• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

176のブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

写真の整理

写真の整理今、昔撮った写真を整理しております♪

古いものでは2009年ものまで…w


なぜ今かと言うと、僕のデジカメは一昔前のオリンパスでして。
記録メディアはXDピクチャーカードなんです。

まずそのカードリーダーがなかったのがひとつ。


それとそもそも、パソコン自体を持ったのが最近で、デジカメだけ持ってたんすわ笑

その時点で何がしたいのかわかりませんが、
そんなこんなで写真を撮るのもご無沙汰のままほったらかしになってました。


そしてなぜかここにきて重い腰がふいに上がりまして、
懐かしさを味わいながら喜々としてやっております。(^^)



久々に見直してみたら、主に大学にいた頃の写真がメインでした。


ひたすらに懐かしいです。

友達といろんなとこに行きました、
いろんな景色も見ました、
いろんなご飯も食べました(^^)

あの頃はひとりでもカメラ持ってブラブラ出歩いてましたしね。


ランクルも写ってました。
ロードスターの写真も少しながらありました♪


いやー、写真って、いいものですね(T ^ T)



今思えば写真を辞めていたこの何年かがもったいない…

これからはまたマメに撮ってこうと思います。(^^)




最近ナビを入れたので、この写真達をいい感じにまとめてフォトギャラリー的な演出にも一役買ってもらう予定です♪
Posted at 2014/01/27 01:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

あけおめで

あけおめでございますm(_ _)m


昨年はお世話になりました!

お会いした皆様
絡んで頂いた皆様
見守って頂いた皆様

ありがとうございました(^^)


毎年思うことですが、
今年はいろんな方にお会いしたいですなー


相変わらずの車づくりもまだまだ発展途上です。

本年も整備手帳メインの更新になりますが笑
よろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2014/01/03 00:14:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

妄想記

最近、ミッションについて妄想中。



僕はやっぱりマニュアル派です。

なんで?と聞かれるとうまく説明できませんが。


仕事でマニュアルに運転することもありますが、
軽トラでさえ喜々として乗ってます。

やっぱりロードスター出身でありロードスターに教育された身なので、
マニュアルは楽しい!
それに尽きます。



今のデボネアはオートマなので、
というかほとんどオートマしかないので、
そこだけがくすぶってました。
(贅沢な話ですが)



「次の車はスポーツがいい!」
なんてなことを多少なりとも考えてました。
(贅沢な話ですが)




そんな中、先日浜名湖のほとりで開催されたデボネアピクニックに参加させてもらいました。

ノーマルからカスタムまで、11台でした。

普段デボネアが何台も集まることがないので、
それだけでテンションが上がり、とても楽しいイベントでした。



だいたい楽しいイベントの後は、
「まだまだ乗るぞ!」
「まだまだ弄るぞ!」
と、自分の中で今の車に対する温度が上がるものです。


となると、行き着いたのが

「デボネアマニュアル化」
です♪


…いかがでしょうか(笑




合理的に話を進めると、このようなメリットがあります。


もしマニュアルのデボネアに乗れたら、

1.半永久的に乗れる!
マニュアルであってほしいというデボネアに対する最大の悩みが解決されるので、
大きな不満がなくなる=乗り替える理由がなくなるのではないかと。

たぶん、スポーツに乗り替えてもそれはそれで別の不満が出てくるので、結局キリがないんですよ。

そろそろ1台の車に落ち着きたいと思っていたところなので(^^)


2.高速が楽になる!
デボネアは3速ATなので、なんせ高速がきついんです。
楽なのは100キロまでなので、もう1速2速あればいいなあと前から思ってました。

うまくいけば燃費も良くなるか?


3.壊れる心配が減る
デボネアのオートマは古いアメリカ製で、これが大きな不安材料のひとつでした。
気を遣ってあまり無茶もできませんし(^^;;

これが良さげな国産マニュアルミッションに変貌すると、この心配もなくなると(^^)



この3つだけでも、僕にとって夢の車ができます(笑

やっぱり載せ替えってロマンがあるじゃないですか♪






となると、現実的な話になります。

どの車の部品を使うかです。



調べれば調べるほど、三菱には縦置きの車が少ないんです。


他メーカーのエンジンごと載せ替えるか?とも思いかけましたが、
やっぱり三菱の車には三菱のエンジンが載っててほしい。


どうするか…

パジェロ?
エンジンでかすぎ…
(全高約90センチ)

ジープ?
トランスファーでかすぎ…

第一4WD化なんて大手術orz


ミニキャブ?
問題外orz




…ありました!

ご存知スタリオン!(≧∇≦)


なんとスタリオンのGSRターボは、デボネアとエンジン共用でした!
これなら部品の融通も効きそう♪

写真を見る限り、モノの寸法やアウトプット付近も似てるような!

いけるかも!








…こんな感じで、僕の妄想はかなりな勢いで現実味を帯びてきました(笑


もし具現化すれば、
「5速フロアミッションのデボネア」
というわけのわからないモノが生まれることになりますw


明らかに邪道のニオイがプンプンしますが…
どうなることやら♪


よろしければ見守ってやって下さいm(_ _)m
Posted at 2013/11/24 01:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

行ってきました!

行ってきました!高雄旧車ミーティング(^^)

地味に去年も行きました♪
会場は京都の高雄パークウェイ内のパーキングです。


あいにく誰とも予定が合わず(笑
ひとりなので、まーぶらっと見させてもらう気分でいたら、
気が緩みすぎて開場と同時に起床する始末w



家から片道2時間ほどなので、昼ごろに着きました。

昨日もかなり天気悪かったので心配してましたが、本日は晴天なり♪


何台ぐらいおられたのかわかりませんが、去年と同じぐらいの盛況ぶりでした。

とにかくみなさんピカピカ!


2時ぐらいになるとみなさん続々と帰っていかれるので、
気合いの入ったパレードを堪能しました(^^)


ぶらぶらと3時ごろまで見てました。





ちなみに、会場は「土」です。

何度も言いますが、昨日まで雨でした。



そうです

ぬかるんでるです(笑



僕はヘナチョコのシャコタカなので動けましたが、
なかなか波乱含みのコンディションでした(^^;;





てことで、レポートでした。

時期が時期だけに、若干の紅葉も見られました♪


去年も今年も、デボネアは僕だけでした。

また来年も行きたいっす(^^)
Posted at 2013/10/27 23:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

明日は…

明日は…高雄旧車ミーティングです(^^)
見に行って参ります♪

晴れますよーに!
Posted at 2013/10/26 23:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人がやらないことをやる」 をモットーにやっております♪ カスタムはアイデア勝負! 人生の充実度は走行距離に比例すると思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珍車・旧車・事故車? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 08:26:27
けん太ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 08:36:34
DE3A FTO 部品取り車 ばら売り リサイクルパーツのお問合せお待ちしてます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 23:06:15

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ホワイトボディから組み立てました。 半永久的に乗ります。
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2014年の暮れ、解体を待つ身だったものを引き取りめでたく仲間入りしました。 旧軽規格 ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
大学3年生の夏、友達からボロボロ格安で譲り受けました。 元気すぎて困るくらい、僕にとって ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
23の8月から26の8月まで3年間、このシーラカンスに乗りました。 まさか3年も乗れる ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation