• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

176のブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

開け初め

開け初め今日は、諸整備がてら友達とロド2台でドライブしてきました♪
こういうのは今年初です。^^


朝10時半に集合し、目指すは揖斐の徳山ダム。
まだ行ったことなかったんですが、なかなかのスポットらしいので期待大♪^^



…と、その前に、一路陸運局へ。笑

なぜかと言うと、全塗装の時に破壊した封印をもらうのと、リトラユニット交換とHID装着によりズレた光軸を合わせるためです。


まずは再封印から。
前に一度やったことがあるので、段取りはできてます♪

この時期の陸運局は車検・諸手続きなどで非常に混んでおります。
とは言え再封印をする人は少ないので、すごく手短に済みました。
ハミタイ疑惑があるのでそそくさと終わらせます。笑


続いて、近くのテスター場で光軸合わせ。
ここも運良く混んではいませんでした♪



気がかりなことを片付けてスッキリしたところで、道中の麺どころでざるそば定食。^^

気力もお腹も充実した所で、心おきなくドライブに出発します♪


暮れの「開け納め納め」で、あえなく雪に阻まれ中止になったので、同じメンバーでリベンジに燃えます。



山道を登り始めると、予想以上にタイトなワインディング!

あまりそういう道を走る機会が無いので、テンションも一気に上がります♪



…が。
素人ながら攻めてみると、道が悪いのかタイヤとフェンダーがケンカしまくり。^^;

それに加え、山頂が近くなると道脇にはなんと雪が。笑


いろいろヒヤヒヤしながら、なんとか目的地のダムに到着♪

景色そっちのけで車高上げにとりかかります。笑
減衰力はフルハードに、山は5つ上げ。

もうこれ以上は上げたくないんだけどなぁ…。^^;


さて改めてあたりを見回すと、大迫力のダムがっ。
放水はされてませんでしたが、その落差に目がくらみます。^^

ダムマニアなる人たちがいるらしいですが、確かにスバラシイ♪


そのダムをバックに、ロド談義にも花が咲きます。

友達も春から社会人。
仕事も上手くいってほしいですし、たまにはこうやって集まりたいなぁとしみじみ思いました。


1時間ほど話した所で、だいぶ寒くなったので流れ解散することに。

帰りはなんとかタイヤを痛めずに済みました。^^


この日は「ゼロの日」なので、帰りにコンビニでたむろしてるパンダの群れと遭遇しつつ、無事帰宅。




…2・3人っていいなぁ♪
Posted at 2010/03/30 21:16:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日 イイね!

初滑り

初滑り今日は、生まれて初めてボードに行ってきました!

雪の降る地方に生まれながらスキーすらしたことがなく、せいぜい土手のソリ滑りくらいでした。^^;
なので、イマイチきっかけと勇気がないまま21回目の冬を迎えた今シーズンでしたが、運よく友達に誘ってもらえたので、めでたくゲレンデデビューすることができました♪^^

マイロドはスタッドレス履いてないので、今回は助手席です。


前日は例のごとく夜10時までバイト。
終わったら即風呂、即準備して即出発。笑

なんせ一般道で行くので、6時間かかるとのこと。夜12時に2台で出発し、目指すは白馬・八方。長野県です。

起きつ寝つつで、計3時間睡眠。ちょいちょい休憩しながら、6時半ごろに到着しました。
やはり雪国長野、すごい量です。^^

僕は板はもちろんウェアも持ってないので、オールレンタルでいきます。
幸いマトモなウェアをレンタルできたので、いよいよ乗り込みます。

勢いとテンションの高さで、まず第一の難関であるリフトをなんとか乗り切りました。笑


一行の中には常連が何人もいたので、板のつけ方から立ち上がり方から、手取り足取り教えてもらえました♪

最初はこけてこけて仕方ありませんでしたが、最後までこけてこけてどうしようもありませんでした。笑

昼頃には、なんとかジグザグの雰囲気はつかめるようになりましたが、まぁこける。モーグルのコースに迷い込んでこける、リフトから降りる時にこける。笑
初回なんでしょうがないのかも知れないですけども。^^;

考えるヒマもなく滑り倒して、4時過ぎにあがりました。
このへんからすでにケツが痛くなっております。笑

関係ないですが、レンタルした手袋が、自分の手汗をきっかけに先人たちの手汗が蘇り、信じられんくらいクサかった。笑
やっぱり手袋くらいは持参した方がいいですね。^^;


最後にドデカいクレープを食べ、糖分に癒されたところで試練の帰路につきます。
行きはサボってしまったので、帰りはちょっと運転手もしながらゆるゆると帰りました。


さすがにハードでしたが、思い返してみるとやっぱり楽しかった。部屋でボーっとしてると、体がジグザグしてる感覚に襲われます。笑
あんまり上手くはできなかったしすごく疲れたけど、機会があればまた行きたいなぁ。^^

その前に、やっぱり四駆ほしー。笑




さて…明日はまたパテ、パテ。笑
Posted at 2010/01/25 02:11:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月20日 イイね!

悩めるボディカラー その2

3ヶ月前にも同じようなことを考えておりましたが、再び同じ壁がやってきました。

年始にかかげた「フェンダーツルツル大作戦」も日ごとに形になりつつある今日このごろ、
「次は何色にしてやろうか」
と、3ヶ月前と同じ流れで同じ波がやってきてます。



今回は、学校の先生にコンプレッサーとエアガンを借りれることになりまして♪
青空塗装になりそうですが、缶スプレーは脱却できそうです。^^




さて、問題は色。


候補としては、

・マリナブルー(純正色)
・グレイッシュグリーンマイカメタリック(スープラ)
・タイタニウムグレー(35GT-R)
・ビームグレーパール(キューブ)
・ミディアムグリーンマイカメタリック(IS)
・アメジストグレー(ティーダ)

こんな感じです。


やはりやはり、マリナブルーは候補として根強く残っております。

ただ、そろそろHIDを入れたいと思っているのですが…希望は3000Kなので、青いボディにはちょっと合わないかなぁというのはあります。^^;
ライトの色が優先だなんておかしいですけど。笑


そう考えると、どうも合わせやすいシルバー・ガンメタ系に走りがちであります。

汚れも目立たないし、万人ウケもしますし♪笑
地味だ!と、周りからは若干不評な感はありますが、実家にはちょっと帰りやすくなります。笑

さらにひと押ししますと、シェルビー・コブラにもシルバーがあるということです。
マネするのも恐れ多いですが、イメージはつきやすくなります。



以前考えていたのは、ツヤ消しオリーブ。自衛隊というか、国防色というか、そんな感じの色です。
なんですが、こないだロドの雑誌をパラパラと立ち読みしていた所…いるではありませんか!国防色のロドが。笑
どうも、どこかのデモカーだったようで。そんなのとかぶりたくないので、その色はあきらめです。^^;



しかしいくらこうして考えてこんでいても、実際塗ってみないとわからない部分が多いっていうのはあります。

やっぱり自分の車なので、自分のやりたい色にすればいいのですが…まぁただダラダラと悩んでるんだということで。笑
Posted at 2010/01/21 00:26:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月01日 イイね!

謹賀新年

あけてしまいました!2010年でございます。^^

バイトやらなんやらでバタバタしながら帰省しまして。
帰りついたのは、2009年も残すところ1時間だったのですが、なんとか地元で元旦を迎えることができました。^^



来年の目標!


1.二級整備士合格!

2.けん引or中型自動車免許取得!

3.フェンダー最終仕上げ!笑


こういうのがあると、ちょっと気が引き締まりますね。

3.に関しては、1月中にツルツル化を完遂し、春までにはキチンと全塗をしたいと考えております。^^



昨年はみなさん、大変お世話になりました。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。

です。^^
Posted at 2010/01/01 19:37:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月17日 イイね!

開け納め納め

開け納め納め有言不実行でスミマセン。笑

明日から雪だと聞き、衝動にかられてしまいました。^^;
今回はロドの友達とです。


夕方まで学校だったので、出発は4時。笑
今日はまた一段と冷えましたが、構わず開け散らかします。^^


目的地は、比較的近めな徳山ダム。
国道21号の帰宅ラッシュに巻き込まれながら、ダラダラと流します。

日も短くなった今日このごろ、容赦なく日は落ち、気温は下がっていきます。
すでに気温は4℃。目的地方面は真っ黒い雲が。

まぁここまで来て引き返すわけにもいきません。これも修行です。笑


そんなこんなで本巣市に入った時には、すでに日も暮れております。
目的地は「山」なので、当然のようにどんどん寒くなり、麓付近で気温は2℃。しまいには小雨がパラつき、やむなく屋根は閉めます。笑



とある長いトンネルを通っている時、対抗車線から思わず目を疑うエスティマ。…屋根白くなかった?◎◎;

気のせいだと思いたいですが、そうそう見間違えるはずもありません。
トンネルを出ると、初雪が迎えてくれました。笑

…どーりで。気温はついに1℃です。^^;
もちろん即刻引き返しますよ。笑
目的地はまだですが、ツーリングしてる場合じゃありません。一目散です。



山を降りると、なんということはありません。ただ寒いだけです。


それにしても、体もだいぶ冷えたので…若干不完全燃焼ですが、ラーメンでも食って帰りましょ。

週末は雪らしいですが、みなさんお気をつけて…。^^





…軽い行動は慎みたいと思います。笑
Posted at 2009/12/17 21:58:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人がやらないことをやる」 をモットーにやっております♪ カスタムはアイデア勝負! 人生の充実度は走行距離に比例すると思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珍車・旧車・事故車? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 08:26:27
けん太ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 08:36:34
DE3A FTO 部品取り車 ばら売り リサイクルパーツのお問合せお待ちしてます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 23:06:15

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ホワイトボディから組み立てました。 半永久的に乗ります。
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2014年の暮れ、解体を待つ身だったものを引き取りめでたく仲間入りしました。 旧軽規格 ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
大学3年生の夏、友達からボロボロ格安で譲り受けました。 元気すぎて困るくらい、僕にとって ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
23の8月から26の8月まで3年間、このシーラカンスに乗りました。 まさか3年も乗れる ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation