• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

176のブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

オアシス行ってきました。

オアシス行ってきました。行ってきました!オアシス。^^
今年初のお祭りです♪
幸い天気は晴れ。


朝4時に起きるつもりが、ノンストップで8時まで寝てしまい大遅刻。笑
ほんと、スイマセン…。^^;


すっ飛ばして3時間、11時くらいに到着。

すでに会場は盛り上がっており、入場料タダになったかわりにすみっこに駐車命令が下りました。笑

横に停めたNCの方が早々とお帰りになり、画的に僕の車は完全に孤立してしまいました。笑



今回の目的は、ナビも含め内装のお勉強。

こういう時、ロードスターはだいたい屋根が開けっぴろげなので、外装を見るごとく内装を眺めることができるのです♪
よく考えれば失礼ですけどね。笑^^;


外装を見、内装を見、ホイールを見…ぶらぶらと会場を4周もしちゃいました♪

やっぱり同じ個体ってないですね。^^b
NAがまだまだ多かったのが嬉しかった。


で、車に座ってステージのありがたい話を聞き…3時ごろにコソコソと帰路に。




足痛い…。笑
Posted at 2010/05/10 12:51:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

白川GO!

白川GO!今日は学校もバイトも休みなので、友達の実家がある白川郷へ行くことにしました。^^

確実に混んでるのはわかってるんですが、行くと決めたら行くんです。笑


朝9時半に出発。
白川郷は行ったことがなく、道がわからないので、無謀にも高速に乗ります。^^;

連休中続く晴天のおかげで、朝からすごくあったかい♪
もったいないなーと思いながらバイトしてたので、そんなウサを晴らすべく最初から最後までオープンです。笑



高山ICまでは快調だったんですが、10kmちょっとの事故渋滞でノロノロ。休憩しようにもSAは満車。


「渋滞の時は左車線の方が早い」
というアイデアは、こっそり使ってたんですが…最近ちょいちょい取り上げられるようになり、みんなに教えたらみんなマネするし意味ないやん!
という気がしてなりません。笑
現に(なのかどうかはわかりませんが)、今日は悔しいことに左車線の方が遅かった…。orz笑



まぁそんなこんなで3時間後に到着。

現地はまだ桜が残っておりました♪


友達の家に車を置かせてもらい、合掌造りの家に囲まれてザル蕎麦を頂きました。^^

白川郷の付き合いは地域ぐるみなようですね。



お腹が膨れたら、山腹の展望台へ。

そこでソフトクリームと、飛騨牛串焼きを。この飛騨牛がめちゃうまでした♪^^
…食ってばっかです。笑


友達のバイクを治したり、犬とじゃれたり、団子を食べたり。←
ダラダラした後、5時頃出発。

悔しいので意地でも高速には乗りません。笑

158号→41号→58号と乗り継ぎ、帰ってきたのは9時くらいでした。^^;


7時間ずっとオープンだったので、さすがにちょっとこんがり♪笑


週末はオアシスだ!^^
Posted at 2010/05/04 23:54:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月09日 イイね!

外装編完結!

外装編完結!本日、最後のウォッシャノズル取り付けの作業が終わり、予定していたメニューは終わりました 。

後はやるとしたらワイパーくらい。気が向いたらです^^



去年の今ごろから構想をめぐらせ始めたのに始まり…足かけ1年、ようやく長い潜伏期間が終わりました。




このフェンダーについては、やはり嫌いな人もおられるかと思います。

僕自身も、あぁノーマルフェンダーもええなぁと思うことも多々あります。笑


まぁ、このフェンダーが好きだと言ってくれる方に楽しんでもらえれば、それで十分なんです♪

もちろん僕も好きだからやってんですけどね。^^


ボディの色も、10人中7人に期待外れな顔をされてしまう色になりましたが…その3人にはすごく気に入ってもらえるので、そういう方が僕も満足ですし、性に合ってる気がします。


こういう考えに落ち着いたので、最近エガちゃんに親近感を覚えます。笑




去年は作業に追われていろいろ損したので、今年はいろんなところに行けたらいいなと思ってます♪^^


とか言いつつ、頭はすでに次の内装編でいっぱいですが。笑
Posted at 2010/04/09 15:26:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月06日 イイね!

晴れて!

晴れて!国家試験、受かりました!

二級ガソリン・ジーゼルとも合格通知が来たばかりです♪


僕ら学生は、二級整備士試験の実技試験を講習で免除、学科試験を別の学科試験で免除してもらい、どちらも免除で「整備士」と認められる、少しややこしいやり方で資格を取ります。


ここまで来たら、後は申請するだけなので、少しは胸を張れます♪

今まで応援してくれた家族やみんなのおかげ以外の何ものでもありません。^^




そもそも車を直すことは、技術があれば誰でもできるわけですが、法律では「分解整備」に定められている作業があり、整備士以外はやっちゃいけませんよ、というもの。
例えばエンジン載せ替えはもちろん、ブレーキ・ミッションなど、けっこういろいろあります。



まぁそんなのは、誰がやろうとバレることなんてほとんどないわけですが。笑

趣味の範囲ならいいんですが、それを仕事にしようとするとやっぱり必要になる資格なのです。




普通は二級をとって就職なんですが、どうせなら一級をとりたいと思い、あと2年学校に行って挑むことにしました。


こんな金のかかるワガママを許してくれる親にまたまた感謝です。




今年は就活。

就職に関しては冷え切ってる現在ですが、両親のためにも、あきらめずに整備士の仕事でうまくやっていきたいと強く思う次第です。





以上!
Posted at 2010/04/08 21:04:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月05日 イイね!

免許更新

今回は、グリーンの免許を更新すべく帰省致しました。

気づけば僕も21です。^^;


前日は夕方からバイトで、キャラメルとお客さんにゴチになったコーヒーを供に、夜中に帰りました。

高速に乗るので、試運転も兼ねております。
ホイールが替わってバランスがとれたので、結果的に140km/hでも巡航できました♪^^



翌日はお決まりの家族サービス。

朝から晩までのんびりガヤガヤ、おかげで満喫できました♪^^




で、この日がメインイベントです。

今回受けるのは「違反者講習」。笑

朝9時半から2時間、みっちりありがたい講義を聞かされました。^^;
まぁどのみち初回なんで、時間も場所も同じなんですが。

教室に入ると、僕が中学1年生の時の学年主任の先生がいました。
違反…するんだ。笑


まぁ一番焦ったのは、免許センターのとなりが機動隊。
2時間その前に置きっぱなしなのでさすがに覚悟しましたが、終わってみると貼り紙もない。

コレ幸いと、そそくさと逃げ帰ります。^^;




さぁこれからはフリータイムです。

うどん屋で1人昼飯した後、中学の友達が仕事してるスポーツ用品店へ。


すごく久しぶりでなかなか行けなかったんですが、やっと来ることができました。


その子も割と車は好きらしく、いろいろと話は弾みました♪

地元で就職しなきゃなぁ。^^




というわけで、無事免許更新は終了♪

寝起きだったので、顔写真は心なしかむくんでます。笑
Posted at 2010/04/06 08:37:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人がやらないことをやる」 をモットーにやっております♪ カスタムはアイデア勝負! 人生の充実度は走行距離に比例すると思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珍車・旧車・事故車? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 08:26:27
けん太ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 08:36:34
DE3A FTO 部品取り車 ばら売り リサイクルパーツのお問合せお待ちしてます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 23:06:15

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ホワイトボディから組み立てました。 半永久的に乗ります。
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2014年の暮れ、解体を待つ身だったものを引き取りめでたく仲間入りしました。 旧軽規格 ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
大学3年生の夏、友達からボロボロ格安で譲り受けました。 元気すぎて困るくらい、僕にとって ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
23の8月から26の8月まで3年間、このシーラカンスに乗りました。 まさか3年も乗れる ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation