• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キョジの"JB23W-1" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2019年1月19日

スズキ純正 ウェザーストリップ交換他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ディーラーで10型ランドベンチャーが置いていたので、見ているとウェザーストリップの形状の違いに気が付きました。

20年の経年変化で形状が変わっています。

最近、雨漏りもですが、寒くなってきて気が付いたのがドアの隙間からの冷たい空気が侵入していたことです。
2
古いウェザーストリップを外すと中から水が出てきました。

どこから侵入して来たのか?
いつから溜まってたんでしょう。
3
新しいウェザーストリップを見ると、矢印の部分に返しが追加されていました。

古いものにはありません。これでウェザーストリップ内への水の侵入がマシになるのか?
4
因みにボディー側のモールにも8型以降、返しが追加され、雨水の侵入がマシになりました。

徐々に進化していたんですね。

バックドアのウェザーストリップは10年前に破れていたので交換していましたが、形状に変化はありませんでした。
5
ついでに2か所の当たりゴムも交換しました。
6
反時計回りにねじっていくと簡単に取れます。
7
20年も経つとやはり硬化していますね。

いつも通りにドアを閉めると、半ドアになるくらい反発が増えました。少し強めに閉める癖をつけないと。

密閉性が増し、音楽の外への音漏れや隙間風もなくなりました。新車ってこんな感じだったんですね。

イイね!0件




関連整備ピックアップ

フロントドア・ラッピングシート貼付!! その2

難易度:

ボンネット裏 断熱遮音材 貼り付け

難易度:

牽引フックを取り付けよう(゚∀゚)

難易度:

フロントドア・ラッピングシート貼付!! その1

難易度:

フロント牽引フック加工

難易度:

プレート取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月20日 10:40
ゴム類の劣化はわが北海道は早いですよ^^;一応保護剤等使用してますが凍って車体に張り付きドアが開かないなんて現象もありますので^^;
コメントへの返答
2019年1月20日 15:29
何かとお金がかかりますね、大変だ。

プロフィール

「@SABATORA そういう見方もありですね。」
何シテル?   09/21 00:04
中古で11年式13万キロの1型を購入しました。 徐々にレストアしていきます。 小遣いの範囲でしかできませんので、なるべくお金をかけない方法で。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キジマ キジマ (kijima) バイク バイクパーツ ホース 耐油 2層管 内径 4mm/1m グレー 105-081 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 20:22:48
バルブ、バキュームスイッチのフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 19:03:14
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 14:32:45

愛車一覧

スズキ ジムニー JB23W-1 (スズキ ジムニー)
中古で11年式13万キロの1型を購入しました。 徐々にレストアしていきます。 小遣いの範 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation