って、

空いている時を狙って行っています。

おかげで、ほとんど人が居らず超快適に狩りをすることができます。
 
今年は20日前後を狙ってます。


私はイチゴより、梨とか柿とか秋の果物のほうが好きです。

あ~柿食べたーい。

果物じゃないけど牡蠣も食べたーい。

早く時期にならんかな。
Posted at 2015/06/04 23:33:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

これからも楽しむぞー

2011年8月に立ち上げられたWISH☆7。

私自身立ち上げから関わらせてもらったグループで、

多くのWISHユーザーの方と交流を持たせてもらいました。

WISH☆7は2015年5月31日をもって解散となりました。



で、新しく、Bond of WISH Familyが立ち上げられました。

WISHで繋がった「人」と「人」の「絆」を大切に活動していきます。

出会った仲間とずーっと一緒に楽しみたい。

これから乗り換える人が多く出てくる可能性もある。

でも、WISHの繋がりで知り合った方々との交友を

例え乗換えたとしても今後も続けて行きたい。

そんなWISHで繋がった絆を大事にしたグループにしていきたいと思ってます。



これからも楽しむぞー
Posted at 2015/06/01 00:01:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

1周年と癒しと仲間の絆

先週末でマイホームに引越しして丸一年となりました。

物を落として床が凹んだり、

下の娘が壁に鉛筆でイタズラ書きをしたり…。

サインペンじゃなかったのが救いです。(笑)

まぁ、いつまでも新築ではいられませんからね。

子供が走り回っても煩く言わなくても良い。

家族みんなでゆっくり出来る。

車庫は無いけど、洗車はいつでも出来る。

物置部屋の一角だけど、作業するスペースがある。

ほんと家を買って良かったと思います。

ローンはやっと1年払い終えました。

完済への道は、まだまだ先が見えません。

頑張らないとね。



先週の土日で、家族と両親とで登別の温泉に行ってきました。

温泉に浸かって、旨い飯食べて、家族ともどもリフレッシュしてきました。

車はダメージを受けましたが…。

宿の玄関前がスロープになっていて、上る時は良いのですが、

下る時がジェットコースター並みの急角度で下っていきます。

駐車場に行くには、写真奥の方へ進まなきゃなりません。

実際に下りてみると、すぐにヤバい坂だと確信しました。

途中で止まって、どう回避しようかと考えながらミラーを見ると、

後ろの車からは早く行けオーラが。

泣く泣く進みましたよ。

そろりそろりと。

下りきった所で、思ったとおり良い音しました。

今まで聞いたこと無いぐらいの。

まぁ、エアロは消耗品なので………泣




日曜は、☆7のオフ会が室蘭であるので、

オフ会の会場に背を向けて苫小牧へ戻り、家族を降ろして室蘭へUターン。

苫小牧へ戻る途中、オフ会会場へ向かうメンバー数名の方とハイタッチ!

怪訝そうな顔されました。

室蘭に到着したときには、あいにくの雨。

それでも、最終的にメンバー16人が集まりました。

仲間の絆に感謝です。

昼ごはんを食べた後は、雨と強風のなかカッパを着て、車を並べて写真撮影。

どんだけ車好きなんだか…(笑)



最後は室蘭名物の焼き鳥を食べながら懇親会。

泊まりの五輝さんだけアルコールで、他のみんなはソフトドリンクで乾杯。

1人だけ美味しそうに焼き鳥と酒を堪能してる五輝さんに

チョットだけ殺意を覚えたのは内緒です。

遠くから来ていただいたメンバーの方々ありがとうございました。

また皆で集まりましょ!
Posted at 2015/04/06 23:29:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

暖かくなってきたので

暖かくなってきたのでタイヤ交換しました。

もう雪は降らないでしょう。









2ヶ月も放置しているとブログの書き方を忘れました…。









今年初めに発生した台湾テールの浸水ですが、

再発しました。(^O^)

想像していた所からの浸水では無かったようです。

浸水箇所の判明にはもう少し時間を掛かるかな。

いま一番疑ってるのは、接着剤の劣化です。


あ、浸水してなかった運転席側壊しました。(笑)
Posted at 2015/03/30 00:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | WISH | 日記
2015年01月29日 イイね!

座りずくめの1週間

先週の月曜から始まった講習が昨日でやっと終わりました。

仕事が事務職とはいえ、1週間こんなに座り続けたのはひさびさ。

睡魔と闘い、要点を覚えて………。

さすがにこの歳になると物覚えが悪いらしく全然単語が頭に入らない。

土日に集中して復習してなんとか乗り切ろうかと思ってたけど、

上の娘がインフルに…。

病院に連れて行ったりバタバタとして復習出来ず…。

と言うか、脳みそが疲れ果てて復習する気も起きなかった。(笑)

良いタイミングでインフルになってくれて、休む機会を与えてくれたのかも。

最後の試験は、心配してたけどバッチリできたはず。

自己採点だと130点位とれてるかな。


100点満点だけど。


今日から通常業務に戻ってますが、貯まった仕事の処理だけで疲れ果てました。

肉食って体力つけなくては!


そうそう、先日、通勤途中に事故に遭いそうになりました。

交差点で右折を始めたところで、左側から赤いアウデーが飛び出してきた。

回避行動をとりつつ、信号を見落としたか?と思い

信号を確認すると、自分の側はしっかりと

相手はツルツルのアイスバーンで止まれなかった様です。

でも、結構なスピードで交差点の半分まで飛び出してきたので、

ブレーキ操作が遅れたのか、

自分の運転技術、タイヤの性能を過信した結果、止まれなくて飛び出してきたのか。

後者なら冬道は運転して欲しくないです。

自分も人から見たら乱暴な運転と言われるかもしれませんが、

雪が降ったら、かなりの安全マージンをとって運転することを心がけてます。

そこに割込んでくる車には腹立ちますが。

事故を起こしたら、自分はもちろん、相手の方にも迷惑掛けますし。

事故なく冬を乗り切りたいですね。
Posted at 2015/01/29 01:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「超久々の… http://cvw.jp/b/532473/40034484/
何シテル?   07/03 22:35
10年乗ったGOLFから新型WISHに買い換えました。 7月5日納車されました。 車弄りはド素人なので、皆さんを参考にさせてもらいたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] ミラーウィンカー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 11:25:39

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
 
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
7月5日納車になりました。 少しずつ変化させていこうと思います。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
10年間一緒に旅をした愛車です。 北海道中を走りました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation