• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キョジの"JB23W-1" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2016年6月14日

スズキ(純正) スペアタイヤカバーを収納へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/532505/album/478560/
1
最近の新車はスペアタイヤレスが主流です。
私も35年パンクの経験はありません。

スペアタイヤをはずしてパンク修理キットを購入するにしても、あのバックドアのままでは見た目が悪い。

そこでスペアタイヤカバーを収納にすればといいやんと考えていました。

安くカバーを落札できればと、39円で入札したら、そのまま落札!
ほとんど送料で傷だらけのワイルドウィンドのダークグレーメタリックをゲットしました。

どうせ純正シルバーに塗装するのと、調べても改造されている方が1件しか見つからず、結構簡易的だったんで、ダメでもともと、、

届いたカバーはABSでペラペラ。

まずはタイヤがないと自立しないのをどうするか。剛性アップのためにべニア板にラップをひいてFRPで補強します。

2
ウォッシャーノズルやワイパーとのクリアランスと収納として防水性が必要なので、段ボールで型を作りラップをひいてFRP化。

どうせ見えないとこなんで、ワザワザ型を綺麗に作る必要もないかと。
3
仮付けします。結構強度がでました。

ブラケット用の穴を4か所利用して固定。既存のボルトでは短いので40mmのを購入し、間にナットを2つずつ挟んでいます。

しかし、このままでは収納の重量が嵩んだ時に下の方が押されてタワんでしまいそうでした。
4
上から見た画像です。

塗装をしながら考えた末、本来ボディの当てゴムが嵌る穴をFRPでふさいでしまい、7mmの穴を開け直し、カバーとボディの間に5mmのゴムを挟みました。
5
そして、元からあった当てゴムをさかさまにしてカバーの下側に2か所固定し、重たいものを入れてもタワまないようにしました。
6
外カバーとの隙間からの水の浸入を防ぐために、戸当たりゴムの一番薄いのを内カバーの外周に貼りました。
7
荷物がぶつかる音を防ぐため、内側にプチプチを貼りました。
余裕があれば発砲シートでも貼るのですが、、、

日頃使用しないものを収納しておきます。
キャリア用のネット、三角表示板、パンク修理キット、タイダウンベルト等、、

上部2か所のボルトに板を曲げたフックを作り荷物がカバー内の宙に浮くように。

ペットのうんち入れにベストかも。よくリアワイパーにスーパーの袋を吊るしている方いますよね!
8
ブラケットを含めると17キロくらいの軽量化。
追加したパンク修理キットやFRPの分で1.5キロの増量。

実際に燃費が上がりました。それよりも収納量が増えたことが一番です。

最新のアルミのカバーだとヒンジや金具が付き、もっと加工がし易そうでしたが、歴代のカバーでこのタイプが一番車体に合っていて好きなんです。しかし限定車用で標準のカラーがなかったので、今回は大満足です。

見た目はもし標準仕様だったら、、という設定です。多分Sマークがついているでしょうね。

理想は発砲スチロールで綺麗に収まっているのがいいんですが、、
スズキさんオプションで作ってくださいよ。
フォトアルバムの写真
あまりにもカバーがペラペラなので、荷物を収納する ...

イイね!0件




関連整備ピックアップ

ボンピン交換

難易度:

フロントドア・ラッピングシート貼付!! その1

難易度:

スペアタイヤ185化

難易度:

フロントドア・ラッピングシート貼付!! その2

難易度:

ルーフラック&ラダー

難易度:

スコップホルダー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月15日 13:25
こんにちは、凄いアイデアですネ(*^^*) 素晴らしいです(^-^)
コメントへの返答
2016年6月15日 13:49
調べても、他車を含めてやっている例がないのですよ。
何処かの会社で商品化してくれませんかね。
ちなみに、新型エスクードはスペアタイヤレスになりましたよね。
時期ジムニーもなんでしょうか。
2016年6月15日 23:37
私もこのカバーの形状が好きで、止め金具をカスタマイズしてまで背負い続けていますよ。
コメントへの返答
2016年6月16日 0:26
まだ、ちざれそうではありません。
いずれはなんでしょうね。
その時は参考にさせていただきますよ。
2023年1月31日 1:50
素晴らしい。スペアタイヤ付いていてもナットが錆び付いていてレンチで外せず、アセチレンでボルトを焼き切ることよくあります。車載工具で外せないスペアタイヤ意味ありません。
コメントへの返答
2023年1月31日 5:03
苦労して改良したのにアルミカバーに変えました。

プロフィール

「@SABATORA そういう見方もありですね。」
何シテル?   09/21 00:04
中古で11年式13万キロの1型を購入しました。 徐々にレストアしていきます。 小遣いの範囲でしかできませんので、なるべくお金をかけない方法で。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キジマ キジマ (kijima) バイク バイクパーツ ホース 耐油 2層管 内径 4mm/1m グレー 105-081 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 20:22:48
バルブ、バキュームスイッチのフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 19:03:14
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 14:32:45

愛車一覧

スズキ ジムニー JB23W-1 (スズキ ジムニー)
中古で11年式13万キロの1型を購入しました。 徐々にレストアしていきます。 小遣いの範 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation