
運転席側のパワーウィンドウが少し変な動きをするなぁ…と思ったのは数年前でしたが、昨日の強風の日に限って本格的に逝かれました。変な角度で上下すると思っていたところ、閉めても角度が付いて隙間が二箇所ほど空いてしまいます…「困った」。購入先の日産Dラーへ行った所、タイミングよく即確認作業を行っていただきました。原因はレギュレーターを固定する四本のボルトのうち二本が脱落(>_<)、辛うじて付いていた残り二本のボルトも緩んだ状態でした。ただ外れたボルトを締めこめば終了かと思っていましたが、レギュレーターを固定する金物が変形しボルトの固定位置が変な方向を向いてしまい結局四本止めのところを三本止めにて固定することに…さて問題は
ココから。このレギュレーターの修理は自腹だそうです。Dラーの人も初めて見る故障との事でしたが、私も何故この部分が外れ変形するのか意味が解らず(事故った事も無いし、タバコも吸わないからパワーウィンドウの操作も少なめだと思うのですが…)、どちらかと言うと組み付けミスで日○側の問題じゃねーの!?と思うのですが…他のエルオーナーはこんなトラブルありましたか?どう乗り切っているのでしょう?保障期間が過ぎて何かと問題が出てきますが、可愛い我が家の愛車には変わりありませんよ(*^_^*)。
Posted at 2010/04/03 00:04:39 | |
トラックバック(0) |
エルグランドの事 | クルマ